200億 判決下り 未来の灯
中村修二カリフォルニア大教授が訴えていた『青色ダイオード訴訟』に昨日、判決が下って200億の支払い命令が東京地裁から日亜化学工業に出されました。200億!凄いですね!でも、ノーベル賞もののこの発明によって企業が得られた利益からしたら当然のようで発明対価は600億とのことです。企業側は特許権を過大評価と言い「巨額のリスクを負担した企業に破天荒とも言える成功報酬を請求することは、安定収入とリスク報酬の二重取りを求めるもので・・・」と控訴をするようですが、中村氏によれば、「上司や営業にさんざん嫌味を言われ・・・退職を決意。やりたいことをやって失敗してやめよう」と思い開発費も支給されず、実験装置も手作りで研究に没頭!社長から「大至急研究をやめよ」のメモにも負けずついに発明の経緯があるのに企業側の言い分は明らかにおかしいですね。技術屋は報酬よりも納得の行く仕事!との認識は多いのですが持ち前の頭脳と努力と結果にそれに見合った報酬があってしかりですよね。中村氏曰く「サラリーマンだって、良い研究をすればイチローや松井秀樹より高い報酬をもらえることが証明できて嬉しい」折りしも受験シーズン、未来の技術者目指して今年も理工学部へ挑む若者も多数・・・決してお金のためではないけれど、文系と理系で生涯賃金の格差が激しい現実(圧倒的に理系が不利になってます)、どんどん自分の力を発揮して、それなりの報酬を得てくださいね!