279467 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

アラカンの健康管理士で健康総合コンサルタント

アラカンの健康管理士で健康総合コンサルタント

Freepage List

Archives

Category

健康

(3989)

ゴルフ

(0)

日記

(1)

仕事

(0)

代替医療

(0)

交流磁気治療器

(0)

アラカン

(0)

おやじ

(0)

経営者

(0)

Recent Posts

Comments

やすじ2004@ Re:チャーハンの思い出。(03/16) こんにちは 3月も後半に入りましたが、船…
やすじ2004@ Re:3月になりました。膝の手術をします。(03/01) お元気ですか 春の訪れを感じる暖かさとな…
やすじ2004@ Re:樹氷見学出来たのは、妻だけでした。(02/18) お元気ですか 今日は二十四節気の一つ「雨…
やすじ2004@ Re:「白川郷」から愛知県南知多へ。(02/03) お疲れ様です! 立春を迎えましたが、寒波…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2025.01.26
XML
カテゴリ:健康

こんにちは。

健康管理士で健康総合コンサルタントの武藤です。

土曜日は、お墓参りに行って来ました。

私たち夫婦と私の弟と三名でした。

親戚の方の体調が悪くなったので、ドタキャンになりました。

ですので、霊園の「武蔵メモリアルパーク」さんへは3名で

向かいました。

墓地に向かう高速道路も空いていました。

お墓には、約1時間で到着しましたが、一番にやることがありました。

それは、お墓廻りの清掃です。

自宅から、剪定用のはさみとカマを持って行きました。

お墓の周りの、雑草や枝を切って、綺麗にしたのです。

私と弟で、協力して作業しました。

お墓が綺麗になってから、お線香をあげて、読経をあげました。

読経と言っても、「般若心経」と「光明真言」を唱えるだけです。

お坊さんはいませんが、お墓の前での読経は、故人の供養に

なると思っています。

亡き母は、この「般若心経」を暗記していて、お墓参りの際に

いつも唱えていました。

母に言わせると、この「般若心経」というお経は、宗派に関連

しないで、どの宗派でも読経されていて、仏様が喜ぶお経だと

のこと。

ですので、母は、ことあればこの「般若心経」を唱えていたのです。

今回のお墓参りでも「般若心経」を皆で唱えました。

「般若心経」と「光明真言」は、私がコピーした用紙を持参しました。

この用紙を見て、読経したのです。

お坊さんはいませんが、お墓の前でお線香をたいて、読経すれば

ご先祖様のご供養になったと思います。

ご先祖様に、感謝申しあげる次第です。

さて、お墓参りの後には「献杯」があります。

今回は、弟の仕事の関係で、昼の献杯になりました。

嵐山のお墓から東京都板橋に戻り、駅前の「サイゼリア」さんで

昼のみになったのです。

「サイゼリア」さんを利用するのは、数年ぶりになります。

午後1時過ぎに到着しましたが、店内は満員でした。

土曜日の昼時ですので、仕方がありませんが、それでも10分で

席に着くことが出来ました。

運転手の妻は、ノンアルコールビールですが、私たちは

生ビールです。

亡き父の命日ですので、まずは献杯をしました。

その後、サラダ、ピザ、ドリア、スパゲッティ、エスカルゴ、

などを食べながら、亡き父や母、親戚を偲びました。

久しぶりの、サイゼリアは、美味しかったし、料理の提供も早く

快適でした。

お店には、家族連れの方が大勢しましたが、食べて飲んでの時間

はあっという間でしたね。

飲んだアルコールは、私が生ビール2杯、白ワイン500ミリ、

弟が生ビール一杯、白ワイン500ミリでした。

お腹いっぱいになりました。

また、程よい酔いかげんで、お開きになりました。

美味しかったです。御馳走さまでした。

会計は、私がしましたが、3名で飲んで食べて、たったの7000円

でおつりが来ました。

安いですね!

一人2000円ちょっとで、飲んで食べられるのには、驚きました。

人気の秘密がわかるような気がしますね。

「サイゼリア」はコストパフォーマンスが高いお店でした。

普段使いの飲み会でも、十分に使えると思います。

また機会があれば、利用したいと思います。

今日は、お墓参り後の「献杯」をサイゼリアさんで行ったブログ

でした。

では。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.26 05:00:11
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X