579659 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ツキのブログ ~音楽・子育て・仕事 みーんないいとこどり~

ツキのブログ ~音楽・子育て・仕事 みーんないいとこどり~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.07.29
XML
カテゴリ:サッカー
ジャイアントキリング意味 前回の続きです。

とてもいい例だったロンドンオリンピックサッカー日本代表の
スペイン戦。



日本を見くびっていたら、先制ゴールをあげられ、素早いつぶし
にイライラし、取られたボールから大ピンチを迎え、さらに
退場で10人に。そんな中で追いつかねばならずに気はあせる。
ディフェンスの最終ラインでちょっとした隙があると永井が
かっさらってゴールに迫る。

相手もしんどくなっているはずなのにいつまでも止むことのない
プレッシャー(厳しいシーンもありましたが)
スペインの選手達も何がなんだかわからない状態での
ジャイアントキリングだったのではないでしょうか。

でもはっきりいえることは、奇跡ではなかったということです。

試合全般にわたって、(特にしんどくなった後も)相手選手に
プレッシャーをかけ続けた日本代表選手達の頑張りが起こした
必然なのではないでしょうか。

それから、マスコミの方々の報道も一次リーグは楽勝みたいに
なってますけどやめてもらいたいんですよね。

マイアミの奇跡といわれ初戦でブラジルを倒したアトランタ
オリンピック日本代表が決勝トーナメントにいけなかったのを
忘れたのでしょうか?その時は2勝1敗での予選敗退でした
よね。



1戦目での選手達の消耗はかなり大きいものだと思います。
それをふまえて、2戦目,3戦目で自分達の戦い方ができるかが
決勝トーナメント進出はのカギになりますね。

決勝トーナメント確実とか勝って当然のように煽り立てられる
といくら気にしないという選手でも当然耳に入ってきますから、
心のゆるみができればそれは全て裏目に出る可能性もあります。



もうすぐモロッコ戦です。どうなるか楽しみです。

読んでいただいてありがとうございます。
ポチッと応援していただけるとまたちょっと幸せになります。d(⌒o⌒) goo!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気blogランキングへGO!
ツキのブログ トップへ

それでは 再見(またおあいしましょう~)( ^ 0 ^ )/~~~~see you again





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.29 23:20:53
コメント(0) | コメントを書く
[サッカー] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ムーンフェイズの7

ムーンフェイズの7

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

幸せな健康生活! まーるとんさん
東方神起 TOHOSHINK… foods.foodsさん
☆幸せ風船のちょっと… バルーンsuzukiさん
remi's room remi10さん
New Wave 音楽 無頭人さん
MY FAVORITE THINGS リタ0826さん
ミッツヨッツ ミッツヨッツさん
φ(..) Daily Groo… DJロマネスクさん
音楽骨董箱 チッパーくんさん
天然生活~金のたま… 天然アッキーさん

Comments

フェンディ 財布@ sknzwhzg@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
村石太あ&コピーレディ@ 麒麟の翼 で プログ検索中です 現代 大人気作家 東野圭吾 麒麟の翼 …
うちやま@ 2012年9月27日倉本裕基コンサート 2012年9月27日(木)朝日新聞社併設の浜離…

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category


© Rakuten Group, Inc.