|
カテゴリ:インバウンド対策
今日は福島、宮城のインバウンド業務の関係者の方々向けに セミナーを開催しました。 震災に関して、人それぞれの支援、ボランティアの方法があると思います。 私たちの場合は、一日も早く観光産業が復興するように 少しでもお手伝いできればと考えました。 内容は、 先月実施した「中国人気ブロガーを九州へ誘致して安全性をPR」の 企画から実施後の結果、そして中国での反応をフィードバックしました。 ![]() (アクセス数が4,000万を超える「七色地図」) 合わせて、こんなご時世なので、 無料(または超低予算)で、中国で宣伝する方法や インターネットネットを使った商品の販売方法など。 また、在日中国人(社会人&留学生)に声をかけて、 本来はお金がかかる翻訳業務(メニューやHPなど)などを ボランティアで依頼できるように紹介しました。 詳細は省きますが、 このように実務の部分でも協力者はいるものですね。 今回の件は、インターネット上では一切告知しませんでした。 被災者の方々を相手に名刺交換して、 後日、営業攻勢をかけるような人が参加者に混ざると困るので。 === その後、銀座で北京から観光に来た知人たちと合流。 鶏料理を会食。 燕さんという女性は、日本に来るなり量販店に2日間も行きました(笑)。 結局、一眼レフカメラを購入。 (とても良い機種です) 彼女が驚いたのは、 1日目に店に行った際に店員さんが 約1時間も質問に応えて商品説明をしてくれたこと。 (北京ではあり得ない!と:笑) もともと店を観てみたかっただけだったのに、 一晩考えて、翌日、同じ店員さんを見つけて買い物をしたようです。
Last updated
2011/05/16 03:49:16 AM
コメント(0) | コメントを書く
[インバウンド対策] カテゴリの最新記事
|