|
カテゴリ:健康
こんにちは。 健康管理士で健康総合コンサルタントの武藤です。 「荒熊神社」さんの次は、「えびせんべいの里美浜本店」さんに 行きました。 私と妻は「えびせんべいの里」のえびせんといかせん、たこせん が大好きなのです。 もう10年くらい前から、名古屋地区では、伊勢湾道路のSAの 刈やハイウェイオアシスの「えびせんべいの里」を利用しています。 また、御殿場インターのすぐ近くにも「えびせんべいの里」が あるので、たまに行っています。 今回は、「えびせんべいの里」さんの本社で、製造工場もある お店でした。 大きなお店でしたね。 南知多道路の美浜インターのすぐ隣にあります。 駐車場も広くて、お店の中も、ゆったりしていました。 えびせんの試食コーナーもあり、工場見学もできるのです。 妻は、息子たちと友人たちに、沢山のお土産を買っていました。 いつもの「えびせんいろいろ」という商品などです。 私は、いかとたこのせんべいを選びました。 自宅用とお土産で、約一万円ほど購入しました。 大きな袋に、えびせんが一杯になりました。 さて、お土産も購入したので、すぐに帰ろうと思いましたが、 帰り道の途中に「中部国際空港・セントレア」があるので、寄る ことにしました。 私たちは、埼玉に住んでいますので、空港と言えば、羽田か成田 くらいしか利用しません。 ですので、たぶん、「中部国際空港」は利用する機会が無いと 思いますので、今回近くに来たので、行く気になったのです。 美浜インターから高速に乗り、約10分くらいでした。 陸から海への大きな橋を渡って、空港に着きました。 初めて行くので、勝手がわからず、一番パーキングに駐車しました。 駐車して分かったのですが、この「中部国際空港」は第一と第二 があったのです。 第一は、国際線がメインでした。 駐車場から、第一ターミナルまで、歩きましたが、途中には 歩く歩道があったので、少しは楽でした。 いきなり、第一ターミナルに行ってしまったので、搭乗手続きの 場所になりました。 そこには、搭乗手続きをする人が多くいました。 ここも多くの人が、中国人のようでしたね。 さて、このビルの一階に、ボーイング787の実機が展示してありました。 入場無料で入れました。 私は、休んでいましたが、妻は、787のコックピット見学を していました。 ボーイング787の実機の操縦席を見ることが出来るのです。 これも無料ですので、飛行機好きには良いサービスだと思います。 さて、空港見学を終えて、駐車場に戻りました。 約一時間ほどで、駐車料金は300円でした。 この空港見学で、今回の「白川郷」旅行は終わりでした。 空港インターから、高速にのり、自宅に帰って来ました。 この二日間の走行距離は、1200キロでした。 1月3日は「白川郷」に未着だったのですが、今回は大雪の中で 楽しく観光できました。 美味しい料理と良い温泉に入れましたし、100歳の宮司さんと お茶のみもできました。 また、「中部国際空港」にも行けました。 ありがとうございました。 楽しい旅行になりました。 妻も満足しているようです。 さて、二月になりました。 3月中旬には、手術になりますので、それまでに販売活動をして 売上を確保したいと思います。 では。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.02.04 05:00:12
コメント(0) | コメントを書く |