175605 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

My Precious Life with Hula

My Precious Life with Hula

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

フリーページ

電気ケトル・電気ポット比較


オール電化住宅


写真プリンタ徹底比較!


デジカメ徹底比較!


スキー・スノボ徹底比較!


ダイエットグッズ徹底比較!


ダイエットフード★お試しつき


ダイエットゼリー


低カロリースイーツ


DVD ダイエット


スニーカー徹底比較!


花粉症対策徹底比較!


花粉対策more


漢検教材徹底比較!


知育玩具徹底比較!


木のおもちゃ徹底比較!


電子玩具徹底比較!


バイリンガル考察


電子ペット徹底比較!


ベビーグッズ徹底比較!


腕時計徹底比較!


B級アクセサリー徹底比較!


コアリズム 売れきれ必至!


変身・なりきりグッズ徹底比較!


断熱グッズ徹底比較!


SWATCH徹底比較!


Mac Book 徹底比較!


ゲーム機本体徹底比較!


あの人への贈り物


バレンタインに素敵な洋書


デジタルカメラ徹底比較!


パズル徹底比較!


アロマ・リラクゼーション徹底比較!


楽器・音楽玩具徹底比較!


マクロミル


ステーショナリー徹底g比較!


ペット用品徹底比較!


<タ> タイピングソフト徹底比較!


手品・マジックグッズ徹底比較!


<ラ> ラジコン徹底比較!


犬用グッズ徹底比較!


電子玩具徹底比較!


コーヒーメーカー徹底比較!


IH調理器徹底比較!


プラモデル徹底比較!


3Dパズル徹底比較!


ぬいぐるみ徹底比較!


スポーツ・プレイトイ徹底比較!


入園・入学ギフト特集!


空気清浄機徹底比較!


学用品徹底比較!


ミニカー徹底比較!


ふとん乾燥機徹底比較!


掃除機徹底比較!


The Three Little Pigs


傘徹底比較!


地球の歩き方DS


英語手帳&カレンダー


節約


Animals


七田式教育


レオ・レオーニ


Core Knowledge


Leap Frog


英語絵辞書


YAMAHA


幼児楽器


おでかけガイド


暑さ対策


レオタード


レオタード 安い順


英語スピーチ


幼児教育


塾本


ハイレベル小学生


ディズニーオンアイス


インターナショナル


音声 電子辞書


日本人と日本語


小学生


小学生プリント


夏休み自由研究


プール指導


体育


髪飾り


親力


コルネット


いじめ


中学受験


電動自転車


2010.08.20
XML
カテゴリ:東京日記
1月1日 - 郵政省、午前2時を期して大阪06市内局番4桁化、携帯電話・PHSの電話番号11桁化。
1月1日 - 欧州連合に加盟する11か国でユーロが銀行間取り引きなどの通貨として導入される。
1月7日 - 米上院、クリントン大統領に対する弾劾裁判を開始。
1月8日 - 第77回全国高校サッカー選手権大会決勝。史上初の2年連続同一カードの対戦の末、東福岡が帝京に勝利し優勝し、2連覇達成。
1月14日 - 自自連立により、小渕1次改造内閣が発足。
1月15日 - ハッピーマンデー制度導入に伴い成人の日がこの日にやってくるのは最後となった。
1月19日 - 富本銭が発掘される。日本最古の通貨の可能性。
1月25日 - コロンビアで大地震。死者1000人以上。
1月31日 - ジャイアント馬場死去。
2月7日 - ヨルダンのフセイン国王死去。
2月25日 - 札幌市営地下鉄東西線琴似駅 - 宮の沢駅が延長に伴い全線開業。
2月28日 - 臓器の移植に関する法律に基づく初めての脳死臓器移植が実施される。
3月3日 - 日本銀行、ゼロ金利政策実施。
3月13日 - 東海道・山陽新幹線で700系が営業運転に就く。同日、山陽新幹線に厚狭駅が設置される。
3月15日 - 一部委員の不祥事を受けてサンテール委員会が総辞職する。残りの任期をマリン暫定委員会が務める。
3月23日 - 日本海で不審船発見、威嚇射撃をするも北朝鮮の清津港に逃走。(能登半島沖不審船事件)。
3月24日 - 1998年からのコソボ紛争への制裁のため、NATO軍がユーゴスラビアを空爆。6月10日停止。
3月27日 - 日産自動車、フランスのルノーと資本提携を結ぶ。
3月28日 - 日本テレビの「スーパージョッキー」が放送終了、16年の歴史に幕。
4月1日 - 日本、米(コメ)が関税化(市場開放)。
4月1日 - 東京工科大学が日本国内初となるメディア学部(メディア学科)を開設した。同学部同学科360名の定員に9100名もの受験生が挑む狭き門となった。(東京都八王子市)
4月1日 - 日本石油と三菱石油が合併し、日石三菱が発足。
4月6日 - 朱鎔基中国首相、訪米。
4月7日 - 西武の大物ルーキー・松坂大輔投手が日本ハム戦でプロ初登板を果たし、8回2失点の好投でプロ初勝利。
4月11日 - 石原慎太郎、東京都知事に当選。
4月14日 -光市母子殺害事件が発生。
4月20日 - アメリカ合衆国コロラド州の高校で、生徒二人が銃を乱射し、後に自殺(コロンバイン高校銃乱射事件)。
4月30日 - カンボジア、東南アジア諸国連合に加盟。
5月 - 1997年7月からのアジア通貨危機の影響で、日本国内のガソリンの店頭レギュラー価格(全国平均)が1リットル=90円の過去最安値を記録。
5月1日 - アムステルダム条約発効。
5月1日 - 広島県尾道市から愛媛県今治市を結ぶ瀬戸内しまなみ海道が開通。
5月14日 - ナンバープレート(自動車登録番号標)の分類番号3桁化と希望番号制が全国展開、レンタカーと駐留軍車の希望番号制実施、8ナンバーの中型・小型の区別をなくす、大分ナンバーの書体が変更される。
5月19日 - スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナスがアメリカなどで公開。(日本公開は7月10日)
5月26日 - 大相撲夏場所で優勝した大関・武蔵丸が第67代横綱に昇進した。
5月24日 - 周辺事態法・防衛指針法(日米新ガイドライン法)成立。
5月30日 - LUNA SEAが結成10周年を記念して東京国際展示場オープンエアステージにて10万人ライブを決行。
6月1日 - ソニーが子犬型ペットロボット「AIBO」の発売を開始。
6月1日 - 住民基本台帳法が改正。
6月10日、11日、13日 - 欧州議会議員選挙の投票が行われる。
6月23日 - 男女共同参画社会基本法が成立。
6月28日 - 山陽新幹線福岡トンネルのコンクリート壁が剥落。
7月8日 - 第1回ジャパンダートダービーで早田秀治騎乗のオリオンザサンクスが優勝。
7月8日 - 中央省庁等改革関連法、地方分権一括法が成立。
7月15日 - 米ワシントン州シアトルに野球場セーフコ・フィールドが開場。
7月16日 - ダイオキシン類対策特別措置法制定され、排出されるダイオキシン類削減の取組みが進む。
7月22日 - 中国、法輪功を非合法化。
7月23日 - 全日空61便ハイジャック事件。機長が刺殺され犯人が飛行機の操縦をした。
7月26日 - Bluetooth仕様書バージョン1.0発表。
7月29日 - 改正国会法が成立。
7月31日 - GLAYが「MAKUHARI MESSE 10TH ANNIVERSARY GLAY EXPO’99 SURVIVAL」を開催。幕張メッセに20万人を動員、国内史上最大、有料ライブの観客動員数としては世界記録。
8月4日 - TBSの「水戸黄門」が放送30周年を迎える。
8月9日 - 国旗国歌法成立。
8月12日 - 組織犯罪対策三法(通信傍受(盗聴)法、組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律、刑事訴訟法改正案)成立。
8月12日 - 改正住民基本台帳法が成立。
8月14日 - 神奈川県山北町の玄倉川が増水。中州に取り残されたキャンプ客のうち、流された13人が死亡する玄倉川水難事故が発生。
8月17日 - トルコ西部地震。
8月30日 - 東ティモール住民投票実施、独立支持78.5%。
8月30日 - 郷ひろみが渋谷でゲリラライブ。
8月30日 - 日本ジャグリング協会 (JJA) 設立。
9月8日 - 池袋通り魔殺人事件。男が通行人を次々に襲い2人死亡、6人が重軽傷。
9月14日 - プローディ委員会が発足する。
9月16日 - 日本テレビの人気クイズ番組、「マジカル頭脳パワー!!」が放送終了。
9月18日 - 新幹線0系電車の東海道新幹線での運用がこの日をもって終了。
9月21日 - 台湾大地震発生。
9月25日 - ダイエー、南海時代の1973年以来となる26年ぶりパ・リーグ優勝。王貞治監督はセ・パ両リーグの優勝監督に。
9月29日 - 下関通り魔殺人事件。JR下関駅に男が乗用車で突っ込み、駅構内の乗客を切りつけ5人死亡、10人が重軽傷。
9月30日 - 東海村JCO臨界事故発生。茨城県東海村の核燃料施設JCOで日本初の臨界事故。2人死亡。
9月30日 - 中日が1988年以来11年ぶりとなるセ・リーグの優勝決める。
9月 - 神奈川県警の不祥事が相次いで発覚、全国の警察に波及。
10月1日 - 三菱化学と東京田辺製薬が合併、医薬事業を分社化して三菱ウェルファーマ発足。
10月5日 - 自自公連立により、小渕2次改造内閣が発足。
10月20日 - インドネシア新大統領にワヒド議長就任。
10月26日 - 桶川ストーカー殺人事件発生。事件前に埼玉県警上尾署に訴えたが対応せず、捜査調書の改竄(かいざん)も判明。
10月28日 - 日本シリーズで、ダイエーが中日を下し初の日本一。前身の南海時代を含めると35年ぶり3度目。
10月30日 - 上信越自動車道が全線開通。
10月 - 大永紙通商が日亜と合併し、社名を国際紙パルプ商事と改める。
11月6日 - オーストラリアで共和制移行の是非を問う国民投票が行なわれ、その結果移行反対が多数を占めた。
11月10日 - 国会で初の党首討論行われる。
11月11日 - 江崎グリコがこの日を「プリッツ」&「ポッキー」の日と定める。
11月15日 - 栃木県のナンバープレートの地名表示が変更される。
11月15日 - 栃木陸運支局直轄区域が、栃木ナンバーから宇都宮ナンバーになる。
11月15日 - 佐野自動車検査登録事務所が業務を開始し、新たにとちぎナンバーが登場する。
11月19日 - 日付に使われる数字が全て奇数の日。次は3111年1月1日。
11月22日 - 東京都文京区で2歳の女児が行方不明に(3日後遺体発見、近所の主婦が殺害したと自首)。
11月24日 - 外国産カブトムシ、クワガタムシ44種の輸入が解禁される。
11月27日 - Jリーグ・浦和レッズのJ2降格が決まる(世界で一番悲しいVゴール)。
11月28日 - 東名高速飲酒運転事故発生。
12月1日 - パイオニアがDVDへの録画・再生を可能にしたDVDレコーダーを発売。
12月4日 - 山形新幹線、新庄へ延伸。
12月4日 - ホイアン、ミーソン聖域、世界遺産に登録。
12月10日-11日 - フィンランド・ヘルシンキにて欧州理事会が開催。東欧5カ国とマルタとのEU加盟交渉開始を決定。トルコを加盟候補国として認める。
12月20日 - マカオがポルトガルから中国に返還される。
12月21日 - 京都小学生殺害事件。小学校に男が乱入し切りつけ児童1人死亡。犯人は1ヵ月後に自殺。
12月22日 - PIERROTがマルチメディア世界生中継ライブ「GENOME CONTROL」を行う。ラスト2曲は新宿ステーションスクエアでのゲリラライブ。
12月23日 - GLAYとLUNA SEA、東京ドームで対バン。
12月31日 - 1000年代最後の日。
12月31日 - ロシアのエリツィン大統領が辞任。代行にプーチン首相を指名。
12月31日 - パナマ運河、アメリカ合衆国からパナマに返還。
12月31日 - 聖飢魔II、解散。23時59分、悪魔たちは霧に包まれ信者の前から姿を消す。更に、ZYYG、T-BOLANも解散。
12月31日 - ミレニアムのカウントダウンが世界各地で催される。また、2000年問題の動向が注目される中の年越し。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.09.04 02:52:48
コメント(0) | コメントを書く


プロフィール

TokyoChihuahua

TokyoChihuahua

カレンダー

ニューストピックス

お気に入りブログ

■新着 soutaxさん

サマーアイスティー… 福袋ママさん

─ 灼熱 ─ HEAT1836さん
義母は今日も行く リンリン35さん
特価版・家電市場 ゴン007さん

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2024.07
2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03

© Rakuten Group, Inc.