先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」

2020/05/29(金)05:00

環境に満足する人としない人・・・ / 中野信子

今日の名言(837)

================================= ♪メルマガ登録はこちらから 配信スタンド「まぐまぐ」♪ ⇒ 「まぐまぐ」登録 ================================= 2020.05.29-Vol.0946 --------------------------------------------------------------------------- ■先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」■ --------------------------------------------------------------------------- ★今日の名言★ =================================  環境に満足する人としない人、   環境に変化があった時に生き残れるのはどっちだと思いますか?  正解は満足しない人です。   なぜなら、常にもっと良くなろう、    変わろうと準備しているので、     環境の変動にすぐに対応できるからです。  長い時代を経て、   満足する人の多くは淘汰されてしまったと考えられます。               <中野信子> ================================= ◆一口豆知識◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇広辞苑より◇◇◇◇ 淘汰(とうた)・・・ (1)不用の物を除き去ること。不適当の者を排除すること。 (2)〔生〕(selection)環境・条件などに適応するものが残存し、そう    でないものが死滅する現象。選択。 ================================= ※喫煙室(雑談コーナー) 脳科学者としてご活躍されている中野信子さんの名言である。 一見、日本では新型コロナウィルス<COVID-19>は終息の方向に向かっ ているように見えるが、水面下でいつ再爆発するか分からない状況であ る。気を緩める訳にはいかない。 この面倒な新型コロナは、DNAウィルスではなく、変異のし易いRNAウィ ルスだという。 ワクチンで誘導される免疫の抗体(antibody)が認識するウイルス表面 にある標的タンパク質が、RNAの変異のよって変化し、すぐにワクチンが 効かなくなる別の変異株に変わる恐れがあるそうだ。 ファイサル・J・アッバス<ARAB NEWS編集長> 「わずか4ヶ月でこのウィルスは数千年も積み上げてきた社会の  伝統や習慣を一掃してしまった。」 アッバス氏は以下のように述べている。 「最適者生存」は進化論者チャールズ・ダーウィンによる自然淘汰の概 念を説明するのに使われる言葉である。つまり、周囲の環境に最もよく 適応する者たちが生き残るということだ・・・」 続いて、新型コロナウィルス自体の生き残り戦略として、余りにも強毒 性になると宿主自体を死に至らしめてウィルス自体の生き残りが出来な くなる。そこで、ウィルス自体の生き残り戦略として適度な毒性を持ち 、自らの生存を図っているのだ、と指摘している。 人類とウィルスとの終わることのない戦いは、どうやら共存の道を探る しかなさそうである。          ☆----------------------------------------☆ 中野信子 中野 信子(なかの のぶこ、1975年 - )は、日本の認知神経科学者、評 論家。 東京都出身。東日本国際大学特任教授。株式会社ビッグベン所属。MENSA 元会員。旧名は原信子。学位は博士(医学)(東京大学)。 [経歴] 東京大学工学部応用化学科を1998年に卒業。 東京大学大学院工学系研究科修士課程、東京大学大学院医学系研究科医 科学専攻修士課程を2004年に修了。 東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程を2008年に修了。 博士論文「高次聴覚認知における知覚的範疇化の神経機構 fMRI・TMSに よる複合的検討」で博士(医学)の学位を取得。 フランス国立研究所ニューロスピン(NeuroSpin。高磁場MRI研究センタ ー)に博士研究員として2008年から2010年まで勤務。2013年、東日本国 際大学客員教授。横浜市立大学客員准教授(2015年10月まで)。2015年 、東日本国際大学特任教授に就任、現在に至る。東日本国際大学での主 要担当科目は「脳科学基礎論」。 [人物] 2011年に武蔵野美術大学・元講師で大阪芸術大学アートサイエンス学科 ・准教授の中野圭と結婚。 「失恋した時は『別れの曲』などピアノを泣きながら弾く」と述べてい る。 趣味は、現代アート、読書(歴史、ミステリー)、香りを楽しむこと、 スキューバダイビング、クレー射撃。 [著書] ・『脳科学からみた「祈り」』潮出版社   2011年12月 ISBN 978-4267018916 ・『世界で活躍する脳科学者が教える!  世界で通用する人がいつもやっていること』アスコム 2012年7月 ・『科学がつきとめた「運のいい人」』サンマーク出版 2013年2月 ・『成功する人の妄想の技術 「脳」を使いこなす最新テクニック』  ベストセラーズ 2013年6月 ・『東大卒の女性脳科学者が、金持ち脳のなり方、全部教えます。』  経済界 2013年12月 ・『脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体』幻冬舎新書  2014年1月 ・『努力不要論――脳科学が解く! 「がんばってるのに報われない」  と思ったら読む本』  フォレスト出版 2014年7月 ISBN 978-4894516229 ・『脳はどこまでコントロールできるか?』ベスト新書 2014年8月 ・『あなたの脳のしつけ方』青春出版社 2015年10月 ・『生きるのが楽しくなる脳に効く言葉 (カリスマの言葉シリーズ)』  セブン&アイ出版 2016年3月 ・『サイコパス』文春新書 2016年 ・『ヒトは「いじめ」をやめられない』小学館新書 2017 ・『シャーデンフロイデ -他人を引きずり下ろす快感-』幻冬舎新書  2018 ・『不倫』文春新書 2018 ・『メタル脳 天才は残酷な音楽を好む』KADOKAWA 2019 ・『キレる!』小学館新書 2019 ・『引き寄せる脳 遠ざける脳』セブンプラス新書 2019 <以下略>         フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ◆中野信子の本 ◆自己啓発書のベストセラー          ☆----------------------------------------☆ ★☆「keiko通信 from NewYork」☆★ 「言葉の使い方?」 「大丈夫ですか?」「ハイ大丈夫です」 転んだ時にさっと立ち上がり平静を装い、我慢強いといわれる日本人。 困っているとさりげなく手を差し伸べる男性、お礼を伝えるとニコッと 笑って颯爽と歩いていく・・・ 人を見る時マイナスに光を当てるか、プラスのレンズを通して見るかで 違います。 国際結婚カップルに「お魚の煮付け食べますか」と尋ねたら、「大丈夫 です」と答える日本人は?                  Keiko ★ちょっと一言! ※皆さん、お元気ですか?「名言集」の宮口です。 ニューヨークのKeikoさんから、「君」という字はコロナという字を重ね て出来た文字だと教えてもらいました。凄い!こういう遊びの発想力・ 創造力が、今求められているのでしょうね。 来月から今年も後半に入ります。こうしてはいられない! 颯太(ふうた)は、我が家の愛犬です♪ ★皆さんのメールが何よりの励ましです。 出来る限り、お返事は差し上げますのでお気軽にメールして下さい。 当メルマガで掲載させていただくこともありますが、匿名希望と書いて いただければ実名を出すことはありません。 まずは自分自身を信じ、愛することから始めよう! ■今号はいかがでしたか? 驚くほど役に立つ「名言集」へのコメントをどうぞ! ⇒ http://clap.mag2.com/sloulaiphu/input ================================= ☆お勧めの「無料レポート」大公開☆ ◆先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」part1◆ ※今まで、メルマガでご紹介したvol.創刊号1~vol.50までの「名言」 を素敵な「名言集」に仕上げてレポートにしました。 ⇒ http://maxim.no1wizard.com/page-34 ================================= 編集後記+++++++++++++++++++++++++++++ 世の中には人間の一生をも左右してしまうような、心の底から魂を揺さぶら れるような素晴らしい金言や格言が数多くあります。 あなたも辛い時や悲しい時、何気ない一言で勇気づけられた経験はないだろ うか? 仕事をしながらメルマガを発行しようと決意したのは、そういう名言の数々 を一人でも多くの方々に紹介したいと思ったからです。 今までの仕事だけの人生に物足りなさを感じていたということもあります。 「生きることとは自分自身を表現することである!」と言ったのは誰だった ろう?自分自身を表現することにより、ほんの少しでも周りの人たちを幸せ にするお手伝いが出来れば望外の幸せです。 +++++++++++++++++++++++++++++++++ ここまでお読み頂きありがとうございます。 皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしています。 豊かで、より良き人生を共に歩んで行くことが出来ますように! ================================= ※メルマガ解除はご自身でお願い致します※ ★まぐまぐ ≫ http://www.mag2.com/m/0000147942.html ★melma ≫ http://www.melma.com/mag/95/m00131695/ ★ミニまぐ ≫ http://www.mag2.com/m/M0038759.html ---------------------------------------------------------------------------------- -先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」- ■発行者 ≫ 宮口栄治 ■連絡先 ≫ lupin2936★yahoo.co.jp (★→@) ■H.P ≫ 先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」 ■H.P ≫ 北海道の魅力 ■H.P ≫ 旭川時事英語研究会 ●ウェブログ ≫ Miyaguchi Diary ----------------------------------------------------------------------------------

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る