ルアー シーバス - UMIDURI 釣行記

2008/05/12(月)16:53

最近の気付いた事・・・

その他(114)

題名がかなり腑抜けた感じとなっておりますがどうしても この機に気になってた事を言いたかったんですよ(^^ヾ) 理系の私が気になる事ですから多分、何か細かい所とかです。 いつも言ってる事ですが、興味の無い人は見ない方が 絶対に正解ですよ! 多分時間の無駄ですから(笑) 気になった事とは 前回にも言った通り私はタックルベリーに行きました。 そしてその時に見付けたルアーが気になったのです。 中古ルアーの殆どはバーブ付のフックとなってるんですよ。 別にフックをわざわざ売るためにバーブ付って訳ではなさそう。 それならサビサビフックも磨きますよね(サビだらけだったし)。 そんなバーブ付のフックの中にあった一つのルアー。 名前はNight Raid 97f。 見た目は表層系のルアーで私が通ってる釣具屋にも140f バージョンなら売ってるのを見た事があります。 バーブ付の中にあった一つのバーブレスフックのルアー。 ボディは長年の連戦により噛まれたような傷跡が 沢山ありました。しかしながら、新品のピカピカな バーブ付ルアーよりも数倍、数百倍カッコ良く見えました。 なんでしょうかね。輝いて見えましたよ。 バーブレスのルアーを自分以外であまり見た事ないので 自分だけバーブレスって叫んでるように感じましたけど この時にバーブレスを推進してる人も他にはいるんだなぁ、 って思ってすごい嬉しかったです(^^) バーブレスの話題につきましてはフリーページの方にある程度 詳しく記載されておりますのでそちらでお願いします。 それともう一つは前々からちょくちょく見かけてましたが5cmにも 満たないセイゴ(デキ)が数匹で泳いでるのを見かけました。 幼魚なのに見た目は立派なスズキ(斑点ありますけど)。 秋ごろになれば小さいルアーなら反応してくれるかな? セイゴはこれからの成長が楽しみです。 それと平行にボラもだんだん大きくなってきてます。 潮の良い満潮の日の夜に岩場に行くと沢山のオボコが水面を パシャパシャやってる姿を見る事ができます。 そして遠くで凄いボイルを起こしていることが時々。 まぁ、明らかにオボコよりも大きな魚が下の方で 泳いでいる、又はオボコを追いかけてるんでしょうね。 網で捕まえればまさに一網打尽。容易に捕獲できます。 子供は親と同じくクサイかな?多分クサイだろうね(笑) 今日も一通り言いたい事言いました(自己的)。 秋になればシーバスたちも大きくなってるでしょうね。 明日はまた暇話でもしようかと思います。 潮時表を見てたら土、日は確か中潮、大潮。 テスト前だからなぁ・・・。 今週末までには一応考えて起きますm(_)m

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る