146497 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ルアー シーバス - UMIDURI 釣行記

ルアー シーバス - UMIDURI 釣行記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

しこうさくご ハタゾウさん
Triple X ゆり太郎パパさん
鮒に始まり鯉に終わ… amago3920さん
たいこうぼう ††太公望††さん

Freepage List

Recent Posts

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Headline News

May 12, 2008
XML
カテゴリ:その他
題名がかなり腑抜けた感じとなっておりますがどうしても
この機に気になってた事を言いたかったんですよ(^^ヾ)
理系の私が気になる事ですから多分、何か細かい所とかです。
いつも言ってる事ですが、興味の無い人は見ない方が
絶対に正解ですよ! 多分時間の無駄ですから(笑)

気になった事とは
前回にも言った通り私はタックルベリーに行きました。
そしてその時に見付けたルアーが気になったのです。
中古ルアーの殆どはバーブ付のフックとなってるんですよ。
別にフックをわざわざ売るためにバーブ付って訳ではなさそう。
それならサビサビフックも磨きますよね(サビだらけだったし)。
そんなバーブ付のフックの中にあった一つのルアー。
名前はNight Raid 97f
見た目は表層系のルアーで私が通ってる釣具屋にも140f
バージョンなら売ってるのを見た事があります。
バーブ付の中にあった一つのバーブレスフックのルアー。
ボディは長年の連戦により噛まれたような傷跡が
沢山ありました。しかしながら、新品のピカピカな
バーブ付ルアーよりも数倍、数百倍カッコ良く見えました。

なんでしょうかね。輝いて見えましたよ。
バーブレスのルアーを自分以外であまり見た事ないので
自分だけバーブレスって叫んでるように感じましたけど
この時にバーブレスを推進してる人も他にはいるんだなぁ、
って思ってすごい嬉しかったです(^^)
バーブレスの話題につきましてはフリーページの方にある程度
詳しく記載されておりますのでそちらでお願いします。

それともう一つは前々からちょくちょく見かけてましたが5cmにも
満たないセイゴ(デキ)が数匹で泳いでるのを見かけました。
幼魚なのに見た目は立派なスズキ(斑点ありますけど)。
秋ごろになれば小さいルアーなら反応してくれるかな?
セイゴはこれからの成長が楽しみです。
それと平行にボラもだんだん大きくなってきてます。
潮の良い満潮の日の夜に岩場に行くと沢山のオボコが水面を
パシャパシャやってる姿を見る事ができます。
そして遠くで凄いボイルを起こしていることが時々。
まぁ、明らかにオボコよりも大きな魚が下の方で
泳いでいる、又はオボコを追いかけてるんでしょうね。
網で捕まえればまさに一網打尽。容易に捕獲できます。
子供は親と同じくクサイかな?多分クサイだろうね(笑)

今日も一通り言いたい事言いました(自己的)。
秋になればシーバスたちも大きくなってるでしょうね。
明日はまた暇話でもしようかと思います。
潮時表を見てたら土、日は確か中潮、大潮。
テスト前だからなぁ・・・。
今週末までには一応考えて起きますm(_)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 12, 2008 04:53:24 PM
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


Calendar

Profile

ちびねこたん

ちびねこたん

Category

Comments

しのsino@ Re:オープンキャンパス(11/15) エイリアンカニルアーがほしいです てに…
ちびねこたん@ Re[1]:寒くなりました(11/21) ††太公望††さん >お久しぶりです。 >…
ちびねこたん@ Re[1]:寒くなりました(11/21) tatsu3153さん >お久しぶりです^…
††太公望††@ Re:寒くなりました(11/21) お久しぶりです。 勉強頑張っていますね!…
tatsu3153@ Re:寒くなりました(11/21) お久しぶりです^^ 寒くなってきたの…
ちびねこたん@ Re[1]:増えるエサ(08/21) チャップままさん >久しぶりです~! …

© Rakuten Group, Inc.