要注意! 蜂の季節らしいです(泣)
先週、地面に同じ形の黒っぽいちょっと細長い何かが複数落ちてるのを発見。虫かと思ってよく見ても動かないし、何やらゴミのよう。何処かから落ちてきたのかなと、ふと上を見上げると軒に茶色いものが…。気になって2階の窓から手を伸ばして写真を撮ってみました。何これ…?拡大すると…真ん中に蜂の巣みたいな六角形!まさか、蜂の巣…!?調べてみると、この丸見えな六角形とマーブル模様のカサが、作りはじめのスズメバチの巣にソックリ!ネット情報によると、初期は女王蜂が1匹で巣を作りつつ巣に卵を産む。卵から働き蜂が育つと、働き蜂達が巣作りを始め、あっという間に大きな巣になり、蜂の数も増える…とのこと!ひぇー!!怖っ!しかも、家の周りを一周してみると、なんと軒の別の場所にももう少し小ぶりな茶色いものが…今は特にハチがブンブンしてる訳ではないですが、これから巣が大きくなってハチだらけになったら怖すぎる!ただ、2階の天井と同じくらいの高さなので自力ではどうすることも出来ず、ネットで調べまくって蜂の巣除去の会社に電話!その日のうちに撤去に来てくれました!!業者のお兄さんがテレビでよく見る白い防護服を着てハシゴに登り、ささっと蜂の巣を回収。ハチがもう来ないようにハチが嫌いな薬剤のスプレーをかけてくれてあっという間に終了。本当に早かった。気になる蜂の巣は…マーブル模様のものはスズメバチの作りかけの巣が壊れたもので既に女王蜂もおらず、幼虫も居ない無人の巣でした。私が発見した地面に落ちていたものは壊れた巣の一部だったようです。もう一つの小さな巣は作りかけのアシナガバチの巣。中には女王蜂と繭が育っていました!怖い!まさかの2種類の蜂の巣!我が家はよっぽど蜂にとって立地のいい家なんでしょうか…。業者さんの話によると、二つの巣の場所は、雨風を受けにくく、夏の直射日光が当たらない、そして程よく人の気配があるというわりと良い条件らしいです。一等地か、嬉しくないな。今年は寒かったので例年より巣作りの始まりが遅く、これから蜂の巣シーズンになるようです。我が家も撤去してもらって一安心と思ったのですが、まだまだこれからがシーズンなのでまた蜂が巣を作りにやって来るかもとのこと…。しばらく警戒を続けることになりそうです。ハチの巣を作らせない ハチアブスーパージェット 455ml小さめ チャーム ビー モチーフ シンプル ネックレス 可愛い かわいい きれいめ イベント ダンス メンズ レディース アクセサリー ボールチェーン アクセ ゴールド シルバー 動物 アニマル ハチ 蜂 はち