000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Category

Calendar

Freepage List

Archives

2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

 背番号のないエース0829@ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
 マイコ3703@ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
 山本1998@ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2011/05/15
XML
カテゴリ:インバウンド対策


今日は福島、宮城のインバウンド業務の関係者の方々向けに
セミナーを開催しました。

震災に関して、人それぞれの支援、ボランティアの方法があると思います。
私たちの場合は、一日も早く観光産業が復興するように
少しでもお手伝いできればと考えました。

内容は、
先月実施した「中国人気ブロガーを九州へ誘致して安全性をPR」の
企画から実施後の結果、そして中国での反応をフィードバックしました。

七色地図
(アクセス数が4,000万を超える「七色地図」)

合わせて、こんなご時世なので、
無料(または超低予算)で、中国で宣伝する方法や
インターネットネットを使った商品の販売方法など。

また、在日中国人(社会人&留学生)に声をかけて、
本来はお金がかかる翻訳業務(メニューやHPなど)などを
ボランティアで依頼できるように紹介しました。

詳細は省きますが、
このように実務の部分でも協力者はいるものですね。

今回の件は、インターネット上では一切告知しませんでした。
被災者の方々を相手に名刺交換して、
後日、営業攻勢をかけるような人が参加者に混ざると困るので。


===

その後、銀座で北京から観光に来た知人たちと合流。
鶏料理を会食。

燕さんという女性は、日本に来るなり量販店に2日間も行きました(笑)。
結局、一眼レフカメラを購入。
(とても良い機種です)

彼女が驚いたのは、
1日目に店に行った際に店員さんが
約1時間も質問に応えて商品説明をしてくれたこと。
(北京ではあり得ない!と:笑)

もともと店を観てみたかっただけだったのに、
一晩考えて、翌日、同じ店員さんを見つけて買い物をしたようです。













Last updated  2011/05/16 03:49:16 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.