【ケチだから、ではないみたい?】ミニマリストが、今年、家事を外注しなかった理由。
閲覧総数 11292
2019年12月12日
|
全141件 (141件中 1-10件目)
カテゴリ:カテゴリ未分類
お久しぶりでございます。
ずーっと更新していませんでした ![]() 息子の野球の関係や、仕事を始めたこともあり、 バタバタと毎日を過ごしておりましたぁ ![]() 仕事を始めて、すでに9ヶ月。 ランチだけのバイトですが、カフェで働いています。 お近くの方は、是非食べに来てくださいな。 東区北25条東21丁目1-10 「カフェ カラクリ虎」 が、しかし、ランチ時間は、カフェと言う名の定食屋さん状態で、 めまぐるしく動き回っております(笑) とってもボリューム満点で美味しいので、一度来てくださった方は 常連さんになっていただいていますね~。 ![]() 最近は、息子の野球で土日祝日、平日練習の当番と楽しくめまぐるしく 活動中です。 しかも、娘は、おたふくで、2週間お休み中です。 頼むから、早く治って学校に行っておくれ~。ってな感じです ![]() 毎日、何度も何度も飽きることなく、ドラえもん三昧です(トホホ) そろそろ、野球もシーズンが終わるので、少しゆっくりできるかな。 スコアもつけれるようになり、息子の活躍も楽しみになってきている今日この頃。 もう少し、競争心がでるといいのにな~。 また、ゆっくりアップします。 まずは、近況報告まで…。 seamarronちゃんちにも是非に伺いたいのであります ![]() ![]()
2008年07月15日
テーマ:小学生ママの日記(24016)
カテゴリ:今日の出来事
昨日の出来事です。 兄ちゃん(小2)が、水鉄砲を持って、自転車で公園に遊びに 行きました。 しばらくすると、ニナ(妹)が「ママ大変だ!!」と帰ってきました。 話を聞くと、兄ちゃんがケガをしたと…。 腕から血を流して帰ってきたので、どうしたのか。 何があったのかを聞きました。 すると、兄ちゃんの話は、ざっとこうでした。 「公園で同級生何人かと水鉄砲やそのほかで水遊びをしていたら、 3年生の○○君が、兄ちゃんの水鉄砲を貸してくれと言ってきたと。 でも、兄ちゃんは、貸したくないので貸せない!と。 その押し問答が何度か続き、兄ちゃんが、その子の背中に、 水鉄砲で水をかけたようで…。 それでぶちきれたその子が、公園の石のタイルのところで、 兄ちゃんの胸倉をつかんで、投げ、起こして、投げを3回ほど…。 右ひじをすりむき、流血で帰ってきたと…。」 いう事でした。 そこで、まだ血が出ている兄ちゃんを連れ、公園まで行きました。 「○○君いるかな~?!」 「僕ですけど…。」 「ごめんね、○○(兄ちゃんの名前)のお母さんだけど、何があったか、 ○○君の口から聞かせてくれる?」 兄ちゃんから聞いた事と同じでした。 「そうか、じゃあ、水をかけた○○は、悪いね。 いくら、貸したくなくても、 水鉄砲で水をかけたのは、悪いと思うから、 今、おばさん、謝らせるからね。」 と、兄ちゃんに、 「ここに手をついて、○○がしたことは、やっちゃいけない事 だったよね。○○君に謝りなさい!!」 と公園に正座させ、手を付いて謝らせました。 「水鉄砲でかけてしまって、ごめんなさい。」(兄ちゃん) 「おばさんからも謝ります、いやな思いをさせちゃって、ごめんなさい。 ○○がやった事は、やっちゃいけない事だね。 おばさんもガッツリ叱るからね。 ぬれちゃって、冷たくないかい?大丈夫?」とやさしい口調で…。 その後ですよね~。 「で、○○君、実は、○○が血を流して、怪我してるんだけど、 コレについては、○○君は、どう思う?」 「あ~、謝るぅ~?!」と目を合わせないでいうのです。 「謝ればいいんでしょう。」とな…。 コレには、流石に、プチンと来ました。 が、ここは、大人ですから…。 「水をかけた○○が悪いと思う。それは認めます。だけど、 だからと言って、上の学年の子が下の学年の子を、ケガをするほど、 石のところに投げつけるってしかも3回も…。 それはどうかな。 謝ればいいんでしょうと悪かったと思って いないなら、謝ってくれなくていいです!! その代わり、苗字と電話番号、おうちの場所を教えてください。 コレは、ケガをしている以上、お母さんと話をしないといけないと 思うから。」 と伝えると、名前は、教えてくれました。 すると、お母さんは、PTA副会長さんでした。 電話番号は、忘れたし、家は教えられないとの事。 あきれてしまって、「じゃあ、○○を投げた場所だけ、 最後、教えてくれるかな?」 と…。現場を教えてもらって子供たちを連れ、家に帰りました。 その後、学校には、電話し、担任の先生には、あった事、 対応したことを全て話ました。 先生は、「明日、お互いの言い分を聞いて、3年生の担任の先生にも 話し、対応を検討しますので、明日まで、お待ちいただけますか?」 という事で、ひとまず、お任せをしました。 まあ、その直後に、隣の家の同級生のお母さんが偶然違う用事で たずねてきたので、ケガをしている兄ちゃんをみてどうしたの? という事になり、一部始終を話したら、 その子のお母さんに電話して、あった事はあった事として、 電話しとくよ。 どう対応するかは、その家次第だけど…。と 間に入ってくれたんですよね。 結局、夜に、その子とお母さんがお詫びにといって、 うちまで、来ました。 その場では、もう一度、コチラから、水をかけてしまった事を 私も、息子も頭を下げて、謝罪をしました。 「いや~すみませんね。いつもなんですよ。大丈夫ですか。」と そのお母さん。 その子も「いつも校長室に呼ばれるけど、もう慣れっこだもん。」 くらい言っていました。 なんだか、それが、謝りに来た態度なのかと、不信感になりつつも、 コチラにも非がありますので…。 「これからは、お互い気をつけて、仲良く遊ぼうね。」 と納めました。 本当、子供同士のトラブルって、対処が難しいと考えさせられる出来事でした。 皆さんは、どうやって対応していますか?! ![]()
2008年07月04日
カテゴリ:hand made
先日は、相談に乗っていただき、ありがとうございました。 何とか、ひと段落が着きました…。(ホッ。) 昨日、急に、「マイ箸袋」を作りたくなって、こしらえました。 エコに向けてしていること。 「マイバック」 「マイボトル」 「エコ運転?!」 「リサイクル」 などなど…。 でも、なかなか、マイ箸までは、気持ちがあっても 実行に移せないでいたんです。 自分だけじゃダメだとは思うので、その輪を拡大していきたいな。 友達にも、マイ箸やろうよ。と誘いをかけました。 そして、お気に入りの箸袋があれば、持って歩く事自体が 楽しみになってくるんじゃないかと。 ![]() また、また、白黒チェック。ですが…。 お気に入りのものは、譲れません…(笑) 一緒にマイ箸をしてみようという方、声かけてね~。 小さいけど、自分にできる事から…。 一緒にやろう!! ![]() あと、バザーの品のびん。 木工も追加をしたんだけど、まだ、オイルステンを塗ってません…涙 ![]() 今日は、札幌ムシムシしてる。 洗濯物は乾くかな~。 7/10に、ディズニーオンアイスに行ってきます!! ![]()
2008年06月27日
テーマ:幼稚園やお家での事(1746)
カテゴリ:今日の出来事
今日は、何事もなく…。 といいたいところですが…。 子供の事で、少し相談です。 小学2年生の兄ちゃんが、学校から帰ってきて いつものように携帯に電話がありました。 ちょうど、娘のニナが幼稚園のお迎えの時間とぶつかっているので いつも帰ってきたら電話が着ます。 今日は、我が家に兄ちゃんのお友達が4人来るとのこと、 が、私が帰るまで家に入れないで、家の前で待っててもらうように お願いをしました。 私としては、親が誰もいない家に子供達だけでいるというのは、 違うと思うからです。 が、しかし、 帰ってみると、家の前には、4台の自転車が…。 誰もいません。 家に入ってみると、 兄ちゃんの姿はなく、 友達達が3人ほど、勝手にwiiをだして、遊んでいるんですよね。 しかも2階に上がっている子も…。 いつも遊んでいるメンバーではあるが、それはいかがなものかと。 兄ちゃんの名前を呼んでも返事がなく、気がつくと靴もない。 「○○○○(兄ちゃんの名前)は?」と私。 「いや、いないんだよね。」と友達。 「ごめんよ。○○○○は、みんなが来た時からいないんだね? 鍵をかけていない○○○○は、悪いけど、 誰もいない家で、勝手に遊ぶのは、どうかな~。 まず、○○○○をさがそうよ。」といいました。 兄ちゃんは、むかえの公園に、もう一人の友達と一緒に、私が帰ってくるまで 遊んでいようと、遊んでいたようす。 その家で遊んでいた3人の友達達は、 ヤバイと思ったのか、兄ちゃんを探す事もなく、 自転車で、違う子のお家の方へ消えていきました。 もちろん兄ちゃんは、怒りましたよ。 鍵をかけて行け!!と…。 その後、兄ちゃんともう一人の友達は、今、家で2人で遊んでいます。 他の友達に電話をしなくていいのか?といいましたが、 別にこないならいいということで…。 うちのルールでは、 親御さんがいない家には、行って遊ばない。 反対に、親がいない時は、あげさせない。 事にしています。 皆さんはいががでしょうか。 今日の対応は、コレでよかったのかなと思っています。 ![]() 昨日、実家からもらったバラです。 癒されますね~。
2008年06月19日
カテゴリ:hand made
そろそろ、バザーが近づいてきたので、しかも、 一応バザー委員のサポーターさんもやってたりして…(ポリポリ。) そこで、ボチボチ、バザー出品の作品づくりを…。 ![]() まだ、第一弾です。 ![]() そして、ぺちぱんつ。 コレは、今日、購入してきました。 ![]() 「Cherish」さんで…。 http://cherish.main.jp ラブリーでしょう。似合うか?!似合わないかは、…。 でもでも、私的には大満足!! そして、先日、smile eggさんのイベントに行った後、 ランチへ~。 own way cafeへ。 見つけちゃったのです。 ずーっと欲しいなと思っていた長テーブルを…。 店長に、スケールとかお借りして、測っては悩み、食べては悩みして 結局、旦那に電話をし、許可を得て、購入です!! そして、和室を模様替えして、パソコン空間をこのように…。 テレビも見れて、パソをしながら、本や、ミシンも出来る。 ちょっとした、事務オフィスな空間に…。 お気に入りの場所が、また、一つ出来上がりました!! ![]()
Last updated
2008年06月19日 15時56分43秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年06月05日
カテゴリ:hand made
今日は、幼稚園ママ友にスクラップブッキングの インストラクターをしている方がいて、 その方のお宅で、基礎から習ってきました~!! 今日のテーマは、 「father's day」のプレゼント。 いつもお世話になっている、義父への贈り物です。 色々、教えていただきながら、ワガママを言って、 それでも、快く、アイディアをいただきながら 作ってきました。 初のスクラップブッキング教室だったので、 実はとっても楽しみでした。 仲良くしたいと思っていた、ママ友たちとも、 おしゃべりしながら、楽しい時間をすごせました。 作品は、コチラ↓ ![]() まだ、メッセージとか入れてないので未完ですが…。 画鋲などで、つるして飾る事も出来るのでいいですね~。 今回は、12インチというサイズ。 講師の先生たち、本当にありがとうございました!!
2008年06月02日
カテゴリ:hand made
今、とても興味のあるものに、 「スクラップブッキング」があります。 そこで、自分なりに、作ってみました。 本来なら、「アシッドフリー」の素材を使うのでしょうが、 ここは、写真も、プリンタ用紙を利用していることから、 普通の画用紙や、折り紙などを使っています。 テーマは、私のだいすきな雑貨や、作品たちを紹介するものに 仕上がりました!! タイトル:「love home nina」です。 ![]()
2008年01月28日
カテゴリ:hand made
金曜日、幼稚園の陶芸教室がありました。 毎年、1回だけあるこの教室、今年で3年目となりました。 で、私はと言うと、器ではなく、雑貨を作っているのですが、 先生は、たいていのことは、年なのか忘れてしまうけど、 「毎年、こまごましたものを作ってる人だね。 あれ、面倒くさいんだよ。」 って覚えていてくださいました(笑) で、今年も、懲りずにお願いいたします。とお願いをしてきました。 しかも、毎年釉薬の色を変えて欲しいとお願いし、 今年は、茶色でと…。 3週間後には、手元に来るようです。 すっごく楽しかったです。 では、作品…。 ![]() また、焼きあがったら、お見せしますね。
Last updated
2008年01月28日 16時38分38秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年01月24日
カテゴリ:インテリア
今日は、すごい雪が降りました。 朝から、除雪に追われ、腕がパンパンです。 先日、近所のお友達から、 スペシャルなプレゼントをいただきましたぁ。 その方のお子さんが卒園された幼稚園で 廃棄になったものだそうです。 「ようちえんイス欲しいんだよね~。」 と言っていたのが、良かったのかな。 すごくうれしいです。 ![]() これからも、雪は降るようですね。 頑張りますう~。
2008年01月04日
カテゴリ:hand made
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願いいたします。 新春ですね~。 今日、主人が仙台に帰っていきました。 12/27~1/4までお仕事とお正月休みで帰ってきていましたが、 仕事はじめということで、戻っていきました。 フェリーではなく、JRだったので、札幌駅まで お見送りに…。入場券を買って、見えなくなるまで 手を振り続けていた子供達…。 ニナは、涙がいっぱいでしたが、笑顔で見送る…。と 我慢していました。(なんと健気な…。) ![]() 帰ってきてから、息子の自由研究を…。 先日、幼稚園の講習会で「布ぞうり」を覚えてきた私。 息子もそれが作りたい。ってか、欲しいとな。 そこで冬休みの自由研究には布ぞうりという計画に なっていました。 ![]() 青いのが、息子の…。ブルーの天竺で作りました。 白いのが、二ナの…。タオルで作りました。 コツを覚えたら、アミアミ頑張って兄ちゃんは作っていましたね~。 鼻緒部分は、手伝いましたが、不恰好なのがまた味がある。 今年も、コツコツとがんばって行きますので、 どうぞ宜しくお願いいたします。 **love home nina ** 全141件 (141件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|