|
カテゴリ:のんびりおさんぽ
春になったら
どこかへ出かけたいです! 「次の新幹線はどこに?」熱を帯びる誘致合戦 四国はJRも前向き、山形はフル規格化狙う(2ページ目)- 記事詳細|Infoseekニュース 発進行!日本全国にはさまざまな種類の新幹線車両が走っているが、そこに新たな仲間が加わった。NHKの大河ドラマ「西郷どん」のラッピング新幹線だ。1月14日、JR博多駅で出発式が行われ、西郷隆盛役の鈴木亮平さんを乗せた列車が、ドラマの舞台である鹿児島方面に向け走り出した。「テレビで見るだけではなく、旅… 今日は何の日 ○春一番名附けの日 1859(安政6)年2月13日、壱岐郷ノ浦の漁師53人が五島沖で突風に遭い全員が死亡した。それ以前から、郷ノ浦の漁師の間で春の初めの強い南風が「春一」と呼ばれており、これが「春一番」の語源とされている。春一番の語源には他にも諸説ある。 1950年代からマスコミがこの言葉を使用するようになって一般でも使われるようになり、1985年からは気象庁が春一番の発表を行っている。 ▽国旗の日 [カナダ] 1965年のこの日、カナダの国旗が、それまでのユニオンジャックの入ったものから、現在のサトウカエデの葉をデザインしたものに改められた。 ▽建国記念日 [セルビア] 1804年の第1次セルビア暴動と1835年の最初の憲法制定を記念。 ※西行忌,円位忌 歌人・西行法師の1190(文治6)年の忌日。 亡くなったのは旧暦2月16日であるが、「願はくは花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月の頃」の歌より、15日を忌日としている。 2月15日は釈迦入滅の日であり、この前後に亡くなることは仏教の修業をする者にとっての憧れだった。 ※兼好忌 鎌倉時代末期から室町時代初頭の歌人で随筆『徒然草』の作者として知られる兼好法師(俗名・卜部兼好[うらべかねよし])の1350(正平5)年の忌日。ただし、1352年にはまだ存命だったとの説もある。 一般に「吉田兼好」と呼ばれているが、これは兼好の生家・卜部家が京都吉田神社の神官をしており、その子孫が吉田姓を名乗った為に後世の人がつけたものである。 最後までお読み頂きありがとうございました。 このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[のんびりおさんぽ] カテゴリの最新記事
|