ファイナンシャルプランナー3級に合格
2019年5月のファイナンシャルプランナー3級(日本FP協会)のテストに合格しました。お金の教養ってやつです。大事なのに、学校の授業科目にはありませんね。ちなみに得点率は、学科試験70%、実技試験85%でした。下記のように学習していました。期間:2カ月間足らず。4月頭から学習スタート。手段:知人のファイナンシャルプランナー講座に出席して「よく出る分野」などのポイントを頭に入れた。でも学習時間の7割は一人で教材を読んで問題集を解いていた。教材:教科書と問題集と過去問。教科書と過去問だけでも十分学べるが、通勤中に立ちながら問題を解くには不向きなので、分厚すぎないスッキリわかるシリーズの問題集を購入。教科書「一発合格!FP技能士3級完全攻略テキスト」ナツメ社問題集「スッキリとける 過去+予想問題 FP技能士3級(スッキリわかるシリーズ)」TAC出版過去問「試験をあてる TAC直前予想 FP技能士3級」TAC FP講座方法:知人のファイナンシャルプランナー講座で履修した分野は教科書で読み直し、教科書付属の一問一答と赤いシート付きの薄い問題集で復習。通勤時間や会社の昼休みでは、問題集で問題を解く。試験日1カ月前からは1と2を毎日やる。試験日の1週間前からは過去問を2週くらい解いた。1週目で間違えた問題にチェックを入れ、2週目で間違えたらまたチェックを入れる。間違えまくるほどチェックが増えて汚くなる仕組み。感想:お金の学びはおもしろい。次また別の資格の勉強に向かっているところです。一発合格!FP技能士3級完全攻略テキスト19-20年版 [ 前田信弘 ]楽天で購入スッキリとける過去+予想問題FP技能士3級 2018−2019年版/TAC株式会社(FP講座)【1000円以上送料無料】楽天で購入2019年9月試験をあてるTAC直前予想 FP技能士3級 [ TAC株式会社(FP講座) ]楽天で購入