ソフトウェアと焼酎とワンちゃん達

2006/05/11(木)20:35

元号

ソフトウェア(81)

私の会社は,元号を使用してない. 書類も全て,西暦だけである. ところが,色々な,外部の書類を書くときに,元号が必要になる. その時,必ず, 私:平成何年だっけ... 相手:18年じゃ... しばらくして,別の場所で... 私:平成何年だっけ... 相手:18年じゃ...いいかげんにしてねぇ となる.当然誕生日もT,S,Hと書いてなければ,わざとに西暦で書く... 仕事で,プログラムを作るとき,元号で,表示したり,印刷したりするのが,役所関係で多い. これって,きっと,元号が変わると,プログラム変更して,金稼ぐのだろうなぁ. 私たちは,金稼ぎが下手なせいで,やるときは,ちゃんと変更しないでもできるように造る. 多分,次は,M,T,S,H 以外の文字で,漢字で書くと2文字のはず...なんて, 勝手に決めて造る...但し,”平成元年”は,”平成1年”で,納得してもらってるけど. でも,元号って,コンピュータ屋さんには,都合悪いいよね... 流石に最近のカレンダーは,西暦しか印刷していないよね...今頃には,来年の カレンダー作り始めてるものねぇ... 今,ここのショップは,ポイント10倍らしいので,”風憚”でも買ってみようかな... ”風憚”は送料無料のみたい 焼酎専門店 Sho-Chu AUTHORITY

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る