J・URBAN COURTの白いおうち

2008/01/03(木)00:26

年賀状のことと、室内の明るさについて

■入居後■設備系(48)

まま%お正月3が日は駅伝漬けです。 さすがに、新年からアクセス減ったな~と思いながら、 をを!!会社アドレスだと思ったら、sumitomo-rdさんですよ。 そっか、モデルハウスは、きょうからやってるんですね~。 お疲れ様なことです。 だから、年末、休暇に入るのが早いんですよね。 住まいブログ 郵政民営化したら、2日でも年賀状が届くようになりました。 お引越を機に、もう、いっかな...と、年賀状を減らしたんですけど、 そういうわけにはいかなかったようです。 前の幼稚園のお友達からも何枚か来て、 連名にされるんですよね、双子なんで。 ふたりとも、自分の所有物にしたくて、ケンカしまくり。 お友達の取り合いみたいなモンです。^^; 普通のきょうだいでもそうなんでしょうか? 双子だと、お友達も共有なので、そういう時、面倒ですね。 幼稚園の先生からは、1人に1枚ずつ書いていただきました。ありがたいっ。 そんな我家、ぱぱさんとσ(o^_^o)の趣味の違いから、数年前から別々です。 最初の年、「リコンしたの?」と何人かに聞かれました。^^; えぇと、本題です。 我家は、ぱぱさんが、早くに家を出るので、 朝ごはんを一緒に食べることが、ほとんどありません。 お正月で、仕事に行かないので、 こんな時くらい、家族みんなで朝食を取るんですが、 休みでゆっくりだから、とっくに明るくなってるし、 お天気もいいので、明るい部屋で朝ごはんは気持ちがいいな~と思っていたら、 「暗いから、電気点けてくれ」というぱぱさん。 耳を疑いました。 でも、そういえば、ぱぱさんは、昼も夜も、自分のまわりには、 ほぼ必ず照明点けっぱなしです、 自室は、いない時までつけっぱなし。 明るい時にお風呂に入ったら、自然光で間に合ってるのに照明つけてるから、 点いてるの忘れて、消すのも忘れてるし。 あかりの基礎知識 http://www3.yamada-shomei.co.jp/knowledge/bright.html 以下は、東芝ライテックのカタログからです。 σ(o^_^o)が明るいと思っても、 同じ状態で、万人が明るいと感じるわけではないんですね。 確かに、ぱぱさん、すっかり老眼鏡のヒトになってます。^^; 髪もだけど、目は確実に、老化しているモヨウですから。 σ(o^_^o)は、どっちかってば、 晴れて明るい時に、照明を点けると逆に薄暗く感じるんですよ、 これもまた、なんででしょうかしらね。 ただ、σ(o^_^o)も、いつかは、もっと明るさが必要になるかもしれないし、 両親が来た時のことなど考えて、補助照明を置いたことは良かったなとは思っています。 加齢とともに、落ち着いた照明だけでは足りなくなるらしいので、 もともと、煌々とした灯りをぱぱさんが希望していたおかげで、 おしゃれには程遠い我家の照明ですが、 住むにあたっては、年配者にもやさしくできたのかもしれません。 調光器を使ったほうがいい...とか、上のリンク記事にありましたが、 白熱灯がなくなっていくそうなのに、蛍光灯でも調光できるの、あるんですか? ...さくっと調べたら、パルックボールスパイラルだといいの? 蛍光灯用って、別にあるの? 我家で、調光器を使用していないので、 詳しく必要な方は、ご自分でお調べください。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ 提起だけして、逃げさせていただきます。 さて、4日くらいから仕事始めなんですかしらね。7日?? 通常の半分のアクセスになっちゃいました。 せめて、応 援をよろぴく~。 いつもありがとうございます。 一戸建住宅ブログランキング

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る