流れるときに喜びを

2011/04/08(金)21:29

桜と鉄道

鉄道(117)

桜の季節; 満開の桜と鉄道を絡めて撮ろうと思いましたが なかなか線路端に桜の木がありません。 昔はどこにでもあったと思ったのですが。 阪急電車沿線は昔から桜並木がありましたのに 今はほとんど見かけません。 小林一三氏の遺訓はどこへ行ったのでしょうね? 思い出すには宝塚線の車庫が池田にあった時、 確か本線から桜花色が一杯だったと思うのですが。 今は武庫之荘のホームに植えられていた桜はまだあるのでしょうか? 崇禅寺のホーム裏にあった桜の木は高架工事で皆伐採されてしまいました。 雲雀ヶ丘にも桜でピンク色に染まっていたと思うのですが。 何とか見つけた塚口の桜、阪急の土手にも桜並木があった筈ですが。 確認し忘れました。 今朝は国鉄カラーと阪急電車をセットで撮ろうと塚口にてホーム下車 すると何とか桜が残っていました。 右にある「森永製菓」の工場脇に桜の固まりが残っていました^^ 後ろは阪急神戸線、阪急の本数が多いので国鉄カラーとの遭遇も多々です^^ 大きな写真はあちらで

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る