テーマ:いじめ(345)
カテゴリ:子供の頃
小学6年の時の学級担任は「いじめ」についてこう語っていました。 幼稚園から高校までのいじめっ子・いじめられっ子は、今どうなっているのか。 いじめられっ子は成人後は前途多難な道を、いじめっ子は華々しい社会人生活をスタートしています。 親や学校の先生など、大人はどうやって子供に「いじめはだめだ」と教えたらよいのでしょうか?純粋で本能のままに行動する子供をいじめっ子にしないためには、大人が子供にひたすら理性を教育で植え付けていくしかありません。そして、いじめとは暴力であり、つまり犯罪です。「いじめは犯罪であり、犯罪は誰にやってもだめなんだ」と子供に言い聞かせるしかないのではないでしょうか。言い聞かせても無駄かもしれませんが、迷信で教え諭すよりましだと思いたいです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2019.09.21 18:57:39
コメント(0) | コメントを書く
[子供の頃] カテゴリの最新記事
|