盲腸妊婦の日々。blindtarmsinflammation

2010/08/23(月)23:45

ブルーサルビアとシジミチョウ。

ガーデニング(15)

家を建てて小さな庭や花壇にせっせと花を植えています。 何もかもが初めての1年目。全部が”お試し”で植えたもの。 どんなに育てやすいと言われているものでも、土地と合う・合わない植物ってあるし、 植える間隔や肥料の量など、今年1年育ててみて来年に反映させようと思っています。 夏の花壇の定番と言えば、マリーゴールド、ブルーサルビア、ペンタスかしら。 ホームセンターでも100円以下で買えるから失敗してもまあいいかっていう子たち。 我が家の花壇。 もっさーとしています。 マリーゴールドって、極力肥料はあげないほうがいいってしらなくて、 他のお花同様に液肥などあげてたら、葉っぱばかりが茂ってたいへんなことに! 挿し芽で増やせるんだけどあまりにも増えすぎたので、 伸びすぎた葉をちぎっては捨て…ちぎっては捨て…ってしています。 お気に入りはこのブルーサルビア。                                           青い花は赤や黄色メインの花壇のアクセントになるし、何より涼しげ。 どんどん咲くし、虫もつかないから育てやすいです。 枝が伸びすぎたらジョキジョキ切り戻してもまた新芽が出てくる丈夫な子。 そう、ガーデニング初心者の私は、”切り戻す”ってことを初めて知りました。 このブルーサルビアでしょ、ペチュニア、サフィニア、ミリオンベルetc. 植物ってすごーいと日々感心しています。 ↓ 写真UPしました。クリックお願いします♪ にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る