カテゴリ:地域
先週の日曜日 最高気温が36.9 度まで上がった暑い中
お昼ちょっと前に出かけてきました。 山形県の花:べにばな 【広告】紅花を使ったこんな商品もありましたw こんな高い商品誰が買うのか・・・ ![]() 真綿布団 西川【送料無料】【東京西川】極上入金真綿掛け布団(シングルロング150×210cm)17ww★シルク100% 国産紅花染めシルクジャガード 高級手挽き真綿 真わた まわた 絹 本格 職人技 掛け布団 日本製 天然繊維 1.0kg 吸湿性 放湿性 シングル★AG2234 今の山形県の地域に紅花が入ってきたのは室町時代末期と考えられていて、 最盛期の幕末頃には舟運の中継地であった大石田に集まった紅花は1,550駄に達したと記録されているそうです。 これらの出荷量を前提にすると、800~1,523haの作付面積があったと推計されるそうです。 また、日本の特産物番付を決めた[諸国産物見立相撲番付]では、東の関脇が[最上紅花]で、西の関脇が[阿波の藍玉]とされていて、これが江戸時代の二大染料だったようです。 山形で紅花祭りといえば高瀬! ■2018.07.07 高瀬紅花祭り しかし、今回は白鷹町です。 ■2018.07.15 白鷹紅花祭り 個人的にはこちらの紅花の方が沢山咲いていて見ごたえがあるように感じています。 でも、本来山形で紅花といえば 映画[おもひでぽろぽろ]で舞台となった高瀬地区ですね。 まぁ、比較しても仕方ないですけどね。 暇だからせっかく両方行って写真をとってきたので載せてみましたw ![]() 日記・雑談ランキング お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018年07月20日 07時50分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[地域] カテゴリの最新記事
|
|