000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マイルドなアスペの独り言

マイルドなアスペの独り言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2020.03.23
XML
カテゴリ:家族

人が子供を欲しがったり作るとき、大なり小なりその子には「こうあってくれたら嬉しい」という理想像があるのではないでしょうか。理想像がぼんやりしてるか具体的かは人によりますが。



私の母は子(特に長女である私)に対して具体的な「こうあってほしい」がありました。そして私も子供の頃は「子は親の望みを叶えるために生まれてくるのだ」と信じて疑いませんですた。

-------------------------------------
まず、子が親の望みに対して努力をするのは当たり前のこと。好き勝手に生きるのはわがまま。

素直な子であれ。お母さんの言うとおり教えるとおりに行動すれば大抵のことは上手くいくから。

学校や塾でテストの点は平均より上をキープして。学校の学年で上位にいなければ許せない。

学校(私学)からドロップアウトせず、辛くても転校しないで。公立中学高校に行くと勉強ペースが遅まるから。

国公立大学に進学して。私立大学は大学じゃない。私学でも女子大は歓迎。

家事を黙ってこなす忍耐強い女性であれ。ハイクオリティな家事が家庭に安らぎを与えます。あと、家族の男性と家事を半分こしたいとかありえない。男性がかわいそう。

体を動かすよりデスクに向かうインテリ(死語?)な仕事に就いてほしい。医師や弁護士だと一番安心する。体を動かす系の中でも、栄養士は嫌だけど医療系は歓迎。

結婚して子供を産んでお母さんになって。夫の収入は妻(私)より上であること。孫と一緒に東京オリンピック2020を観たいな。

子供を産んで命のバトンを次につないで。おじいちゃんおばあちゃんのおかげで今のあなたがいる。そしてあなたの子供も次の子供を持つように育てよう。それが今を生きる人の使命よ。
-------------------------------------



勉強の成績から大学進学の点については、ほとんど母の理想をなぞってこれました。でも、すごく苦しかったし、今でも思い出すと苦しいです。私立中学でいじめられた時は地元の公立中学に移りたいといつも思っていましたが、許されなかったので、歯を食いしばって同じ中学に通い続けました。その陰でこっそり、ネットで知り合った成人男性と直接あって慰めてもらったり色々やりましたが。子供時代から大学生までは、母の望みを7割くらいの感覚で私は叶えてやれたのではないでしょうか。



でも、社会人デビューは障害者採用の一般事務でスタートしました。インテリとか高度な専門職からは程遠い。その仕事すら得るのは大変だった。母は「なんならお見合いでお嫁さんになってもいいのよ〜 障害は最初のうちは黙っておくのよ」とアドバイスしてくれますが、子供なんか全く産みたくない。だって、もし子供が中重度の障害者として生まれたり、引きこもりの成人になったら、愛せないから。非常に傲慢だけど、子供がいたら社会の役に立つ生産性のある大人にしかなってほしくない(何より私自身の生産性が低い)。このように、社会人としても女性としても、母の望みは全く叶えられません。



ただ、母の望みに寄り添う生き方は自分を苦しめる一方です。残念ですが、私はもう母の望みに寄り添う努力はできません。子供の頃に「子は親の望みを叶えるために生まれてくるのだ」と思い込んでいただけに今もそれを完全には拭えず、それで親が気の毒ですが。でも本当に苦しいので、親の望みに寄り添う努力はしないことにしました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.23 19:50:24
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X