|
カテゴリ:健康
こんにちは。 健康管理士で健康総合コンサルタントの武藤です。 昨日は、「東リース本社」さんに行きました。 午後1時半からの説明会に参加したのです。 今年の10月に、東京サマーランドで、大きな展示会「東祭」が 開催されます。 今回は、第37回目になります。 建設機械のリース会社としては、たぶん一番長い開催数だと思います。 コロナの時期に、未開催の時がありましたが、長く続いている 展示会です。 毎年、10月に「東祭」という名称で、大規模な展示会を開催 しているのです。 さて、開催は10月ですが、その開催前に説明会がありました。 それが、昨日でした。 約80名の商社やメーカーの担当者が、参加しました。 入間市の本社ビルの3回にある会議室での説明会でした。 最初に「東リース」さんの「黒米社長」の挨拶がありました。 今回の展示会「東祭」へ熱意が感じられたスピーチでしたね。 その後、黒米常務の挨拶があり、担当部長から「東祭」の開催 要領についての説明がありました。 私が参加するのも、もう10回以上になります。 「東祭」は、最初は、今はムーミン村になっている「宮沢湖」の 駐車場で開催されていましたが、近年は飯能の自社敷地で開催 していたのです。 しかし、場所は広いのですが、道路が狭いので、交通渋滞が発生 したりするので、ここ数年は、東京サマーランドの駐車場で開催 しています。 大きな駐車場に、テントを張っての展示会なのです。 今年の開催は、10月18日(土) 19日(日)になります。 その説明会が、昨日あったのですね。 約1時間で、説明会は終了しました。 今年の「東祭」の売上目標は「13億円」です。 大きな、目標ですね。 売上の大部分は、大きな建設機械です。 ミニバックホーやダンプやクレーンなどです。 しかし、「東祭」には、関東地区だけでなく東北地区などから 多くのお客様が来場されますので、私たちのようないわゆる 小物メーカーの商品も売り上げに貢献していると思います。 展示会二日間で、約5千人の来場者がありますので、盛大です。 今は、5月ですが、10月の開催に向けて、準備をしなくては なりません。 私の会社も、展示会用のチラシを作製して、各営業所に配って、 販促活動をしようと計画しています。 今日は、「東リース」さんの説明会に参加したブログでした。 では。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.05.20 05:00:05
コメント(0) | コメントを書く |