日光・中禅寺湖の周りでハイキング
中禅寺湖の周り、茶ノ木平〜半月山〜半月山展望台〜狸窪(ムジナクボ)をハイキングしました。09:00 中禅寺温泉の街を出発12:30 半月山展望台でランチ14:20 立木観音を通過14:30 中禅寺温泉の街に到着リングフィットアドベンチャーで筋トレをしていたとはいえ、やはり在宅勤務続きで活動量は日頃から少なかったのと、暑さで疲弊し、登りが非常に辛かったです。ハイキング開始の標高1300mから茶ノ木平の標高1600mまでの道では何度もくじけそうになりましたが、アブに追い立てられてびびった時だけ早足になれました。半月山展望台で中禅寺湖の景色を眺めながら昼食をとりました。下の画像の赤枠部分は戦場ヶ原です。半月山〜半月峠〜狸窪では木の根っこや石が多く、何度もつまずいたり転んだり坂へ落ちかけました。靴紐を結ぶの苦手なので靴がちょっと緩かったのかも。夏だからか、緑ばかりの風景で花はほとんど咲いていませんでした。サルノコシカケ。小さいので実際サルは座れなさそう。杉苔(?)。一つ一つの形がおしゃれ。名称不明。道中で良く見かけました。狸窪を下りきった後は中禅寺湖の浜辺に沿って歩きます。浜辺に来ると懐かしい気持ちになります。幼少期に親によく海に連れていってもらってたからでしょうか。ここ海じゃなくて湖だけど。あまり花が咲いてなくてオフシーズンって感じでしたが、まあそもそも紅葉の季節がここの一番の見どころですし、でも天気が良いおかげで素敵な眺めを楽しむことができました。