|
カテゴリ:健康
こんにちは。 健康管理士で健康総合コンサルタントの武藤です。 新潟県新潟市に仕事に行きましたが、大雪に遭遇しました。 水曜日の午後に、群馬県の高崎市から、新潟市に向かいました。 高速は、月夜野インターから、関越道に入りましたが、上越地区には 雪はありませんでした。 関越トンネルの前後の道路にも、全く雪がありませんでした。 しかし、長岡に近くなってきたら、圧雪になり、除雪車が出ていました。 大雪になっていたのです。 この除雪車のあとに、ついて行ったのです。 のろのろ運転は、仕方がありませんが、途中で全く動かなくなりました。 私は先頭でした。 道路公団の先導車の人が降りてきて、この先で事故があり、その処 理で動かないので、もう少し待ってくれとのこと。 大雪の高速道路を走るのは、数10年ぶりでした。 ですので、勝手がわからないので、待つしかありませんでした。 約30分くらい、止まっていました。 その後、動きだしましたが、また数回、除雪車に遭遇しました。 しかし、地元の人は、雪の高速でもスピードを出していますね。 雪に慣れていない私は、80キロ出すと怖いのですが、地元運転手 さんたちは、100キロ以上で走っています。 今のスタッドレスタイヤは、性能が良いと思いますが、圧接道路での 100キロは、凄いと思います。 私が思うには、やはり雪道では、安全第一ですので、スピードは 控えめにしたほうが良いと思います。 展示会の搬入時間には、何とか間に合いましたが、やはり雪道は 時間が掛かかりますね。 今まで、大雪や山道に遭遇しましたが、高速道路の大雪と除雪作業 は初めてでした。 やはり、新潟県は雪国ですね。 山形県内陸部の雪とは、違う感じがします。 とにもかくにも、無事に到着できましたし、今はホテルでこのブログを 書いています。 ホテルの4階にいますが、窓の外の道路にも雪が降り積もっています。 大雪の予報が出ていますので、朝までどれくらい降るか興味があります。 もちろん、降らない方が良いのですが、怖いもの見たさですね。 今の時間は、8時過ぎですので、明日の朝が楽しみです。 では。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.02.07 05:00:11
コメント(0) | コメントを書く |