カテゴリ:料理・掃除
お洗濯のお話。 もともとは洗濯用液体せっけんが好きだったのですが。
ところが父と2人暮らししてからしばらく液体せっけん洗濯していたら
ネットでは肌と環境に優しいと主婦に評判のようです。 緑の魔女ランドリーの良いところ環境に優しい。洗濯槽と排水口が掃除される仕組みらしい。 以上の2点は緑の魔女公式サイトの説明をご確認ください。 ここからは使用して感じた良いところですが。 洗濯物が乾くと洗剤の匂い(香り?)がなくなってます。 人工的な匂いとか香りとかが私は苦手です。 洗剤を流すときは人工的な匂いが鼻について嫌ですが、 洗って乾かした後は無臭です。 また、パッケージがシンプルで素朴なのも素敵。 余計な飾りのないパッケージが個人的に好き。 緑の魔女の悪いところ洗濯物が柔らかく乾きにくいです。パリッとやや硬めの仕上がりで、 肌触りがジャミジャミする。 柔軟剤入りの緑の魔女ランドリーを使えば解決するのかな?? その辺りは液体せっけんで洗濯する方が優れています。 さらに悪いのは、使いにくいところです。 スーパーで洗濯用洗剤を買うと ふたが計量カップになっているじゃないですか。 しかもユーザーに優しい注ぎ口だからまずこぼさない。 しかし緑の魔女にそんな工夫はされていないので、 計量カップを自前で用意することになります。 そして注ぎ口が普通の平たい円形だから注ぎにくいです。 失敗するとこぼして気分が盛り下がります。 今後も使い続けるか?もうちょっと使い勝手の良い容器ならリピートするんだけどな…まだ使い切ってないので引き続き使用していますが、 なくなったら別の洗濯用洗剤を試したいな。 同じく環境に優しい系として フロッシュの洗濯用洗剤が気になります。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018.08.29 21:54:17
コメント(0) | コメントを書く
[料理・掃除] カテゴリの最新記事
|