|
カテゴリ:健康
こんにちは。 健康管理士で健康総合コンサルタントの武藤です。 先日、今年の漢字一文字が「金」と発表されましたが、 私自身の漢字一文字は「医」でした。 「医」まさしく、医療の医です。 最近まで「睡眠時無呼吸症候群」以外の病気やけがはなかった 私ですが、今年は「変形性膝関節症」で苦しみました。 二年前に発症したのですが、4件の整形外科さんに通院しました。 なんとか人口関節手術をしないで済むように、様々な治療法を 試してみました。 ヒアルロン酸注射、ステロイド注射、鎮痛薬の服用や湿布の 貼り付け、そして理学療法士さんからのリハビリも受けました。 5月には、千葉県の「おゆみ野中央病院」さんで「クーリーフ」 という、新しい保険治療も両足に受けました。 しかし、あまり改善はありませんでした。 ですので、今は「さいたま赤十字病院整形外科」さんで、治療を 受けています。 ここには、町の整形外科さんから紹介状を持って受診しました。 そうです。 「人工膝関節全置換術」を受けるのです。 来年の3月に手術日が決まっています。 それまでは、術後の回復が早くなるように、自分で筋トレをして 術前リハビリをしています。 ですので、今年の私の一文字は、医療の「医」なのですね。 「医」は、まさしく、医療の医です。 最近まで「睡眠時無呼吸症候群」以外の病気やけがはなかった 私ですが、今年は「変形性膝関節症」で苦しみました。 二年前に発症したのですが、4件の整形外科さんに通院しました。 なんとか人口関節手術をしないで済むように、様々な治療法を 試してきました。 ヒアルロン酸注射、ステロイド注射、鎮痛薬の服用や湿布の 貼り付け、そして理学療法士さんからのリハビリも受けました。 5月には、千葉県の「おゆみ野中央病院」さんで「クーリーフ」 という、新しい保険治療も両足に受けました。 しかし、残念ながらあまり改善はありませんでした。 ですので、今は「さいたま赤十字病院整形外科」さんで、治療を 受けています。 ここには、町の整形外科さんから紹介状を持って受診しました。 そうです。 「人工膝関節全置換術」を受けるのです。 来年の3月21日に手術日が決まっています。 そして、術後の回復が早くなるように、自分で筋トレをして 術前リハビリをしています。 ですので、今年の私の一文字は、医療の「医」なのですね。 来年3月の手術後はできるだけ早く回復して、仕事に復帰したい と思っています。 もちろん、ゴルフもしたいですね。 今日は、私の一文字でした。 では。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.12.20 05:00:11
コメント(0) | コメントを書く |