|
カテゴリ:健康
こんにちは。 健康管理士で健康総合コンサルタントの武藤です。 ガソリン価格が、高くなりましたね。 国からの補助金が減額された影響です。 昨年から、日本人の主食のお米や、その他の食品類をはじめ、多くの 価格が上がっています。 キャベツが、一球1000円になるとは、考えもつきませんでした。 また、今年は、その他の公共料金の値上げも予定されているようです。 大手企業の賃金や、初任給があがることはいい事ですが、中小企業の 賃金が上がることは難しいでしょうね。 昨日も、高速道路を利用しましたが、サービスエリアのガソリン価格は レギュラーで、リッター200円でした。 これでは、高速のガソリンスタンドでの給油は、ガス欠寸前ででないと 利用しませんね。 ですので、高速を利用する際には必ず町のスタンドで満タンにしておく ことが、必要です。 その町のスタンドのガソリン価格も、上がっていますので、省エネ運転 を心掛けて、少しでも燃費をよくしなければなりませんね。 といっても、仕事には必ず車を使用しますので、経費アップは必然に なります。 経費がアップしても、売り上げがアップすれば良いのですが、なかなか 思うようにいかないのが、現状だと思います。 我我のような、中小零細企業には、物価の高騰は、収益に非常に 影響しますので、その対策を考えなくてはなりません。 これ以上の経費削減は難しいので、売上を上げるしかありません。 そのためには、新商品、新しい取引先の開発が、マストになります。 3月に、膝の手術をしますので、約一か月は、営業活動が出来ません。 その間を利用して、新規開発をしようと思っています。 では。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.01.24 05:00:09
コメント(0) | コメントを書く |