ルナのオーストラリア生活

2008/05/05(月)21:45

猫に話しかける頻度と内容

ルナの話(155)

突然ですが、ペットを飼ってらっしゃる皆さんは、自分のペットにどれくらい話しかけてますか? ついさっきトイレに行こうとした時、目の前の電話台にルナが座っていたのが目に入り、無意識に頭を撫でて「るんちゃんはいい子ねぇ~。」と言って通り過ぎ、その瞬間に他の人はどうなんだろうって疑問に思ったんです。なんか言ってる・・・。私は一人暮らしなので話しかける相手はルナだけなんですが、それにしたって人が見たらびっくりするくらいルナに話しかけてると思います。家に帰るとすぐに、「ただいま~。いい子にしてた~? おりこうでお留守番してた~?」餌の時間になると、「お腹すいた~? いるの~? ルナはごはんがいるの~?」ルナが食べてる時は、「おいしい~? あ~、おいしいねぇ~。」寝そうな時は、「誰が眠たいの~? ルナが眠たいの~?」その他、普通の時でも、「ルナはいい子ね~。かわいい子ね~。」こうやって書き出してみると、私ってかなりイタイのかも・・・。でも、昔からうちではこれが普通で、飼ってた犬に母もこんな調子で話しかけてたし、たぶん私たち兄妹は赤ちゃんの時にこんなふうに大人たちに話しかけられながら育てられたんじゃないかと思います。たとえば植物でも話しかけたらよく育つっていいますよね。話しかけることが猫の性格形成上になんか影響ってあるんでしょうか。確かにルナは、この私が話しかける声でいろんなものを感じ取ってるんじゃないかと思ってるんですが、実際どうなんだろう。なーんかあほな人がなんか言ってるわー。って思われてるだけだったりしてー。ま、それでも話しかけるのはやめませんけど。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る