|
カテゴリ:コマジェ
![]() 自動車(スバル)ランキング ![]() にほんブログ村 コマジェ、通勤に買い物に積極的に乗りはじめて間もなく1週間。 それにしてもやはりブレーキの甘さをだいぶ感じる、更にタイヤの 空気圧もみなきゃなぁと思いながらも、何かちょっとした轍というか、 ウネウネとハンドルを取られる違和感。 まずはフロントブレーキのブレーキフルードを交換してみた。 ![]() ホームセンターに行くと2輪用というのが無くて自動車用があり迷う。 だけどコマジェのブレーキフルード・タンク?の蓋にDOT3又は、 DOT4を使用するように、みたいな事が書いてあり、その両方とも 置いてあった。ホンダ用とかトヨタ用とか。 DOT4の方が若干高めの値段。結局DOT3のトヨタ用を選択した。 2ヶ所のネジを外してブレーキフルードを見ると規定量は入っている のだけど、とても汚れていた。 DOT3は約2年毎の交換で、DOT4は4年毎の交換らしいので、 DOT4の方がグレードが高いのかな。 ![]() キッチンペーパーみたいなヤツでタンク内の汚れたブレーキフルード を吸い取っていくと汚い沈殿物とかがあって、その異物を拭いとると タンク内はキレイになった。 ![]() ![]() そうしてディスクブレーキ・キャリパーのところのキャップを外して ホースを接続し、8mmのナットを締めた状態でブレーキグリップを 握りナットを緩めると少しづつチューブ内とキャリパー内のフルード が抜けてきた。 抜けた分だけタンク内のフルードが減るので、そこに新しいフルード を継ぎ足していく。 そういうのを3回くらい繰り返すと古いフルードから新しいフルード に入れ替わったようだ。 そこで、一度ブレーキレバーを握ってみると、おっ!効いてる手応え 感が実感出来たのだった。こんなに変わるものだと驚いた。 ![]() ![]() ![]() 今回のこの作業は、自転車のパンク修理屋の「あさのや」さんでお願 いした。職場の先輩で自営でお店もやっていて事情を話したらやって あげるからって気安く請け負ってくれて、大助かりした。 ![]() その昔はクルマも扱っていたらしいのだけど、今は自転車の修理専門。 バイクも出来るのだけど基本的に受け付けないそうだ。 バイクの方が儲かるらしいのだけど、バイクが集まってくると近所の 手前色々宜しくない面もあるし、何より感じいいなぁーと思ったのは ガレージ(店内)のテーブル席に小学生の女の子たちが数名たむろ? していて、各々スマホを見ていたりして「おじさーん、お菓子頂戴よ」 なんて言っている。 店主で友人の親父は「待っとけ、今仕事中だ!」と。 うーん、地域密着型のいいお店なのだなー。 ![]() ブレーキフルード交換を終えて、ついでに気になっていたタイヤの空気 圧を、持参したゲージで点検。 すると特に気になっていた後輪の数値は何と50Kpa!規定値は、 2.0kgf/㎤(約196kpa)。空気、入ってないじゃん! 前輪にいたっては、どうしても測定出来ないので店主に聞いたらゲージ 付きのコンプレッサー?みたいなのでみてもらったら、空気入って無く て測定不能だった。マジ? 店主は笑ってる。 よく乗ってられたねって(笑)。 空気入って無かったって?タイヤの硬さで形を保ってた? フロントは規定値の、1.5kgf/㎤に充填した。 リアブレーキの甘いのも、アジャストで締めてみた。 帰路、最初のブレーキングでフロントサスがガクンと沈み込むほどに キッチリと効いた。リアブレーキも手応えある効き。 更に直進性というか、段差や轍にも今までより順応性が良くなったよう で、しかも軽い感じの加速と巡航性を感じられた。 まあ空気圧ほぼゼロだったから当然と言えば当然かも知れないけど。 ![]() 自動車(スバル)ランキング ![]() にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[コマジェ] カテゴリの最新記事
|
|