FFいれぶんのへたれな小説とか

2005/03/08(火)14:31

割れよドラゴン

FF11プレイ日記(54)

 ねんがんの、龍骨をてにいれたぞ!  かくして、先日行ったENMクエスト、幻の右で見事龍骨が出て、LSメンに譲っていただいた穴太郎。  手持ちの防具と、ドラゴン装備を比較し、考える。 ドラゴンキャップ 防24 AGI+4 モクシャ+3 被ブレスダメージ-5% 敵対心+1 Lv73~ シ 骨細工98:(土)龍骨 ダークキャップ ドラゴンハーネス 防44 DEX+6 AGI+6 攻+10 モクシャ+10 被ブレスダメージ-10% Lv73~ シ 骨細工100/革細工:(土)野牛のなめし革*2 龍骨 真龍角 ドラゴンミトン 防16 AGI+4 攻+2 モクシャ+2 敵対心+2 Lv73~ シ 骨細工/革細工:(土)飛竜の鱗 野牛のなめし革 龍骨 ドラゴンサブリガ 防32 DEX+4 モクシャ+5 被ブレスダメージ-3% 敵対心+2 Lv73~ シ 骨細工/革細工:(土)サーセネット織物 野牛のなめし革 龍骨 ドラゴンレギンス 防14 DEX+3 AGI+3 攻+2 敵対心+1 Lv73~ シ 骨細工/革細工:(土)飛竜の鱗 野牛のなめし革*2 龍骨  ここで注目すべきはモクシャと敵対心。通常攻撃時にこれを着て戦えば、敵への与TPを減らせるということで、シーフの長年の悩みが軽減される代物だ。  皇帝やリーピン、アサシンボンネット(DEX+5 敵対心+2)がある事から、頭、足の優先度は落ちる。胴は真龍角が入手困難な事から除外すれば(STR+ないし)、必然的に以下のような優先度になる。  脚>手>胴>足>頭  という事でサブリガにする事に。フレから骨職人(骨100革55)を紹介してもらい、革サポをつけて合成してもらうことに。  まだ相場が分からないので報酬10万、サポつきでさらに10万、HQ時には報酬総額250万という条件でOKしてもらう。  そして降り立つ革ギルド。  あれ?  なんでこんな時にフレがブルコタふっ飛ばしたこととか思い出すんだ?  気を紛らわすためにボルトを合成して待つ。  HQ>HQ>NQ>HQ>HQ>HQ  不吉  そして合成開始。  頭の中で鳴り響く、燃えよドラゴンのテーマ。  でででん てーんてーんてー てててー ホワチャァァアアア サーセネット織物を失った…。 龍骨を失った…。 (;゚д゚)ァ   <⌒/ヽ-、___ やっぱり   /<_/____/  まぁこういう時は割った職人の方が辛い事は経験上嫌というほど分かっているので(ノ∀`)  気にしないでください、複合だし、合成しているとこういう事もありますよ。とか必死にフォローも、落ち込んでいる様子の職人様。  と、余った素材を返そうとする職人様。サポ料だけでもと渡そうとするが、受け取れませんと断られる。ならばと、持ち物を探し・・・また鞄にある消化薬。 穴「これで失敗も消化してください」  と、性懲りも無く的外れな台詞と共に手渡し、別れる。  ちなみにどれだけスキルがあろうと割れる確率は5%ある。これがさらに複合スキルを必要とする合成だと、その失敗率は約二倍になる。  HQ率から考察するに、メインスキルとサブスキルの二段階で合成判定がされていると予想。サブが2ついると3段階だ。  割れ率 = {1 - (95/100) * (95/100)} * 100 = 9.75%  と、ホーパーやら割りまくっているフレの話とも合う。10回に1回は割れると考えていいだろう。  素材を持込するときはこの事を念頭に置き、割れたときの事も考えなければならない。特に高額な合成の場合、なぜか高いものが必ず割れるという職人のジンクスもあるし。  あと、関係ないけど競売で買うときは相場を上げないように!お世話になる職人を苦しめることになるので。  ついでに、フレから合成依頼の相場はいくらか?と聞かれたが、原価の5%以上が無難だろう。これ以下だと、職人が自分の分作る時に割れたりすると、依頼を受けたばっかりに損をしてしまうことになるからだ。HQ時は自分は競売相場の半分を頂いているが、これは職人やレシピによって違うので、相談がいるだろう。  まぁ結局何が言いたかったかというと。  割れたのは自分の運が悪かったので気にしないでください職人様 orz  そして譲ってくれたLSメン、ゴメン、割れた(ノ∀`)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る