236846 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

アラカンの健康管理士で健康総合コンサルタント

アラカンの健康管理士で健康総合コンサルタント

Freepage List

Archives

Category

健康

(3654)

ゴルフ

(0)

日記

(1)

仕事

(0)

代替医療

(0)

交流磁気治療器

(0)

アラカン

(0)

おやじ

(0)

経営者

(0)

Recent Posts

Comments

やすじ2004@ Re:リハビリに行って来ました。(04/13) お元気ですか 桜も花びらが散り始めてき…
やすじ2004@ Re:焼肉セナラ川口店さんに行って来ました。(03/31) お元気ですか 昨日に続き穏やかな春の気…
やすじ2004@ Re:昨日は、車中泊しました。(03/17) お元気ですか 穏やかな天気で過ごしやす…
やすじ2004@ Re:まさかの高速道路通行止め。(03/10) こんにちは、お疲れ様です 今月は何かと忙…
やすじ2004@ Re:3月は出張の連続です。(03/04) こんにちは!! 今日は月曜日、バームク…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2020.10.29
XML
カテゴリ:健康

こんにちは。

健康管理士で健康総合コンサルタントの武藤です。

今年は令和2年ですが、平成で換算すると32年になります。

私は、平成10年にピロリ菌の除去を行いました。

当時は、山形県で単身赴任中でした。

そして私には、持病がありました。

「十二指腸潰瘍」です。

営業管理職の仕事柄もあり、慢性的な腹痛に悩まされていたのです。

しかし、一月に一回通院して、二種類の薬を服用していれば、症状は

収まりました。

今でも、その薬の名前を憶えています。

「ガスター」と「アプレース」という薬です。

ガスターはH2ブロッカーという制酸剤です。

アプレースは粘膜を修復する薬です。

この二種類の薬を、食後に服用していたのです。

山形に赴任する前に、病院の医師に「武藤さん、この仕事を止めな

いかぎり、一生薬を飲むことになると思います。」と言われていました。

営業のストレスが、私の持病の「十二指腸潰瘍」の原因なので、仕事を

やめない限り治らないと言われたのです。

当時は、一生薬を飲み続けるのかなあと思っていました。

ところが、山形県に赴任して、かかりつけの病院をさがして、近くに

確かではないですが、「奥山クリニック」という内科病院を見つけました。

山形大医学部出身の医師が経営する医院でした。

そこで、何回か受診しているうちに、先生とも親しくなりました。

そして、ある時に、「武藤さん、ピロリ菌が病気の原因になっているので

ピロリ菌除去をしてみませんか?」と言われました。

私も、病気についての知識は少しありますので、ピロリ菌が胃の粘膜を

荒らすのは知っていました。

先生が言うには、ピロリ菌除去には二週間、二種類の抗菌剤などを

服用するとのことでした。

ただし、当時は保険は効きませんでした。

しかし、信頼していた先生の提案でしたので、すぐに受け入れて、

ピロリ菌除去に臨みました。

今でも、覚えていますが、先生が言った通りに副作用として、下痢の

症状はでましたが、二週間は薬を飲みました。

結果は、ピロリ菌が除去出来ました。

今は、医学の進歩が進み、ピロリ菌の検査は、呼気でも大丈夫ですが

当時は、内視鏡検査でした。

しかし、お陰様で、ピロリ菌除去に成功したのです。

それからは、嘘のようにお腹の痛みは無くなりました。

今までは、二種類の薬を飲んでいましたが、その薬も不要になりました。

その後、二十年以上たった今でも、薬は飲んでいません。

劇的な病気の改善でした。

私の場合は、営業のストレスよりも、ピロリ菌「十二指腸潰瘍」の原因

だったのですね。

22年経った現在でも、ピロリ菌の検査では陰性です。

おかげさまで、薬からも解放されましたし、胃の痛みも無くなりました。

本当に、22年前の「奥山先生」には感謝しています。

ありがとうございました。

今日は、ピロリ菌除去の体験談でした。

では。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.29 06:10:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.