クロスロイドのメイプルブログ

2020/09/29(火)01:27

【伝説の帰還】スターハッスル実装!ルール理解編!

伝説の帰還(26)

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ さーさー始まりました。伝説の帰還 スターハッスル編でございますですよ!       え?誰だって?伝説の帰還関連の記事担当のメイちゃんです。 えっ?今日は文章量が多いからミニアイコン仕様ですって?イヤーーー        リュード実装以来の2年半ぶりの登場なのに?! ハハハ。見やすくなりましたね。伝説の帰還担当の姪遊路くろすです。 ​​伝説の帰還とは?​​  メイプル2015年~2016年の間、ミニゲーム専用統合ワールド、スタープラネットのミニゲームとして登場しました。  初の6人制マッチゲームでしたが、その後一番の人気コンテンツとなりました。  スタプラ閉鎖以降はリュード実装やウィンキー実装など数度に分けてイベント実装される形になりました。メイプルMでは常設コンテンツになってますね。  イベントとしての実装時は、ベテランがひたすら初心者を殺す魔郷と化していました。 ​​伝説の帰還スターハッスルとは?​​  2020年の17周年フェスティバルにて初登場した、「伝説の帰還」の姉妹ゲームです。  アバターのシステムそのままで、1試合の時間が5分になり、四つ巴でスターを集める特殊ルールといったか感じです。  運用素が大きく絡む他の対人ゲームより楽しく(?)素早くコインを集めることができます。  ひとまず試合風景を録画してきたので見てもらいましょう。 特にスーパープレイって感じの動画ではないですが、こんな感じです。   ではでは、画面の説明にいきましょうー ​​画面の説明​ ​  戦闘が始まると、9種類のアバターから1つ選んで戦闘します。  スターハッスルでは、4つ巴のソロ戦なので、同じアバター4人で戦う場合もあります。  転送位置の近い人のアバターを見ることもできます。  それぞれのアバターの特徴は後程解説。  なお、スターハッスルではスキルCTが全て回復済みに限りキャラチェンジ(cc)が何度でも可能です。 キャラ選択は10秒ですからね。最初は直感で選んでOKです。    では、戦闘画面です。  画面上部にはミニマップ、制限時間、スキルとステータス、  現在のランキングのウィンドウが表示されます。  ワープホールを駆使してスターを集めつつ戦うミニゲームとなっています。  NPCに話しかけることで途中退場およびアバターの変更が可能です。     ​ルール説明 ​ ・使用するキー:ジャンプキー、移動キー、 スキル(Shift, Ctr, Space, Z, X, Alt)          ステータス配分(Q,W,E,R,Tキー)  ・制限時間5分で、フィールドに出現するスターを集め、最終的にもっている数で順位が決定  ・1分ごとに歩く速さやHPなどのステータス強化に必要な「ゴールド」が支給される。  ・1分ごとに自動でレベルアップし、スキルが開放される。4分目はステータス上昇のみ。   基本スキル以外のスキルはほぼ全てにCT(クールタイム)が存在するため連射はできない。  ・必要ゴールドを持っているときにステータス配分キーを2連打するとステータス配分が可能。  ・<重要>ほかのプレイヤーを攻撃することができます。  ・死亡すると、持っているスターの半分を失い、死亡した場所にその分ドロップする。   しばらく行動不可。   敵プレイヤーを倒してもレベルは上がらず、ゴールドも貰えない。  ・回復するには①時間経過 ②ALTキーによる回復 ③固有スキルによる回復 ④スターを拾うと微量    ・回復(ALT)を含む全てのスキルCTが0のとき、キャラクターチェンジが可能。   ただしステータスが全てゴールドに戻るので注意。また、HPも引き継ぐ。   殴り合いながらスターを集めるミニゲームなんですネ。  単純な殴り合いではなくなったため、初心者も手軽に参加できます。  Nintendoのスプラトゥーンが流行った理由と同じですね。   基本的な戦い方は?  1位を倒せば1位の所持数が半分になり、それと同じ分ドロップするわけですから、  たいていは1位と2位の差が大きく開いているほど1位が狙われます。  しかし、実際には1位を倒してもドロップ品を横取りされたり、そのまま漁夫の利されたりするので  全員で1位の奴を狙っていくぞっ!となるとは限りません。  また、「2位でもいいや」という考えも報酬の関係上ありますので、下位が狙われる場合もあります。   「1位を倒すためにお前には構ってられない!」という見逃しがアリマスヨーってことですね。 ​アバターについて教えて​  初期メンバーであるマンジ、武公(パンダ)、ハインズ、マイク、ダークロードの5人に加え、  ヘレナ、ラン、リュード、ウィンキーの4人が追加されています。  一通りスキルを実践で見ておくと吉。 自分のプレイスタイルにあった職をえらんで練習しよう! マンジ:使い勝手がよく、簡単なスキル構成でバランスがとれているが回復技がなく辛い。    瞬間的であればどの職にも優位が取れる。キル担当。    腕に自信がある人は終盤にCCするのもアリ。    スペックに改変が1度しか入ったことのない何でも屋    ただしクリティカル重視型でないとキルは難しく、やはり耐久面は腕前に頼ることになる。 ハインズ:序盤から回復技が使え、地形とマッチした吹き飛ばしスキルが有能。    ただ、周りが敵しかいない環境で、耐久の低さが難点。    ソロ戦だと隙の大きいメテオも使いづらく、ウィンキーに殺される。    耐久重視になるルールなので、警戒されるしメテオが活きない。    序盤は安定した展開を迎えられるので、その後耐久職へのチェンジも視野にいれたい。 ​パンダ​:唯一すべてのスキルが攻撃技。突破力が売りで、操作もしやすい。    ラン、リュード、マイクなども倒せて逆転が狙える。    単純な耐久は高いものの、回復技がなく、横のリーチも短いので​打たれ弱い​。    上下に攻撃範囲が広いのは地形と相まって追い風。    ​耐久と持続パワーは共にマンジより上。​ マイク:耐久職。ルール上耐久職が有利ってのはある。    回復と盾でエリア中央に長時間滞在でき、スターを取りやすい。    また、漁夫の利を得るのも得意。    全員マイクになると誰もキルできずに練り歩くだけのクソゲーと化す。    (誰かを殺そうとしている間にスターを他の人が集めるため。)    前半戦である程度リードがあれば、他キャラからCCするのもアリ。 <切り抜きがないでござる ロード:移動スキルもない。回復もない。攻撃も遅い。本当に忍者か不明のスペック。    低耐久組のなかでは一番硬くバランスも良い。キルも取りやすい部類。    しかし元が遠距離攻撃と補助が仕事なのでルールとマッチしていない。回復もない。    手裏剣で敵を倒してもスターを拾える保障がないのもつらい。毒がうざい。    実質回避不能とかいうトラップを発射できるのは強み。​Ctrスキルを当てやすい職​なのも良い、    状態異常に強いリュードも辛い。ウィンキーもランも辛い。 ヘレナ:最も高火力で最も耐久が低い。オマケに最大火力は近接武器。    とにかく​人を殺したい血の気の多い人向け​。    高火力なので耐久職もボコれるスペックを持つが、上位になると囲まれたら辛い。    勝つためには常にランキングは意識する必要がある職。ウィンキー許せない。    Spaceスキルは腕の見せ所だが、倒してもアイテムを拾いに行けないとつらい。        ラン :ルールとマッチした性能で、遊撃・追撃が得意。おまけにリュードにも強い。    無敵と回復が使え、万全な状態ならタイマンに強い。    逃げる際には独自のフェイントができるため逃げやすい。    マイクは苦手で、マイクがいるときは他人を扇動して1位を狙いところ。    ​安定して高い順位を狙いやすい職と言える​。ウィンキーの天敵だったりする。 リュード:回復を開幕1分で習得し、​妨害も得意な耐久職。そのくせ妨害に強い。​    ぶっちゃけ​ルールと一番相性が良く​強い。    序盤から終盤まで強い。ただし、マイクに比べて囲まれた時の突破力は低め。    でもリュードに向かっていくの嫌って人も結構多い。    耐久だらけになるとクソゲーと化す(略)。手数と設置の関係でランにはタイマンで弱い。 ウィンキー:唯一初期から回復技をもっている。反射、軽減、移動スキルとクセがあるものの優秀。    通常攻撃のチャージも、ルールとの相性が良い。    ウィンキー玉とかいう高火力で当てやすいスキルを持つのが最大の特徴。    ウィンキー玉は威嚇行為が上手くいけば2連射も出来るため、リュードぐらいなら倒せる。    低耐久絶対殺すマンの反面、順位が低くても目の敵にされやすい。    マップ外逃亡という隠し玉をもっている。 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​よくある質問​​​  Q:たまに殴ってこない人いるけど?  A:序盤の1~2分は勝敗にあまり影響しないので手抜きの人も多いです。   また、後半でも、逃げるだけでも高順位が狙えます。   強ユーザーに向かっていっても殺されるリスクが高いです。  Q:結局最後の1分で逆転すればいい?  A:基本的には序盤のキルデスやスターはあまり勝敗に影響しませんので、   キルに自信があるならそれで大丈夫です。   最初の3~4分で素ドロップのスターでは追いつけないほどの量を稼げば、   マイクなどに転職して逃げ切るという作戦もあります。     Q:誰選べばええんや?  A:初心者は耐久力のあるリュードか、バランスの取れた性能のマンジかパンダがオススメです。    Q:平和的に集めるPTとかって聞いたことあるけど?  A:KMSでは業績に「スターを一定個数集める」というものがあったため、平和PTがありました。   JMSではなくなったので、順位=報酬コイン効率 となったので、平和主義ユーザーは少なめです。  Q:なんか狙われる  A:高順位であったり、HPが低いと狙われます。また、後半で厄介になる耐久職や、   一撃必殺が打てる遠距離職も狙われることが多いです。    あと、”殴られたら殴り返す!死んでも追い回す!” って人も結構多いです。   もしくはアナタのファンです。  Q:なんかフィールドに人が少ない  A:NPCが優先表示される仕組みなので、NPCと重なっていれば割と見つかりません。   ミニマップにも映らない。  Q:リュードって誰?ザ・シードのリュードの剣もってるじゃん   次元の図書館でストーリーが確認できます。アリーシャやフリードとも交流があります。  Q:ウィンキー玉とは?   もちろんドラゴンボールのゲンキダマからきてます。パロディですね・・・。 今日はココマデですー!     それではサラバだー​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る