|
カテゴリ:コマジェ
![]() 自動車(スバル)ランキング ![]() にほんブログ村 コマジェで実家に行き、滅多にやらないコマジェの洗車と白く酸化? してしまっている樹脂部分をせっせと磨き・・・。 途中でやめるとその差が見苦しいので、何とか見える部分は一通り。 腕が疲れたわー。 その後愛岐道路を走り竜泉寺街道を名古屋方面に向けて順調に走行。 途中ある信号の出だしで誤嚥?したかのようにエンストした。ん? すかさず左後輪ブレーキレバーを握り右スロットルグリップの左下に あるセルモーターのスイッチを押しエンジン始動。即座に始動した。 それから数キロ先のコンビニに立ち寄って小休止。 もう目と鼻の先に自転車パンク修理の「あさのや」さんがあって近所 の子供達が集まっているはずなので、差し入れにとポテチを買った。 そうしてヘルメットとグローブを着けキーをオンにし、左後輪ブレー キレバーを一杯に握りセルモーターのスイッチを右親指で押す。 ん?何の反応も無し。ん? あれ? まったく手応えが無い。 「あさのや」さんまで100mくらいの距離でやや下り。 ![]() ハザードを点滅させて押して行った。 キックスタートでエンジン始動を試そうとも思ったのだけど緩い下り 坂でセンタースタンドを立てるには、ちょっと力が要りそうだったの で試さなかった。 「あさのや」さんに辿り着く。事情を説明するとすぐに診てくれた。 まずはセルモーターのヒューズって事でコマジェのヒューズボックス は、どこだどこだ?と探しシート下のバッテリー横にあるヒューズは メインヒューズだけなので違っていて他を探す。 ヒューズボックスは右タンデムステップの中にあった。 ![]() ![]() しかしセルモーターのヒューズは無く、どれかが共有してるかも知れ ないのでテスターで通電を確かめたのだけど異常なし。 それで今度はセルモータースイッチの接点が怪しいという事で、スロ ットルグリップの左にあるセルモーターとかがある部分を分解。 セルモータースイッチの接点部分のスプリングとかも外して 接点を ペーパーで擦る。 ![]() ![]() これでダメなら安全装置の後輪ブレーキ左レバーのスイッチが怪しい ので分解の調査を始めてる最中にセルモータースイッチ部の再組立て が完了し始動を試してみたら、エンジン始動! おー! 原因はセルモータースイッチの接点の問題だったようだ。 良かったー!レガシーみたいにセルモーターの交換とかならなくて。 そこから自宅までの道のりの間に、またしても1度だけ発進の時に エンストした。直ぐにセルで始動できたのだけど。何か気になる。 まあ最悪はキックスタートが出来るからとは思っているのだけど。 ![]() 自動車(スバル)ランキング ![]() にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[コマジェ] カテゴリの最新記事
|
|