あたたかな光と相思相愛-永遠の旅へいざなう虹粒子の流れ

2007/10/26(金)17:51

自分の足で立つ、自分の目で輝く未来を紐解く !

自分の足でしっかりと立ち、考え、行動を起こす能力。 そうした力を幼い頃から培う習慣は大事です。 それは引篭もり・自傷他傷行為・・様々な混迷の影に覆われた日本の若者だけに限った話じゃない。国境・世代を超えて全ての人間に共通な、生きてゆく上で重要な能力だと思います。 前回の日記を書いて良かったと思ったのは、ともみ☆65211さんから頂いたコメントから思いがけない重要なことに気付かされることが出来たから。ふと思い当たったことが色々なものと重なり合い、大きな意味合いの像を帯び始めたからなのです。 前回の日記を、単なる映画感想日記だと思った人もいるかも知れない。 しかし心に何か引っかかるものがなければ、わざわざ日記に自分の心に慎重に丁寧に言葉を紡ぐ(何かを探す)作業など誰もしないのです。前回の日記を書いた時点では、紹介した映画と僕自身との因果関係など想いも寄らなかったのですが、自分が引き寄せたものにはそれが何であれ自分の無意識と密接な関係があるのですよね。 ともみさんのコメントからの抜粋を紹介します 「~こちらは、観た事が無いですが~ 何だか・・・ 奥が深い作品ですよねぇ・・・ よく私の日記なんぞには、自傷癖の若い子達が履歴に乗ってくるのですけども、その子達の気持ちに近い内容~」 このコメントに書かれた「その子達」とは、自傷癖はなかったけれど過去の高校生くらいの年代の僕でもあるわけだし、もしかしたらこの日記を読んでくれているあなたの過去の自分なのかも知れない。 誰だって通り過ぎた大なり小なり歪んだ青春の一ページ、そのような苦い自分を持っていた経験があるはず。ここらへんのことを検証することは実は現在の「僕」や「あなた」を検証することでもあり、そして日本の現在を検証することでもあるのです。この日記を読んでくれている全ての「あなた」と無関係だとは言い切れないのです。 現在の日本に自傷系な若者が多いということは薄々知ってはいたけど、ともみさんから頂いたコメントを読みながら考え込まされることが(現在の日本の状況について)色々とありました。 僕は30代の半ばであり、中年のおっさんなので「自傷系な若者」ではないけれど、そして自傷系な中年でもないけど、それでも昨日に日記で紹介した映画が根本に抱えたネガティブさの本質を読み解くことは、自傷系の若者の心の迷路を読み解くことに繋がるばかりか現代を読み解くことでもあり、そして僕自身が少なからず抱えたネガティブさを発見することにも繋がります。 そして上手く行けば、それに対する何らかの処方が見えてくるかも知れないし、もっと言えば、例えばこれから結婚して子供が生まれる人達にとっても重要な問題だと思うのです。 「あなたは何故に青春映画を撮らないのですか?」 イタリアの名匠、フェデリコ・フェリーニはかつて、そんなインタビュアーの質問に対し次のように答えた。 「それは私がかつて十分に経験してきたことだし、あえて映画を撮ることによって追体験しようとは思わないからだ」 僕はこのイタリアの名匠の言葉から、イタリア人の精神の健全さ、深さに触れる想いがする。 現在の日本人はどうだろうか?多くの人々が青春をきちんと十分に経験して成熟した心を持った大人になってゆく経緯を踏んでいるのだろうか。 子供達はプレイステーション・ゲーム以外にどんな遊びを知っているのだろう。 塾に通うことが当然のような風潮の中では、塾に通わない高校生は夜中にバイクに乗るしか方法はないのだろうか。 大人はどんな遊びをしているのだろう。 子供時代にまともな遊びを経験してこなかった人間が、大人になってからもまともな遊びを覚えられるはずがない気がする。 。。。。。 ん?話が少し脱線してきたような気がする・・・・・・。 話を自傷系な子達に戻すことにします。 もし、偶然にも自分は自傷系な若者だと思う人が仮にこの日記を読んでいたとしたら、そして何を間違ってか僕に眉間に皺寄せながら何かを問い掛けてきたとしても、僕は突き放すだろう。 彼らにしてあげられることなど僕には別にない。 彼らが自分で掴み取るまでの過程、作業を応援しようとも思わない。 冷たいように思われるかもしれないが、それは単純に本人の問題だからです。 和田裕美さんの著書に書かれた言葉を引用すれば「心が動かなければ時間がいくらあっても無駄」 自分の心が動かなければ、誰が何をしようと何を言おうと結局は自分が変わることなんてない・・・そういうことになるんだと思うからです。 しかし、そう結論づけてしまってはあんまりだとも思うので強いて言えば次のことだけを僕なら勧める。 格好良い人と沢山会おう!(^^) これに尽きるなあって思います。 格好良い人って例えばどんな人かって? 自分の足で立って、前をしっかりと見つめている人のことだと思うんですよ。 街を歩けば姿勢も良くイキイキと表情が輝いている人の一人や二人には必ずぶつかるもの。 そうした格好良い人って豊かで激しいエネルギーを発散しているので、こちらにも無意識のうちに波動が確実に伝わってくるんです 「私はあなたを救いたい、あなたが人生の軌道を修正するための役に立ちたい」もし、そんな言葉と親身な態度で接してくる人がいたとしたら、それはそれで有難いことだとも思うんだけど、それとは別に自分の足で「イキイキと生きている見本」「人生の道標となる人」を探す方がいいはずだと思う。 どこに行けば、そうした躍動感に溢れた人達に会えるのかって? 今、あなたは楽天ブログサイトを覗いているのだから、確実に今出来る一番の手っ取り早い方法を既に知っているはずなんですよ。 兎にも角にも楽天の凄い人達のブログを訪問してみることさっ☆。 例えば! こんな人!の日記に訪問する! そして こんな人! こんな人! こんな人!と、こんなキャンペーン! こんな人!(藤沢さんが寄せたコメントにも激しく注目!) こんな人! こんな人! エトセトラetc・・・・・ ほら!これらの人達とリンクで繋がっている人達を含めたら、 あっという間に物凄い数になってゆくことでしょう!^-^♪ 自分の足でしっかりとリアルな生をガツン!と生きている人の言葉に触れるだけで、 何かが大きく音を立てて、ハジケテゆくはずなんだって思うんです!(^^) 桜舞い散る美しい季節へ向かって いざ! 笑顔で未来へ突き進みましょう!!! では、また明日!(^^) ■■■今日のTOPICS■■■ ~この人のブログに行ってみよ~♪ 今週は、このブログを紹介します! ☆~幸せを呼ぶキャラ☆アーティストの成長日記 ~☆ ポジさんが、とうとう新聞沙汰に!・・・もとい!!>.<; 新聞に掲載されました!(^^) 素晴らしい感性に溢れたプロのイラストレーターのポジさん☆ これから超有名になる!まさしくその前夜なブログ 皆さん是非訪問して下さい☆ 幸せを呼ぶアーティスト“ポジ☆ほの”さんの楽天ブログに行ってみよっ~!^^ この日記、凄いです!>.<; 『夢はなぁに? 何のためにその仕事してんの~? 』 ★☆★ Maureen ★☆★さんの楽天日記です^-^ http://item.rakuten.co.jp/book/3965852/ 『2週間でみるみる「幸せ体質」になる!  ツキに愛されるハッピー・プログラム』 (恒吉彩生子著/ゴマブックス刊) <☆AYAさんの新刊本が発売されました☆> ■■■元気と愛とガッツ!が欲しい人はGO!■■■ ☆よびりん♪さんの楽天ブログ☆ 己に喝!人生改革1000連発 亞さんの新刊書「リーダーの易経~  時の変化の道理を学ぶ」 上の画像をクリックすると 「サンジョルディの日」生みの親、亞さんの楽天ブログ【亞の玉手箱】 に移動します まさに入魂の一冊、 PHP研究所から絶賛発売中! 「かけがえのない言葉☆☆☆」 をフリーページに追加しました 太陽のように僕の心に響いた言葉を、 随時追加してゆきたいと思います♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る