|
テーマ:ウエルッシュコーギー(1118)
カテゴリ:理音とおでかけ
お久しぶりのブログ更新。
まずはマイナスイオン?を感じられそうな写真から。 こちらは“苗名の滝”です。 ![]() そしてこちらは…“なんちゃってヒゲちょびん理音”です^^ ![]() “エッヘン”って感じの立派なお髭が理音に。しかも片方だけ。 え…そんな風に見えない?それはそれは失礼しました。 という訳で内容が全くない日記でした。あまりにも日が経ちすぎて記憶が~。。。 さてお次は。。。これはまた別の日のお話。 ![]() とある雑誌の一枚の写真(この私の写真ではそれを表現できなくて残念)に惹かれて、 ふと訪れてみたくなった場所へGO!!! ここは“牛伏川フランス式階段工”と呼ばれ、急な川の流れをこのように階段状にすることで 流れを緩めることができ、大正時代にフランスの施設を参考に作られた有形文化財にも指定された 砂防施設だそうです。 この川の上流に小さなお子さんでも安心して水遊びができる場所を発見!!! “理音、小さな子ども達も楽しげに遊んでるよ。ここなら浅いから大丈夫だよ。” すると。。。固まり続ける理音。 ![]() 笑顔がどこかひきつっている理音くん。 “あの~結構川の水冷たいんですけど… 全く、ママの足の長さと僕の足の長さを考えてごらんよ。 これでも十分脅威を感じる深さなんですけど。。。 ママの果てしない好奇心は時に僕には迷惑デス。” ![]() “あ~極楽。極楽。陸地はやっぱり落ち着くよ♪” こうして理音の川でびゅ~は数分?いや数秒?にて終了~。 あの~お次は“温泉でびゅ~!!!”していただきたいんですけど^^
Last updated
2006年09月10日 14時41分32秒
[理音とおでかけ] カテゴリの最新記事
|