|
カテゴリ:健康
こんにちは。 健康管理士で健康総合コンサルタントの武藤です。 令和6年元日に、大地震「令和6年能登半島地震」が起きました。 大地震発生から今日で、8日目になります。 珠洲市や輪島市などで、壊滅的な被害が出ていて、被害者数も、 日に日に増加しているようです。 津波による被害も甚大ですが、家屋の倒壊による犠牲者の方々が 多いようです。 被災した方々にお見舞い申し上げます。 また、不幸にも亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。 さて、能登地方では、昨日から雨や雪が降っています。 避難所に避難されている方々には、ほんとうに辛い状況ですね。 大変だと思いますが、何とか乗り切っていただきたいと思います。 さて、能登半島地震は、本当に甚大な被害が発生しましたが、能登は、 凄く良い所だと思います。 地震が無ければ、石川県は、加賀百万石の地ですし、金沢はもちろん 輪島や和倉、珠洲などに風光明媚な場所が多くあります。 実は二年前の夏に、妻と二人で、石川県観光に行きました。 車で行きましたが、珠洲市の「青の洞窟」やランプの宿、白山千枚田 などに寄り、輪島の「こうしゅうえんホテル」に宿泊しました。 海沿いの年季の入ったホテルでしたが、料理も美味しく、アトラクション の「御陣状太鼓」のショーは素晴らしかったです。 初めて、この「御陣状太鼓」を見ましたが、最初は変な太鼓だなあと 思いましたが、次第にこの太鼓に引き込まれてしまいました。 ですので、また見たいと思っていたのです。 実は、昨日帰宅した今年のお正月旅行の行先の候補にもなっていたのです。 実際は松島と万座に行きましたが、もしかしたら輪島に行っていたかも しれなかったのです。 また、ホテルを出てから、すぐ近くの「輪島の朝市」にも行きました。 ここで、「のどぐろの干物」を購入して、友人達へのお土産にしました。 この干物は、美味しかったですね。 友人達にも大好評でした。 ですので、また機会があれば、「こうしゅうえんホテル」で「御陣状太鼓」 を見て、「輪島の朝市」に行きたいと思っていたのです。 その輪島の朝市周辺が、地震で火災が発生して、ほとんどのお店や 家屋が焼失してしまいました。 本当に、お気の毒です。 あらためて、被災された方々にお見舞い申し上げます。 さて、実は、約25年前には、珠洲市で2か月くらい仕事をしていました。 当時は、農協関係の仕事をしていた関係で、JA珠洲市さんでの仕事を していたのです。 その際には、「谷野旅館」さんという旅館に宿泊していました。 海の近くの旅館でしたので、今回の津波の影響があったのではと心配 しています。 毎日、この旅館で、食事をいただいていましたが、なにしろ食事が美味しいのです。 料理もそうですが、特にお米が美味しいのです。 今まで経験した中で、一番美味しいお米だと思います。 ですので、また機会があれば、「谷野旅館」さんに宿泊したいと思って いましたが、今回の地震は非常に残念です。 今でも、当時の事を思い出しますが、朝5時に起きて、毎日周辺を散歩 していました。 海はすぐ近くでしたので、海沿いの堤防の近くを歩きました。 海をのぞくと、海底の底まで見えました。 波が穏やかで、綺麗だったのを思いだします。 また、空には、多くのトンビが飛んでいて、「ヒューヒュー」というトンビの 鳴き声が耳に残っています。 さて、地震の被害は、日を追うたびに増大しています。 私には、何もできませんが、すこし落ち着いたら、義援金などの支援が 出来たらと考えています。 今日の最後になりますが、能登半島の方々にあらためて、お見舞い 申し上げます。 では。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.01.08 06:50:52
コメント(0) | コメントを書く |