|
カテゴリ:健康
こんにちは。 健康管理士で健康総合コンサルタントの武藤です。 膝についてのブログの最終回です。 膝が悪い人に良くないことが、いくつかありますが、私の場合は 展示会に出ていて、一日中立ちっぱなしですので、これが一番の 負担だと思います。 だいたい、約8時間くらい立っているのです。 もちろん、お客様と接客中は、座ることもありますが、基本は 立ちっぱなしですね。 膝を悪くするまでは、なんともなかったのですが「変形性膝関節症」を発症してからは、本当につらくなりました。 体重を減らしましたが、やはり立ち仕事は膝関節には負担が多く かかるのですね。 仕事中は、痛いなどと言っていられませんので、我慢しています。 しかし、仕事が終わると、どっと痛みが増してくるのです。 普段の生活では、階段の上り下りが、大変ですが、それ以外には 大きな障害はないのですが、やはり、電車に乗ったりするのは、 ほとんどなくなりました。 行けるなら、すべて自動車を利用して、移動しているのです。 ですので、行動範囲が、少なくなりましたね。 電車を利用したほうが便利な都会の中心部には、あまり行かなく なりました。 本当は、行きたい場所もあるのですが、行けていないのが現状です。 また、好きなゴルフも二年間プレーしていません。 これでは、人生での楽しみが少なくなりますね。 さて、展示会後は、自分の販売しているフットマッサージ器や 家庭用電気治療器で、治療と疲労回復をしていますが、完全に 痛みが取れることはありません。 展示会参加は、仕事ですので、止めるわけにはいきません。 ですので、私の「変形性膝関節症」の痛みが出ない治療法を するしかないように思っています。 その一つが「人工膝関節置換術」になります。 二年前に、受診した病院では、この手術を勧められましたが、 まだ大丈夫と拒否していましたが、今になっては、そうも言って いられない状況になってきたように思います。 ですので今後は手術をするかしないかを、本当に真剣に検討する 時期にきています。 誰でもない、自分の体ですので、よく考えたいと思っています。 では。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.08.31 05:30:10
コメント(0) | コメントを書く |