|
カテゴリ:健康
こんにちは。 健康管理士で健康総合コンサルタントの武藤です。 愛知県豊田市の米農家さんがピンチです。 農業用水が、水路の破損で、水田に水が来ないのです。 今の時期は、「お田植え」の時期です。 水田に水を張って、苗を植えます。 ネットで見た状況は、田植えは終わったのですが、その後水が来ない ので、田んぼが干からびていました。 なんと、田んぼの土が干からびてひびが入っていたのです。 農家さんは途方に暮れていました。 原因は、水路に穴が開いて水漏れして、水田に水が引けなくなった らしいです。 ポンプを使って揚水していますが、全然間に合っていないようです。 お米農家にとって、水は命です。 水が無くては、お米が出来ません。 大変なことだと思います。 JAさんや自治体さんも対策をしているようですが、根本的な対策は まだのようです。 一刻も早く、水田に水が戻ることを祈るばかりです。 また、大分市の水田でも、農業用配水管の破損で、ある地区の水が 供給できないとのこと。 約160ヘクタールの水田が、今年はお米が作れないらしいです。 本当に困ったことですね。 お米は、水が無くては作れません。 それを供給する農業用水施設が老朽化しているのでしょうね。 普段の点検で、分かると思いますので、ぜひ点検を強化していただき 今後、このようなことが起きないようにしていただきたいと思います。 関係者の方々の努力を期待する次第です。 また、被害をうけた農家の方々に、お見舞申し上げます。 では。
Last updated
2022.05.26 05:44:13
コメント(0) | コメントを書く |