こんにちは。
健康管理士で健康総合コンサルタントの武藤です。
昨日は、日曜日でした。
仕事を一切しないで、リラックスできた一日でした。
その夕食に、牡蠣のカンカン焼きを食べました。
通販で購入した冷凍食品です。
牡蠣が、缶に入っている物です。
殻付きの牡蠣が、約20個入っているのです。
缶の蓋を開けて、中から、説明書と牡蠣ナイフと軍手を取り出します。
そして、牡蠣が入った缶に、日本酒を入れて、蓋を締めます。
それを、カセットコンロに乗せて、約15分くらい加熱しました。
缶から、蒸気が上がってきて、完成です。
蓋を開けて、牡蠣を取り出して、牡蠣ナイフで口を開けて食べました。
ふっくらとして、美味しかったですね。
牡蠣の身に、ポン酢をかけて食べましたが、シンプルな味わいが最高でした。
妻と二人で、食べましたが、美味しかったので、また次回も購入することになりました。
実は、牡蠣のカンカン焼きを食べたのは、私は二回目です。
8年くらい前に、福島県のいわき市で食べたのが、最初です。
いわき市在住の友人に、いわき駅近くの海鮮居酒屋さんにつれて行っていただき
そこで、食べたのです。
その時の、缶は、本当に一斗缶だったのを覚えています。
今回の、牡蠣のカンカン焼きは、冷凍ですが、その時のカンカン焼きは
生の牡蠣でしたので、牡蠣がはじけて缶にあたる音が大きかったのを記憶してます。
また、初めて食べたカンカン焼きの牡蠣は、本当に美味しかったですね。
さて、今回食べたのは、通販の冷凍物でしたが、十分に美味しかったです。
価格も高くないので、これから度々リピートしたいと思います。
今日は、牡蠣のカンカン焼きのブログでした。
では。