閲覧総数 24544
2016.03.19
|
全28件 (28件中 1-10件目) gel nail♡やり方
テーマ:ネイル(5458)
カテゴリ:gel nail♡やり方
hi♡ 気づけば 1月も9日も経ってるしw 本日は パーツやパールなどの埋め込みについて ご質問を良く頂くので 私なりのやり方ですが UPしたいと思います (*´з`) ![]() ![]() セルフジェルネイル 汚いですけどw 約10日経過のマイネイル これから説明するやり方でやって パーツが変色してしまったり (ご使用のパーツで多少変わるかもしれませんが) パールが剥げてしまうっていう 経験がほとんどなくなりました パーツやパールの埋め込みに使ってるクリアジェルは ↓↓↓ ![]() ネイル工房のビルダージェル グレースガーデンのクリア グレースガーデンのスーパーハードジェル この3つです ![]() ![]() ![]() 基本的には 小さめのパーツやパールの埋め込みによく使ってます 大きめのVカットスワロやパールなどは 衝撃で取れてしまう事や 引っ掛けてしまう事もあるので また別のやり方でやってます もしご興味があれば 後日やり方UPしますので メールして頂けてたらと思います では やり方UPしたいと思います m(__)m ![]() ベースカラーを塗り硬化したら ビルダージェルを薄く塗ります 硬化しません ![]() パーツやパールを一気に配置していきます このビルダーはとても粘度が硬いので 流れたりする心配はありません 私は小さめパーツやパールを固定するジェルとして 愛用しています 硬化します ![]() ここが重要 パーツやパールの変色や剥がれを防ぐ為 スーパーハードジェルを使います 生活していくと どうしても摩耗して そのから水が入ったりして 変色や剥がれの原因になったり 気づいたらパーツが取れてた💦 の、原因に繋がります ![]() ライナーブラシを使って パーツやパール部分や パーツやパールの段差部分もしっかり スーパーハードジェルで コーティングするように 塗っていきます 硬化します こうする事で 3週間後も パーツやパールの変色や剥がれ また、気づいたらなくなってた💦 から、解消されるはず! スーパーハードは ソークオフ出来ないジェルが多いので ソークオフする方は 全体的に塗ってしまうと オフに時間がかかってしまうので 気を付けて下さい ![]() 仕上げに クリアジェルで 表面をしっかりと全体を埋め込んでいきます ![]() この時 2,30秒ぐらい逆さにしてから硬化 また、硬化してる最中も 逆さにしたり戻したりを繰り返すと 中央にジェルが集まって ぼてっとなりずらいです ![]() 表面をふき取りします 私は某有名ネイルサロンの方が 無水エタノールで拭き取りしてるの見てから 無水エタノールで拭き取りしてます 無水エタノールに変えてから 曇る事がなくなりました♪ ![]() 色々能書きが長くなりましたがw これで出来上がりです♪ 『セルフジェルネイル』 パーツやパールの埋め込み方UPしました(*´з`) ぽちっと応援してくれたら嬉しいです♡ ジェルを始めた時は 何がなんだかで とりあえずノンワイプ使って 埋め込みしてたもんだから 1週間も経たずに 変色したりパールの表面がなくなったり パーツがなくなってたり まぁ~、散々でしたw 同じようにお悩みの方がいましたら セルフネイルにご活用頂けたらと思います 長くなりましたが この辺で、、、 では♡ ![]() ぽちっとしてくれたら嬉しいです(*´з`) ✩メールフォーム✩ お気軽にメール下さい ↓クリック↓ ![]()
Last updated
2018.01.11 00:09:43
2017.11.28
テーマ:ネイル(5458)
カテゴリ:gel nail♡やり方
hi♡ やり方UP ”ポコポコツイードネイル” ( *´艸`) ![]() ![]() セルフジェルネイル この先ダイブ長くなりますので お時間ある時に見て下さいね🎶 まず、 用意するものというか 使用品はこれです↓ ![]() *カラージェル4色 *ライナー用ジェルホワイト *クリアジェル *マットコート *ベタ塗り用とマット用ブラシ *ライナーブラシ 同じものないって方が ほとんどだと思うので お手持ちの物で代用してみて下さい 因みに、 カラージェルの ピンク、パープル、イエローは 蛍光色です♫ では、 前置き長くなりました ザックリで申し訳ないですが やり方UPしたいと思います m(__)m ********* ![]() ↑ベースカラー2度塗りします それぞれ硬化します ![]() ↑チップ遊びだけなら省いてもいいですが 自爪の場合はここでしっかり 補強して下さい 硬化します ![]() ↑画像のように ライナーブラシで横ラインを引いていきます 硬化しません ![]() ↑違うカラーを ライナーブラシで横ラインを引きます 硬化しません ![]() ↑また違うカラーを ライナーブラシで横ラインを引きます ここで一気に硬化します 流れやすいジェルだったら その都度でもいいし 硬化のタイミングはお任せします ![]() ↑今度は縦に線を引いていきます 硬化しません ![]() ↑違うカラーで 縦ラインを引いていきます 硬化しません ![]() ↑また違うカラーで 縦ラインを引いていきます 硬化します 流れやすいジェルだったら その都度でもいいし 硬化のタイミングはお任せします ![]() ↑ピンクが多い方が好き パープルが多い方が好き イエローが多い方が好き っとお好みがあると思うので ここでお好みのカラーになるように 足したりして微調整して下さい ここまでは 適当にぺぺっと線を引くだけなので 特に難しくはないと思います これから よりツイードっぽくなるように アル事をしていきます ![]() ↑ライナージェルを パレットに少量出します アルミホイルでも代用できます ![]() ↑ライナーブラシの先端部分に ライナージェルを馴染ませます ![]() ↑そしたらこんな風に ブラシの先を開きます ![]() ↑横ラインに さっさ~っと引いていきます 硬化します やってる途中でブラシの先が元に戻ってくるので その都度開いて下さい 扇型ファンブラシや コーム型ブラシがあると 作業は早いです お持ちでない方は このやり方でも十分に出来ます ![]() ↑ブラシの先に カラージェルを取って ![]() ↑ちょんちょんっと ドットを描いていきます パープル、イエローも同様に ドットを描いていきます ![]() ↑最後は ベースカラーのグレーも ドット描きます その都度でも良いし 一気にドット描いてからでもいいし 硬化します ![]() ↑アップで見るとこんな感じ ポイントは 同じカラーの所に重ねないように ドットはポテっとなるように置くと 凹凸感が出ます ![]() ↑最後の仕上げです ポコポコツイードネイルなので トップはマットコートを使います 厚塗りするとポコポコ感がなくなってしまうので 薄く表面をさっと塗り 硬化します ![]() ↑完成です ( *´艸`) 『セルフジェルネイル』 ポコポコツイードネイルにやり方UPしました(*´з`) ぽちっと応援してくれたら嬉しいです♡ ![]() マイネイルでもやってみて 持ち具合とか見てみました 剥げたり欠けたりせず 問題なく過ごせました (*´ω`*) 指先で触ると ポコポコ感が心地良い~ 是非、このポコポコ感を味わって頂きたい♡ 長くなりましたが 無駄に写真多くて 面倒くさそうな感じですが やる事は単純な事なので お暇な時にでも 遊んでやってみて下さい では♡ ![]() ぽちっとしてくれたら嬉しいです(*´з`) ✩メールフォーム✩ お気軽にメール下さい ↓('ω')ノ↓
Last updated
2017.11.28 00:45:00
2017.11.19
テーマ:ネイル(5458)
カテゴリ:gel nail♡やり方
hi♡ 夜分にこんばんわ 二重アゴをどうにかしたくて 上向いたり横向いたり それだけの事で 腰痛めましたw さて、 昨日UPした チェーンネイルの チェーンの付け方について ご質問頂きましたので UPしたいと思います (*´з`) ![]() ![]() セルフジェルネイル どなたかのインスタでお見かけして それからはこのやり方で チェーン付けしてます♪ ![]() ![]() 私は agehagelチャームオンノンワイプを 使いましたが サラサラでない粘度の高いクリアで 全然OK(^^♪ チップ(爪)サイズにカットしたチェーンを ↑ここでちゃんと向きを整えます ![]() チェーンの上部をツイザーでつまんだら 向きに注意して クリアの中にそのままドボンw ![]() チェーンの向きに気を付けて チップに乗せます この時クリアの付け過ぎに注意 もし付け過ぎてしまたら ワイプで拭ったりして 調節してください♡ ![]() 仕上げに クリアジェルを塗って完成✨ とっても簡単に出来ますので 良かったらお試し下さい m(__)m 『セルフジェルネイル』 チェーンの付け方についてUPしました(*´з`) ぽちっと応援してくれたら嬉しいです♡ 連日 ブログ更新に勤しんでますが なかなかリアルタイムに追い付かづ、、、 めげずに励みます、、、 ![]() 次回は ネイルタウンさんの購入品について UP予定です では♡ ![]() ぽちっとしてくれたら嬉しいです(*´з`) ✩メールフォーム✩ お気軽にメール下さい ↓('ω')ノ↓
Last updated
2017.11.19 23:07:11
2017.10.05
テーマ:ネイル(5458)
カテゴリ:gel nail♡やり方
hi♡ お待たせいたしました~w 誰も待ってないって?w 先日UPした ”べっ甲ネイル2017” やり方UPしたいと思います この先、長くなりますので お時間ある時見てやって下さい♡ ![]() ![]() セルフジェルネイル べっ甲ネイル2017は 濃い部分を広く濃淡をつけて奥行を出し ギャラクシーっぽい感じに仕上げてます✨ *使用アイテム* ![]() ベトロ260ジュエルトパーズ(クリア) ベトロ261ジュエルアンバー(クリア) ベトロ334ラ・レオパード(ラメ) ベトロ212ミルキーホワイト(シアー) べっ甲は お安めジェルで色々試したけど 思うような色味が全然でなくて ベトロに落ち着きました 凄く綺麗なべっ甲が出来るのでオススメです(^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() では早速 やり方UPしたいと思います✩ ![]() ↑ホワイトを塗ります 硬化します ![]() ↑イエロークリアを塗ります 硬化します ![]() ↑イエロークリアを2度塗りします *硬化しません㌽ ![]() ↑茶っぽい赤っぽいクリアを ブラシの先にとって モヤモヤ~な感じになるように ペタペタ塗ります㌽ 硬化します ![]() ↑ざっくりですが ペタペタする範囲w ![]() ↑イエロークリアを塗ります *硬化しません㌽ ![]() ↑茶っぽい赤っぽいクリアを ブラシの先にとって 濃淡つけるように ペタペタ塗ります㌽ *硬化しません㌽ ![]() ↑ホワイトを ブラシの先少量つけて モヤモヤっとなるように ペタペタ塗ります㌽ 硬化します ![]() ↑ざっくりですが ペタペタする範囲w ![]() ↑見えづらいですが こんな具合ですw ![]() ↑イエロークリアを塗ります *硬化しません㌽ ![]() ↑茶っぽい赤っぽいクリアを ブラシの先にとって 最終濃淡つけます 全体的じゃなくて中心部分を ペタペタ塗ります㌽ *硬化しません㌽ ![]() ↑ざっくりですが ペタペタする範囲w ![]() ↑ホワイトを ブラシの先少量つけて モヤモヤっとなるように ペタペタ塗ります㌽ 硬化します ![]() ↑ゴールドの粒子の細かいラメを 中心部分に塗ります 硬化します 折角の奥行が台無しになるので 塗りすぎ注意㌽ 塗り過ぎた場合は ワイプで拭き取ったりして調節して下さい ![]() 仕上げにクリアジェルを塗ったら 出来上がり♡ (*´ω`*) ![]() 『セルフジェルネイル』 べっ甲ネイル2017やり方UPしました(*´з`) ぽちっと応援してくれたら嬉しいです♡ ざっくりな説明ですが ポイントはペタペタ塗りですw そして重ね塗りする事で濃淡が出て奥行が出ます (*´з`) もし分からない事がありましたら インスタもしくわメールにて ご質問受け付けております ✩メールフォーム✩ お気軽にメール下さい ('ω')ノ ↓ セルフネイルのご参考になればと思います では♡ ![]() ぽちっとしてくれたら嬉しいです(*´з`)
Last updated
2017.10.05 13:51:07
2017.06.19
テーマ:ネイル(5458)
カテゴリ:gel nail♡やり方
hi♡ 以前チップ遊びした 天然石ネイルの レジンパーツの作り方について UPしたいと思います ( *´艸`) ![]() ![]() セルフジェルネイル モールドとレジン液は こちらを使用しています☆ ![]() ![]() パジコ ジュエリーカットサークル ![]() レジン液は 100均セリアのハードタイプクリア✨ ![]() サークルの6ミリを使い ノーマルのパーツを作ります! ![]() この上に ジェルで天然石ネイルを描いていきます 天然石ネイルのやり方は コチラをご覧下さい✩ ↓↓↓ 天然石ネイルのやり方 ![]() こんな感じに出来上がりました♫ 表面のみノンワイプ塗ってます パーツが出来たら チップに盛っていきます ( *´艸`) ![]() 使用したものは ・リーフパーツ ・天然石さざれ クリア ・丸パール 1.5ミリ2ミリ ・1.7ミリVカットスワロ ![]() ![]() ![]() ![]() ↑シアーホワイトをお好み濃さまで塗ります その都度、硬化します ![]() ↑ノンワイプを塗り 硬化します ![]() ↑ビジュージェル もしくは硬めのクリアジェルを使い パーツをのせていきます ![]() ↑レジンパーツを このぐらいの隙間を開けてのせます ![]() ↑この隙間に リーフパーツと天然石さざれを入れて 一度硬化します ![]() ↑更に隙間に パールやスワロを埋め込んだら 硬化します パーツは ビジュージェルを パーツにちょこっと付けて 配置していってます ![]() ↑クリアジェルで 隙間を埋めて硬化 仕上げにノンワイプを塗って硬化して 完成(^^♪ 『セルフジェルネイル』 天然石レジンパーツの作り方UPしました(*´з`) ぽちっと応援してくれたら嬉しいです♡ ![]() ![]() 細かい作業なので ちょっと面倒ですけど レジンパーツは事前に作っておけば 後は盛るだけなので 時短になるかと思います♫ 長くなりましたが セルフネイルのご活躍になればと思います また分からない事がありましたら ↓メール下さい では♡ ![]() ぽちっとしてくれたら嬉しいです(*´з`) ✩メールフォーム✩ お気軽にメール下さい ↓('ω')ノ↓ ✩インスタ✩ ↑↑↑ 遊びにきてね♪(´ε` )
Last updated
2017.06.19 00:03:41
2017.06.17
テーマ:ネイル(5458)
カテゴリ:gel nail♡やり方
hi♡ 以前チップ遊びした 天然石ネイルのやり方 UPしたいと思います ( *´艸`) ![]() ![]() セルフジェルネイル 用意するものは ・発色の良いクリアピンクとブルー ・シアーホワイト ・アート用ホワイトジェル ・極小オーロララメ ・エフェクトフィルム ![]() *クリアカラーは プリジェルのドロップシリーズ ピーチとソーダ ![]() ![]() *クリアホワイトは irogelのI-5バニラ ![]() *アートジェルは プリジェルライナーホワイト ![]() *エフェクトフィルムは Beachさん ![]() *極小オーロララメは アメイリー×プレストAPG1 *** ではやり方♡ ![]() ↑シアーホワイトを塗り硬化 透け感はお好みで☆ ![]() ↑ピンククリアカラーを塗ります 硬化しませんよ ![]() ↑ブルークリアを塗ります 硬化しませんよ ![]() ↑シアーホワイト塗ります 色と色のさかえ目を ぼかしていきます ブルーとピンクが混ざると パープルになるので ブルーとピンクのさかえ目は パープルになるようにぼかします 硬化します この工程を もう一度繰り返すので ムラになってても大丈夫です さかえ目をぼかす時は ブラシはその都度綺麗にして下さい ![]() ↑カラーの置き方は ザックリですがこんな感じ 絵心なくてすみません💦 ![]() ↑全体的に薄く シアーホワイト塗ります 硬化しませんよ ![]() ↑エフェクトフィルムを ちょんちょんと置いていきます 硬化します ピンククリアから シアーホワイトを全体的に塗るまでの工程を 繰り返します ![]() ↑極小オーロララメを ちょんちょんと置いていきます 硬化します ![]() ↑画像使いまわしですw 硬化後もう一度 シアーホワイトを 全体的に薄く塗ります 硬化します ![]() ↑ノンワイプジェルを薄く塗ります 硬化しません ![]() ↑アートジェルホワイトで 天然石の亀裂クラックを描いていきます 硬化します ![]() 極細でめっちゃ描きやすいです おすすめ☆ ![]() ↑ノンワイプを塗ります 硬化します ![]() 完成 ( *´艸`) 『セルフジェルネイル』 天然石ネイルのやり方UPしました(*´з`) ぽちっと応援してくれたら嬉しいです♡ ![]() フィルムとラメを埋め込み重ねると より天然石のような奥行のある仕上がりになります✨ 簡単ですので 良かったらお試し下さい(^^♪ 最後までお付き合い ありがとうございました では♡ ![]() ぽちっとしてくれたら嬉しいです(*´з`) ✩メールフォーム✩ お気軽にメール下さい ↓('ω')ノ↓ ✩インスタ✩ ↑↑↑ 遊びにきてね♪(´ε` )
Last updated
2017.06.17 15:17:46
2017.03.16
テーマ:ネイル(5458)
カテゴリ:gel nail♡やり方
hi♡ リクエスト頂きました ダメージデニムネイルのやり方の続きです 今日はパーツの付け方について UPしていきたいと思います ( *´艸`) ダメージデニムネイルのやり方はコチラ ![]() ![]() セルフジェルネイル とっても簡単なので デザインに困った時に ご活用頂けたらと思います まず初めに リングパーツの色付けを行います ![]() ・小さめリングパーツ ・アートカラーのホワイト ・ピンセット ![]() リングパーツは クリーナーなどで綺麗にふき取ってから ピンセットで挟んでジェルを塗っていきます 横とか中の方とか 塗り忘れのないか確認をして 硬化します ![]() 硬化する時も ピンセット挟んだままですよ ![]() 残りの部分も同様に塗っていきます 塗布量が多いとボコボコになるんで 最初は薄く塗ってあげて 透けるようであれば ジェルをちょっとづつ足すような感じでやれば 綺麗に仕上がりますよ ageha先生がインスタでポストされていた ポリッシュで塗る方法もあるようですが 私はポリッシュ持ってないので このようなやり方でやってみました♫ ![]() これで リングパーツの色付けは完成です (*´з`) 次は このリングパーツをのせていきます ![]() パーツをクリアの中に直接ダイブw つけすぎは注意ですよ! 最近は面倒でこのやり方でやってますw 乗せたら硬化します ![]() リングパーツの中にクリアジェルを薄く塗ったら 球型のパーツをのせて硬化します 私はボンネイルのポップンキャンディを使いました☆ ![]() ![]() リングパーツが小さいので ライナーブラシを使って クリアを塗っていきます ブローチのように盛らずに パーツがしっかりと固定出来る程度で大丈夫です 硬化します ![]() リングパーツの中のみに ライナーブラシを使ってノンワイプを塗ります 硬化します ![]() リングパーツ以外の所に マットトップを塗ります 塗りにくい所は ライナーブラシを使って塗って下さい 硬化します ![]() ![]() 完成(^^♪ 『セルフジェルネイル』 ネイルやり方UPしました(*´з`)見てみてね♡ お好みでパーツを変えれば 色々と楽しめちゃいますよ スワロなんかも可愛いかも~(^^♪ デニムネイルは春ネイルにぴったりですよね セルフネイルにご活用頂ければと思います レジンパーツについては また後日UPしたいと思います もう少しお待ちください いつも遅くてスミマセン、、、 では♡ ![]() ぽちっとしてくれたら嬉しいです(*´з`) ✩メールフォーム✩ お気軽にメール下さい ↓('ω')ノ↓ ✩インスタ✩ ↑↑↑ 遊びにきてね♪(´ε` )
Last updated
2017.03.16 10:00:08
2017.03.15
テーマ:ネイル(5458)
カテゴリ:gel nail♡やり方
hi♡ ↓こちらの ダメージデニムネイルのやり方を知りたい なんて、嬉しいリクエストメールを頂きましたので この先長くなりますが やり方UPしていこうかと思います (*´з`) ![]() ▲シフォンリングをアレと合わせて5本チップにしてみましたpart1 ▲ダブルシフォンリングをアレと合わせて5本セットチップにしてみましたpart2 ![]() ![]() セルフジェルネイル デニムネイルは スポンジぽんぽんで作ります 1、ホワイトカラーを一度塗り(硬化) 2、同じホワイトカラーをスポンジぽんぽん(硬化) →凹凸が出てよりデニムっぽく仕上がります 3、濃いめブルーをスポンジぽんぽん(硬化) →一気に色をのせず控えめに 4、薄めブルーをスポンジぽんぽん(硬化) →全体的に埋めるように 5、緑っぽい濃いブルーでスポンジぽんぽん(硬化) →ビンテージっぽい仕上がりに♪ ![]() スポンジぽんぽんは パレットなどの上で馴染ませてからやると 綺麗に仕上がります 私が使ってるのはスポンジワイプです 小さめにカットして使ってます ここまでは 普通のスポンジアートですが ここから更にダメージ感を出すのに ![]() アートカラーのホワイトと ライナーブラシを使って ダメージ感を追加していきます 縦に横に雑でざっくりでいいので ライナーブラシを使って さささささ~っとラインをひいていきます 硬化します ![]() ![]() ブルーを使って 微調整していきます 白すぎたかな~って所に 同じくライナーブラシを使って さささささ~っとラインをひいていきます 硬化します ![]() もし ブルー塗り過ぎた~っと思ったら またホワイト足せばいいんで いくらでも微調整可能ですw お好みのダメージ加減に仕上げて下さい ![]() デニムネイルはマットがおすすめ マットコートを塗って硬化したら、、、 追記 パーツを乗せたい場合 マットコート塗る前に こちらのページに飛んでください ↓↓↓ パーツの付け方 ![]() 完成(^^♪ 『セルフジェルネイル』 ネイルやり方UPしました(*´з`)見てみてね♡ ↓こんなコームブラシがあると 短時間で仕上がりますよ(*‘∀‘) ![]() ![]() ![]() ![]() 1本あると便利ですよ☆ *使用アイテム* ![]() カラージェルはほぼプリティー プリティー大好きです(^^♪ アートカラーのホワイトは プリジェルのライナーホワイト マットコートはベトロです 長くなりましたが 最後までお付き合いありがとうございました セルフネイルのご参考になれば嬉しいです 後日、パーツの付け方をUP予定でいます では♡ ![]() ぽちっとしてくれたら嬉しいです(*´з`) ✩メールフォーム✩ お気軽にメール下さい ↓('ω')ノ↓ ✩インスタ✩ ↑↑↑ 遊びにきてね♪(´ε` )
Last updated
2017.03.16 23:14:04
2017.02.12
テーマ:ネイル(5458)
カテゴリ:gel nail♡やり方
hi♡ リクエスト頂きました ”ボタニカルガーデン” 続き(^^♪ その1はこちら ![]() ![]() セルフジェルネイル 押し花ちっくなお花が描き終わったら 次は押し花をのせていきます ![]() 押し花は レースフラワーと呼ばれてる コゴメナデシコと グリーンの葉のアジアンタム 2種類を使います ボタニカルガーデンは グリーンの葉がキーとなります ![]() 楽天で良さげなの探してみましたが 現在売り切れ中(>_<) ![]() 押し花もみじの里 ↓ ![]() 残5だそうです *** ![]() クリアジェルを薄く塗ります サラサラだと流れてしまうので 多少粘度があった方がいいです まだ硬化しません ![]() 押し花は 茎の部分は使いません 花と葉のみです ピンセットで挟めば簡単に取れますが 取れない場合はハサミで取り除いて下さい 厚みのあるのもは 埋め込みが大変なので 比較的薄いものを使って下さい 葉の上に花を重ねると より綺麗に仕上がります ![]() 押し花を並べ終わったら 花びらや葉が飛び出してる場合があるんで 横から見ながら 楊枝なのでしっかりと押さえて 仕上げに押し花のみに クリアジェルをちょんちょんとのせて レベリングを待って 一度硬化します 後は 押し花が埋まるまで クリアジェルを塗って硬化します 最初から厚く塗るよりは 薄く塗って硬化を繰り返した方が 綺麗に仕上がるので ご参考までに、、、 押し花がある分ぼこぼこしやすいので クリアジェルでぼこっとした部分を埋めるように塗るとか 逆さにしてレベリングを待つとかすると 表面平に仕上がりますので お試し下さい ![]() 押し花の埋め込みが出来たら ノンワイプを塗って硬化したら 完成(^^♪ ![]() ボタニカルガーデン(風w)の 出来上がり( *´艸`) 『セルフジェルネイル』 ボタニカルガーデンのやり方UPしました(*´з`)見てみてね♡ ちょっと工程多いですが ご活用頂ければと思います また何か分からない事がありましたら お気軽にメール頂ければと思います 長々とお付き合いありがとうございました では♡ ![]() ぽちっとしてくれたら嬉しいです(*´з`) ✩メールフォーム✩ お気軽にメール下さい ↓('ω')ノ↓ ✩インスタ✩ ↑↑↑ 遊びにきてね♪(´ε` )
Last updated
2017.02.13 22:53:47
テーマ:ネイル(5458)
カテゴリ:gel nail♡やり方
hi♡ リクエスト頂きました🎵 以前にチップ遊びした ”ボタニカルガーデン(風w)” ざっくりですがやり方UPしたいと思います お待たせしてすみません(>_<) ![]() ![]() セルフジェルネイル ボタニカルダーデン記事はコチラ ボタニカルガーデン(風w)は ↓雑誌にちょろって載っていてそれを参考にしたのと インスタなどにあげていた画像を 穴が開くほど拝見させて頂いてw 作ったものです あくまでも風~なので ご理解くださいw ![]() *** ではやり方載せていきます この先長くなります *** ![]() ↑ベースのカラージェルを塗っていきます 透け感のある シアーカラーもしくはクリアカラーがオススメ 今回はプリティーのミルキーホワイトに ベビーピンクを混ぜて ミルキーシアーカラーを作りました ここで厚塗りになってしまうと 押し花を埋め込む際に更に厚みを持たせてしまうので 薄く2度塗り程度にして下さい その都度硬化して下さい ![]() ↑押し花ちっくなお花を描いていきます 描き方はざっくりですが こんな感じで↓ 『白いお花』 ![]() 軸に使ったのはこの3色 サンドベージュにイエローを混ぜたものを使ってます 点点点にはシエナブラウン使ってます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『赤いお花』 ![]() ![]() 赤いお花の軸は プリティーのワインレッドを使ってます 黒とか茶とかではなく ボルドー系カラーがキーです ![]() ↑お花が描き終わったら 一度ノンワイプを薄く塗って硬化 押し花ちっくなお花の完成 (*´з`) *ここまでの使用アイテム* ![]() パレットはアルミホイルでも代用できます ![]() ライナーブラシはキャムロンプロの100/0 超極細ブラシを使ってます ![]() お持ちとの事で 是非ご活用いただけたらと思います 『セルフジェルネイル』 ボタニカルガーデンのやり方upしました(*´з`)見てみてね♡ 長くなりましたので 2回にわけてUPしたいと思います ここまでで何か分からない事がありましたら お気軽にメール頂ければと思います 次回は 実際に押し花を使って 仕上げに入ります では♡ ![]() ぽちっとしてくれたら嬉しいです(*´з`) ✩メールフォーム✩ お気軽にメール下さい ↓('ω')ノ↓ ✩インスタ✩ ↑↑↑ 遊びにきてね♪(´ε` )
Last updated
2017.02.12 14:37:48
このブログでよく読まれている記事
全28件 (28件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|