アワヤノート ~神社や手作りなど のんびりと~

2019/05/10(金)21:24

伊勢神宮で多分しない方が良いんじゃないかなぁと感じた事

神社とか(90)

お伊勢さん参りで外宮の白い幕がふんわりふんわり 舞い上がり正面から拝見させて頂けて嬉しかったです あの幕は御幌 (みとばり)と 言うのですね 絹で作られているみたい 伊勢神宮の内宮外宮の本宮ではお賽銭はしないのね しないとは聞いてたのですが、皆様されていて 布が敷いてある上に???となりつつしてしまいました お賽銭箱がある所でだけお賽銭を入れると これから参られる方はお気をつけ下さい 内宮本宮の左?だったと思うのですが 大きな杉の木があり、あの木なんだかすごい?かな と近づいて正面に立った瞬間に感じた第一印象が 生々しい で、 ん?生々しいってなんで? 木をみて生々しいと感じたのは初めてです 字は似てても生き生きとは全然違います 第二印象は撫でられ過ぎてつるつるの木の凹凸が赤く血を流して いる人型か何かのように見えて、悲しいとも怒ってるとも違うような 何とも言えない感じを受けました よく分からないし、説明しにくく、 感じた事はないですが 人の欲望が溜まり淀んでる場所というのとも違うと思います 本当によく分からなくて申し訳ないのですが 私的には、本当に神宮内でも特にこの木にはそっとして 触らずにご挨拶で済ませて欲しいです 何十年何百年先にも出来るだけ これまで長く続いて来た同じ風景を神様と人々が これからも見られるように宜しくお願いいたします 投稿終わったらスマホ内のこの写真は消去します すごい亀っぽいと思ったら亀の石でした 猫ちゃん まだ大人になりきってなさそうな柔らかそうな毛並みで可愛かったです 次は早朝の人が少なそうな時間に参ってみたいな

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る