☆キネシオロジーで、こころ・からだ・元気にHAPPY☆

2008/08/25(月)22:07

ワークショップの報告

キネシオロジー(40)

昨日は、ワークショップでした。 今回は、お盆を過ぎて、急に涼しいを通り越して、寒くなったので、 晩夏、季節の変わり目ということで、五行の土をテーマにやりました。 土に属する経絡は、胃経と脾経です。色は黄色です。 消化器系ですね。 今回は、ゆるりとやりました。 前回は、エクササイズを結構やったので、最後のシンギングリンでのリラックスタイムには、みんな爆睡だったので(笑)、ちょっと詰め込みやりすぎたかなと思い、次はもっとゆるりとやろうと思ったのです。 私のワークショップは、キネシオロジーだけでなく、ちょこちょこといろんな要素を交えてやっています。 そして、その時によって、私の中から飛び出してくることが違うので、毎回違います。 今回は、コンタクトインプロでやった、背中合わせをやってみました。 背中で相手の声を聞きながら、動きます。 自分の動きと相手の動きを、感じて、踊るって感じです。 皆さん、初めてのことで、かなり戸惑っていましたが、それなりに楽しめたかなと思いました。 これは、感性も高まるし、なおかつ、忘れられがちな背中の気がお互いに一気に流れて、すごい楽になるんです! 私はこれを初めて体験したとき、「これはいい~!」と思ったんです。 どうしても頭が先行してしまう現代人は、感じて、動きたいように動くということがなかなかできません。 でも、ちょっとこつをつかめば、誰でもできるんです。 相手のぬくもりを背中で感じながら動く、この気持ちよさを感じて欲しいなあと思って、やってみました。 次回もやってみよう☆  あとは、色を使って、リンを鳴らしたり、今回は新しいことへのチャレンジでした。 「思いついたことを実行してみる」が今の私のテーマです。 そして、今の私に必要だなと思うことは、「遊び心」 コンタクトインプロのワークショップで、アダムが言っていたこと。 「即興を踊る上で、大事なことは何ですか?」と聞いたら、 「リラックスすること」「頭をクリアにしておくこと」「遊び心」 と言われました。 この答えを聞いて、はっは~と思いました。 これって、すごくシンプルだけど、結構なんにでもあてまはると思いませんか? この「遊び心」ってのが、キーワードだなと思いました。 今、その言葉が私の中に蘇ってきています。 遊び心が創造を生み出します。アイデアを生み出します。 仕事にも遊び心って、とても大事な気がします。 私がワクワクするようなことを、自由に創造し、トライしていきたいです。 今日は、子供の頃の自分はどんなだったかな~と回想していました。 私の中の遊び心、にょきにょきででこ~い!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る