1173291 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

横浜元町宝石店長のブログ

横浜元町宝石店長のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | ファッションアクセサリー宝石ジュエリー | カラー ファッション ジュエリー | ジュエリー100年ジュエリー | 健康 | エクセルポリシー | 元町ニュース | ハートシエイプ | ダイヤモンド プレッシャス | ダイヤモンド ファッション ジュエリー | カラーストーン ジュエリー | 政治 経済 |  宝 石 裸 石 | ホッと ひと息! | 感謝 感謝 感謝 | エクセル ニュース | オーダー製作 | オーダーメイド | エンゲージリング | マリッジリング | チャーミングセール | 東北関東大震災  | 放射能汚染 | 電田プロジェクト | 16周年感謝セール | パール | 今日の誕生石 | クリスマスセール | 非加熱ルビー | エクセル 感謝セール | パライバトルマリン | 開店20周年記念感謝セール  | 1月の誕生石 ガーネット | 開店22周年記念セール | デマントイドガーネット ロシア産
December 8, 2011
XML
カテゴリ:ホッと ひと息!


 

きょうもご訪問ありがとうございます。

???
オールドヨーロッパカットダイヤ1.32ct



きようは12月5日月曜日にハイキングに連れて行ってもらいました。

その時の模様を描いてみます?



北鎌倉の 『建長興国禅寺』をスタート地点として

『瑞泉寺』までの『天園ハイキングコース』を

選んで戴きました。



私はいままでハイキングとして

鎌倉を訪れたことが無かったので

とても新鮮な気分で約3時間(休憩30分込み)

里山を登ったり下りたりのハイキングでした。
天園ハイキングコース終点 瑞泉寺 近辺

まず初めに 北鎌倉駅から徒歩で建長禅寺までの途中、
 北鎌倉のハイキング2011.12.05で偶然見つけた桜の花一輪?
こんな花見つけました。

秋それも晩秋!! 

狂い咲き??でも 

チョッと得した気分!!

『早起きは3文の徳!!』??


北鎌倉駅~徒歩20分位で建長寺入口に到着
建長寺#北鎌倉 #建長寺 #天園ハイキングコース・スタート地点  2011.12.05


『建長寺』?ではなく

『建長興国禅寺』と言う看板が?


・・・・と言う事は

『 禅 のお寺 』なんだ?
建長寺#北鎌倉 #建長寺 #天園ハイキングコース・スタート地点  2011.12.05


半僧坊をとおって  勝上嶽展望台へと進む

半僧坊? ・・・沢山の天狗さんがお出迎え?!!
天狗さんの後姿です?建長寺#北鎌倉 #建長寺 #天園ハイキングコース・富士山展望台写真  2011.12.05
これは朝から縁起がいい!! 

今こそ願い事を今しなければ!!

・・・でもどうして???

天狗さんは 羽が付いているんだろう??

などと想いながら・・・

そして左を見ると綺麗な富士山が突然現れ!!
建長寺#北鎌倉 #建長寺 #天園ハイキングコース・富士山展望台写真  2011.12.05
ここでも お空が快晴で 

《 富士山 が クッキリ ハッキリ!! 》

ものすごく得した気分!!

途中 大平山頂上付近を通って  
大平山頂上付近


天園茶屋にて30分休憩

天園ハイキングのもっとも愉しい休憩タイム 天園茶屋で

この看板がゴール!!
天延ハイキングコース スタート地点  であり 我々の終着点


そのあとに お土産がありました。
北鎌倉からのハイキングの一番のおみや!!

紅葉そのものです。
北鎌倉ハイキングでようやく見つけた紅葉でした。


秋 あき の代表的シンボルは
北鎌倉の赤一色の紅葉、、、もう少し沢山の紅葉が欲しい?
之ですね!!

深紅の紅葉。

・・・綺麗でした。



そして

こんなにも 豊かな自然の散策・ハイキングが

手軽に・身近に出来るなんて!!


当初 思ってもみませんでした。

もの凄く得した気分の一日でもありました。

そして

皆さんも天候を見ながらお出かけください!

きっと新たな発見が、

なんでもない 日常に 訪れる事と 思いすよ!!


ハイキングの成功不成功は

やはり天候によるのかな?
 


  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 8, 2011 05:44:19 PM
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.