|
カテゴリ:事例
先日、知人の依頼で中国人観光客をショッピングセンターに案内しました。 商業施設で買い物をしながら日本の接客サービスや運営を学ぶ 「大人の社会科見学ツアー」です。 結果は上々で、8人で100万円以上の買い物。 これは買いたい物が買えた、という充実感があったようです。 さらにスタッフのサービスに大感動!でした。 では、どのスタッフのサービスに感動したのか?を尋ねると、 ↓彼女たちでした。 ![]() そうです。駐車場周辺のゲストコントロールのスタッフたちでした。 館内は禁煙のため、屋外の喫煙場所に行って発見したそうです。 その立ち振る舞いからマイクスピーカーを使って 「お車のの方、ご協力ありがとうございました!」というあいさつまで 全てが驚きと発見だったようです。 (日本人でも驚く人はいます) 「なぜ、こんなことができるのか?」 「世界中でこのようなスタッフは見たことがない」 「まさに、このショッピングセンターのブランドイメージがわかった」 「安全とサービスの両立とはこういうことなのか!」 などなど、もうベタ褒めでした。 皆さん、カメラやビデオで撮影していました。 (もちろん私も…:笑) このようなショッピングセンターでは、 インフォメーションセンターやコンシェルジュなど 屋内(またはエアコンの効いた部屋)で、きれいなユニフォームを着てやる仕事なら 求人は驚くほどたくさん集まります。 販売もしなくていいしもちろんノルマもない。 カウンターもあって座れる。 エアコンも効いていて快適な環境。 日焼けなどしない。 豪雨も台風も関係ない。 臭いもない。 友達に知れても自慢できる。 …などなどメリットが大きいと感じるからでしょう。 だから、英語や中国語が話せる人もわんさか集まります。 もう特に珍しありません。 逆に、笑顔とナレーションときれいな言葉遣い…などの スキルくらいではお客さんが驚いたり感動することもない。 (当たり前だと思っている) ところが、このような屋外で交通整理、駐車場係のような仕事で インフォメーションセンターなどと変わらないスキルを駆使して仕事をすると 「特別な存在」になります。 ようするに目立ちます。 「マナーを活かした仕事がしたい。 だけど活かせる職場が少ない…」という呻き声を耳にしますが、 こういう事例をみると、 どんな仕事にもそのスキルは活かせることを知ることができます。 そして、それがこうして外国人を驚かし、 それがその施設のステータスに進化して、 外国に伝わっていく、、、。 その波及効果は計測できないほど大きい。 商業施設のブランドは結構、こういう人たちが作っているのかもしれません。
Last updated
2011/06/13 07:15:21 PM
コメント(0) | コメントを書く
[事例] カテゴリの最新記事
|