【お知らせ】ご注文数の増加にともなう商品のお届け遅延について(1月26日更新)
閲覧総数 183319
January 26, 2021
|
全460件 (460件中 1-10件目)
カテゴリ:カテゴリ未分類
Last updated
November 27, 2016 09:18:52 PM
コメント(0) | コメントを書く
August 22, 2016
カテゴリ:TVドラマ
■あらすじ 隠館厄介(かくしだて やくすけ)は、 「史上最も運は悪い男」と自身が言い切ってしまうくらい 運の悪い男だった。 今日も、彼が勤務する研究所で、 機密データが入ったSDカードが紛失し、真っ先に疑わてしまう。 窮地に陥った厄介は、彼は自分の無実を証明するために、探偵を呼ぶ。 現れたのは、白髪の若い女性・掟上今日子(おきてがみ きょうこ)。 彼女は、眠ると記憶が消える忘却探偵だ。 厄介は早速今日子に、SDデータを盗んだ犯人を見つけてくれと依頼するが スタッフ全員に個室で話を聞いているうちに 眠り込んでしまい、依頼内容を完全に忘れてしまう。 果たして、厄介は無実を証明することができるのか――? ■感想ネタバレ 西尾維新さんの作品(アニメ)は観たことがあるのですが 1話目を観たあとで、西尾さんの作品だと知りました。 通りで、登場人物の名前がユニーク(笑) 厄介役の岡田将生さんの、史上最も運の悪い男っぷりもハマってましたが 今日子役の新垣結衣さんもいい感じでした。 (原作を読んでないから?) 全話録画して残してあるんですが、 時々観なおしてしまいます。 ぜひ続編をやってほしいです。 <ここからネタバレ> 眠ったら記憶がなくなる今日子ですが 話が進むにつれ、厄介を信用し ついには、忘れたくないとまで言ってしまうところが胸キュンです。
Last updated
August 22, 2016 12:34:39 PM
コメント(0) | コメントを書く
August 21, 2016
カテゴリ:TVドラマ
■あらすじ 鴻鳥サクラ(男性)は、聖ペルソナ総合医療センターで働く産科医であり その一方で、謎のジャズピアニスト・ベイビーとしても活動していた。 ある日、聖ペルソナ総合医療センターに、破水した妊婦の受け入れ要請が入る。 これまで検診を受けたことがない未受診妊婦だった。 研修医である下屋が受け入れに対し躊躇するのだが サクラは、赤ちゃんのためと、受け入れを承諾。 処置は無事に終わったが、その妊婦・夏希は何も語ろうとしない。 サクラは、ソーシャルワーカーの向井に夏希のケアを依頼したのだが その矢先、夏希は病院から姿を消してしまう――。 ■感想 第1話目から泣きましたよ。 話が進むごとに、いろいろな妊婦、赤ちゃんが出てくるのですが それぞれのケースで泣かされます。 赤ちゃんって、いろいろなリストを乗り越えて生まれてくるんだなと しみじみ思いました。 そして、過去の事件がきっかけて、 理論的でクールな、笑わない産科医になった四宮が 本来の彼の姿を取り戻していくところも見どころです♪
Last updated
August 21, 2016 10:25:23 AM
コメント(0) | コメントを書く
August 20, 2016
カテゴリ:邦画
■あらすじ 天雫健太郎は、市役所に勤める公務員。 生真面目で、人付き合い下手が高じて、38歳で自宅暮らし、 仕事の日の昼食も自宅に食べに帰るくらいの内気な性格だった。 そんな息子を心配した両親は、 親同士が本人に代わってお見合いをする代理見合いに参加。 そこで、今井夫妻と知り合い、紆余曲折を経て、 今井夫妻の娘・奈穂子と健太郎はお見合いをすることになる。 当日、天雫夫妻は、奈穂子が目が見えないことを知り 出世の見込みがない男に奈穂子の世話は任せられないと侮辱してきた奈穂子の父に激怒。 お見合いは失敗に終わったかに見えたが……。 ■感想 登場シーンから、奈穂子に出会うまで、 健太郎の冴えない感が半端ないです(笑) そして、何度失敗しても反対されても、 めげずに奈穂子のことを想う健太郎が実にけなげ。 今時のラノベや青春映画よりも純情で格好悪いところが 昭和の青春映画のようでした。 ※星野源さんって、TVドラマのコウノドリのときには、クールな産科医でしたが こういう冴えない感じの役もはまりますね。
Last updated
August 20, 2016 10:23:16 AM
コメント(0) | コメントを書く
August 19, 2016
カテゴリ:邦画
■あらすじ 目覚めると、高校2年の仁科愛梨は親友・尚子とともに 知らない建物の中にいた。 そこには、愛梨、尚子をあわせて、10人の高校生がいる。 戸惑う一同は、部屋の中央にあるテレビのところに1本のビデオテープを見つけ それを再生する。 ビデオには活字だけが表示されており、 その内容は、そこにいる10人で人狼ゲームをやるようにと指示されていた。 人狼ゲームのルール 10人の中に人狼2人、のこりは8人は村人 毎夜8時~9時までの間に、人狼を決め、その人物を殺す 人狼2人を殺し終わったら村人の勝ち。。 生き残った村人には、賞金1億円。 人狼は、毎夜12時から2時までの間に、村人をひとり殺す。 人狼が村人を全員殺したら人狼の勝ち。 生き残った人狼には、賞金1億円。 ただし、村人、人狼ともに、誰も殺せなかったら、全員死亡。 参加を拒否したり、建物の外にでようとしたり 人狼か村人かを書き記した他人の役割カードを見たら死亡 ビデオを観終わるなり逆上した尚子が、建物の外に出ようとすると その場に勢いよく血しぶきがあがり 尚子は床に倒れこんで動かなくなった。 ビデオが語った内容が冗談ではないことを本能的に悟った一同は 親友の死のショックから抜け出せない愛梨を除き これからのことを話し合うのだが、結論が出ないまま 夜8時を迎えてしまう。 ■感想 自分で選んで観ておきながら、なんですが これも後味悪い作品でした(^^;) 渦中の人物たちが、だれか人狼かを必死に探って 自分が助かるために他人の命を犠牲にする、 というところまでは仕方ないようにも思いますが それを仕向けている人間がいることが気持ち悪いです。 続編も作られていますが、私はもう観ないですね。 <ここからネタバレ> 愛梨と友宏が次第に仲良くなって、 もしかしたらこの二人が生き残るのか、と期待しましたが そんなささやかなドリームも打ち砕かれました。 それにしても、4日目に毅が殺され、友宏が人狼と判明するあたりが 駆け足になっていて、すぐには理解できませんでした。 そこはもう少しじっくり描いてほしかったような……(^^;)
Last updated
August 19, 2016 12:03:47 PM
コメント(0) | コメントを書く
August 18, 2016
カテゴリ:邦画
■あらすじ 化粧品会社に勤めるOL三木典子が長野県のしぐれ谷国立公園内で めった刺しにされ、燃やされた遺体となって発見された。 テレビワイドショーの契約ディレクターの赤星は、 知人の狩野里沙子から三木殺害の情報を得て、ツイッターでつぶやき ネット上で注目を浴びるようになる。 狩野の話によると、三木に恨みを持っているとされる城野美紀が 事件当日から失踪しているという。 赤星がワイドショーに取り上げるべく取材すると、 城野は交際していた上司の篠山を三木に奪われていた。 赤星は、城野を犯人と断定して取材を進め そこで入手した情報をツイッターで流していく。 やがて、匿名の何者かが城野の実名や実家などの情報をネットで暴露。 世間は、完全に城野を三木殺害の犯人として糾弾していく……。 ■感想 だれでもネット上で自由につぶやける現状への教訓ともいえる作品です。 何かの事件に対して、自分の心の中で、何かを思ったり 親しい人と話したりするくらいはかまわないと思いますが。 関係者でもないのに、他人を誹謗中傷したり、 個人情報を流したりするのはいけないことですよね。 私もネット上での発言は慎重にしなきゃいけないなと思いました。
Last updated
August 18, 2016 12:06:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
August 17, 2016
カテゴリ:邦画
■あらすじ 蓮実聖司は、東京都町田市の高校で英語教師。 有能で人気者の彼は、女生徒にも絶大の人気があり PTAや学校職員からの信頼もあつい。 ある時、蓮実のクラスの蓼沼という不良男子生徒が 暴力事件を起こし退学になった。 そして次に、モンスターペアレントの清田の家が放火され 清田が焼死した。 さらに、数学教師の真田が、飲酒運転で懲戒免職。 排除されていくのは、蓮実にとって都合の悪い人間たち。 次々に起こる事件はすべて、蓮実が仕組んだものだった――。 ■感想 正直、後味悪かったです、すごく。 蓮実のキャラクターに共感を覚えられないし(当たり前) 殺害方法もスプラッタだし。 ラストのあたりは、不気味としか言いようがなかったです。 なんでレンタルでわざわざ借りちゃったかな、自分……と 後悔しました。 一つだけ、身になったのは、magnificent という単語を 覚えたことでしょうか。
Last updated
August 17, 2016 10:52:23 PM
コメント(0) | コメントを書く
August 16, 2016
カテゴリ:アニメ
ファインディング ドリーが公開中ですね。
遅ればせながら、ニモのほうを観ました。
■あらすじ 妻のコーラルと400個の卵をオニカマスのせいで失ったくまのみのマリーンは、 たった1匹残った息子・ニモを溺愛し、過保護になっていた。 そして、はじめて学校に行く日、 ニモはマリーンに過剰に心配されすぎたことに腹を立て 自ら人間の船に近づいていってしまう。 慌ててサンゴ礁に戻るように叫ぶマリーンだが、 その前の前で、ニモはニモが人間のダイバーに捕まってしまった。 妻と卵を失い、サンゴ礁の外に出ることに恐怖を感じているマリーンだったが 息子のニモを取り戻すために、勇気を出して、サンゴ礁の外へ出ていく。 途中で、物忘れが激しいナンヨウハギのドリーと出会い マリーンは、ダイバーが残していった手がかりをもとに シドニーを目指す。 ■感想 人間の親子にも起こりうる問題を 魚の世界を通じて、コミカルに描いた作品です。 子供向けの作品ですが、親のほうが教訓を得ることも多いのかも。 作品の中で、人間がかなり自分勝手で残酷な種族に描かれているあたり 魚側の視点を貫いているなど関心しました。
Last updated
August 16, 2016 09:33:58 AM
コメント(0) | コメントを書く
August 15, 2016
カテゴリ:洋画
X-MENでブレイクしたヒュー・ジャックマン主演のミュージカル映画です。
■あらすじ 1本のパンを盗んで19年間も投獄されていたジャン・ヴァルジャンは、 服役後、ひとりの司教に出会ったことで、まっとうに生きる決心をした。 それから、ジャン・ヴァルジャンは、マドレーヌと名乗り事業を成功させ その善良なる人柄を支持され、市長になっていた。 ある時、ジャン・ヴァルジャンはあるいざこざで、彼の工場で働いていて 娼婦に身をやつしたファンティーヌという女性に出会う。 病に犯されていた彼女が息を引き取る寸前に ジャン・ヴァルジャンはモンフェルメイユにいる娘・コゼットのことを託された。 ジャン・ヴァルジャンは、モンフェルメイユに行き コゼットを引き取ったのだが……。 ■感想 友人に誘われて、キャストや内容をきちんと確認しないまま観にいったのですが 冒頭でいきなり、ヒュー・ジャックマンが歌い題したところで え?これ、ミュージカルだったん?と知りました。 舞台のミュージカルとかオペラなら平気なんですが 映画でミュージカルだと、とうとうとずっと歌っている状態にすぐ飽きてしまい 脳内で、いろいろなツッコミが入ってしまい、集中できません。 でも、ヒュー・ジャックマンが結構歌うまかったのと 古城の上で、彼が歌っている姿を俯瞰で撮っているところは圧巻でした。 ミュージカル仕立てでなければ、もっと集中して観れたのにな。 作品自体が悪いとかいいではなく、 私にはどうやらミュージカルは不向きのようです。
Last updated
August 15, 2016 09:13:04 AM
コメント(0) | コメントを書く
August 14, 2016
カテゴリ:邦画
去年テレビで放映していた「コウノトリ」で、星野源という俳優に出会って 出演作を検索して出会った作品です。 ■あらすじ 武藤組の組長・武藤大三(國村隼)は、娘のミツコ(二階堂ふみ)を主演に 映画を撮ることを計画するが 当のミツコは、撮影所を抜け出し、途中で出会った橋本(星野源)と逃避行。 撮影所のスタッフから、ミツコ主演の映画を断られ、 映画が撮れるスタッフを探す。 白羽の矢があたったのは、 映画の神様を信じ、ビッグになる夢を捨てきれない平田(長谷川博己)。 武藤の手下に捕まったミツコと橋本は、平田と友人、組員とで 池上組への出入りの映画を作る羽目に……。 ■感想 ブレイク前の長谷川博己、二階堂ふみが出ていて いま思えばなかなか豪華なキャストの作品。 ミツコメインと平田メインのストーリーが交差して進んで 中盤に融合し、怒涛のラストへ突入するのだが、 最後の15分くらいは、え?これなんだ?という唖然とした気分になる。 もはやギャグ?ラストどうするんだろう?と思ってたら え?そういう終わりする?という結末に。 なんだかかなりB級テイストでした。
Last updated
August 14, 2016 09:51:41 AM
コメント(0) | コメントを書く 全460件 (460件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|