195700 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ほのぼの母さんと愉快な家族の日常(3歳からのIQを伸ばす知育取り組み)

ほのぼの母さんと愉快な家族の日常(3歳からのIQを伸ばす知育取り組み)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

白バラコーヒーほのぼの母さん

白バラコーヒーほのぼの母さん

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
さくら@ Re:キッズアカデミーIQテスト2回目受けました(12/02) IQテストお疲れさまでした(^_^*) お子さん…
白バラコーヒーのほほんママ@ Re:偉すぎる!(08/03) さくらさんへ メッセージありがとうござ…
さくら@ 偉すぎる! うちも少し前にキッズアカデミーで、同じ…

フリーページ

ニューストピックス

2020年09月28日
XML
カテゴリ:5歳取り組み
ご覧いただきありがとうございます(o´▽`o)ノ
白バラコーヒーのほほんママです🧡

秋ですね🍁Riくん小学生になるまであと半年程になりました(●´ω`●)

じぃちゃん、ばぁちゃんからランドセルも届き、小学生になることを心待ちにしているRiくん🌞


前、「英語であそぼう」できらりちゃんが勉強嫌い〜と言うシーンがあって、
なんできらりちゃんは勉強がきらいなんかなー、オレは好きなのに。
と言っていたことがありました!

(もちろん、設定の話で、ほんとうに嫌いなわけではないと思うよ、とは伝えました( ・◇・))

そうかぁー、Riくんは勉強好きなのかぁー、良かった♥️
とお母さん一安心(*‘ω‘ *)


立派な小学生になるために、勉強頑張る!と意欲があるので、色々と取り組みがしやすくありがたいです(*‘ω‘ *)


以前、休日私が家事で忙しくしていて、あまり構ってやれていない日に、
お母さんは全然遊んでくれないと言われたことがあります💦


全然遊んでないわけじゃない。
家事の合間に絵本読んだり、おもちゃで遊ぶのを見守ったり、工作を手伝ったり、一緒の時間を過ごしてたのに。


お母さん遊んでるよ?毎日一緒に遊んでるじゃない?

と言ったら、


それは、一緒に勉強してるだけでしょ。

と言われました(´;д;`)



はい、それは図星です。


でも、勉強もお母さん的にはあそびのうちで、
むしろ、工作や折り紙、絵本や図鑑を読んだり、オセロやすごろくをするのも、遊びであり、学びなのになぁー。


と。



なので、お母さんは頭を使う遊びが好きなんだよ。勉強は頭を使う遊びなんだよ🧡

と伝えました(*・~・*) 


そうしたら納得してくれたRiくん(・д・;)

それ以降、お母さんは頭を使う遊びがすきなんでしょ?今日はどれする?とより勉強に前向きになってくれました( ノ^ω^)ノ ヨカッタ


ほんとは、自分で課題設定して、自分でタスク管理してくれるようになってくれればいいのに、と思うけど、
まだやりたくなる環境を整えれてないので、そこは追々ということで。
今はお母さんが勉強の進め方は主導権握らせてもらっています( *・ω・)ノ



さてさて、本題のカタカナの取り組みについて(o´▽`o)ノ 前置き、長 ←


毎日のルーティーンの七田式プリント。
無事に七田式プリントCが修了し、現在は七田式プリントDに入っています⭐

七田式プリントDになり、心待ちにしていたカタカナがついに始まりました♫( ノ^ω^)ノ


年長になった春頃に、カタカナの読みに興味を持ち出したRiくん。
今だ!と思い、カタカナチャートをお風呂に貼りました(●´ω`●)





☆七田式(しちだ)教材☆ しちだっく カタカナチャート お風呂に貼れる!(防水紙)☆ ★



ひらがなを覚える時は、七田式プリントの取り組みの度に、「あいうえおのえほん」の表紙裏にある、あいうえお表を一緒に読み上げていたので、

rblog-20190205010136-05.jpg



あいうえおのえほん/よこたきよし/いもとようこ/子供/絵本【合計3000円以上で送料無料】


過去記事:3歳ひらがなの読み習得のコツ


カタカナチャートを貼ってしばらくは、お風呂で気が向いたらアイウエオを一緒に読み上げました。



興味があるタイミングでカタカナを一気に習得したい!と思い、カタカナドリルを少しやらせてみましたが、

まだ読みが出来ていない段階だったので、書きはまだ春の段階ではしたがりませんでした(´・ω・`) 


やはり一足飛びにはいかないものですね💦

というか、ひらがなの習得時に同じ失敗をしているお母さん(´・ω・`)
「読み」と「書き」は同時には出来ない!と学んだはずなのに。。

ごめんよ、Riくん(´;д;`) オカアサンチョウシニノリマシタ


楽しんでいないものをやらせても逆効果なので、しばらくドリルは封印することに。


あー、というか、漢字でも同じ失敗しないようにしなきゃなぁー。。
ってことは、そろそろ漢字の読みもしなきゃなの!?(;∀; 
これまた1年生の漢字はお風呂にカタカナチャートを貼ったタイミングくらいで貼ってて、山、川、中、あとなんだっけ、何個か読める漢字も出てきています( *・ω・)ノ

たまにふりがながふっていない漢字を文脈で読めて、すごいでしょ!と自慢してくるので、もしかしたら漢字もやってみたらどんどん覚えるのかも🌞

漢字も読めるようになってから書きを始めることにしなきゃだから、早めに読みだけでも進めるのもいいのかもしれませんね。


って、話がそれましたが、



カタカナチャートをお風呂で一緒に読み上げだしてしばらくすると、
一人で読めるよ!と自慢したくて、何も言わなくても毎日カタカナチャートを眺めては、読んでくれるようになりました( ノ^ω^)ノ



絵を見て読んでいるのは分かっていましたが、そこは気づかないフリで、すごいね!もうカタカナ読めるの!?と毎回絶賛♥️


調子ノリノリのRiくんは、一気に全てのカタカナが読めるようになりました(o´▽`o)ノ



読めるようになって4か月ほど経ってから始まった七田式プリントD。
初めてのカタカナの書きでしたが、七田式プリントだと全然嫌がらずに書き、すんなりとカタカナの書きを始めることが出来ました( ノ^ω^)ノ シチダシキマジック





☆七田式(しちだ)教材☆ 七田式プリントD☆★


相変わらず七田式プリントの取り組み時間は朝、会社に行く前なので、バタバタしていて書き順を見てやれません。


ひらがなのあいうえおの書きの時は、「あいうえおのえほん」に書き順が載っていて、それを渡していればペラペラめくりながら確認しながら書いてくれていたので、
同じように取り組みたくて、カタカナえほんも探しました。



というのも、最初はカタカナドリルに付いていた、カタカナ表を準備していましたが、書き順が分かりにくいし、他の情報が多すぎて、気が散る気がしたんです。


えほんなら文字も大きいし、見たい文字だけに集中出来、書き順も明確に分かりやすい。




そして、良いもの発見♥️
七田式のカタカナチャートに対応した「カタカナえほん」
書き順が載っているので、プリントを取り組む時はこれを見ながら一人でやってもらっています(o´▽`o)ノ



☆七田式(しちだ)教材☆ カタカナえほん☆ ★


まだ全てのカタカナを何も見ずに書けるようにはなっていませんが、嫌がらずに順調に進んでいるというのが、お母さん的には大成功⭐


この調子で小学生になるまでにカタカナの書きもマスター出来たらなぁと思っています(o´▽`o)ノ


本日も読んでいただいてありがとうございます(*‘ω‘ *)応援クリックしていただけると嬉しいです(*‘ω‘ *)❤

にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月〜15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

#5歳7か月





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月29日 16時22分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[5歳取り組み] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X