カテゴリ:野球の話
タイガースのファン感謝デーに行って来ました。
ファンクラブ枠、一般枠ともに抽選に外れ、参加を諦めていたのですが、 HTTH31さんより思いがけずチケットをお譲りいただき、参加出来ました。 例年は関東の各球団と同日の11/23(祝)の開催だったと思うのですが、 今年は若干前倒しの開催。 その為か、ヒスコレの先行発売はありません。 カード福袋についても事前の告知は無し。 もしかしてあるかな~って僅かな期待をもって、早めに行ってみたんですが、 まったく気配もありませんでした。 (グッズの福袋はいやってほど売られてましたが) また、昨年は2000~2005年の阪神リミのバラパックが安く売られてたんですが、 今年はそれもありません。 久慈とらさんに2003阪神があったら買っといてと頼まれてたので、 常設の売店をのぞいてみると、2002年の箱の中に3パックだけ発見。 定価売り(正確には、消費税端数切り上げの320円なので定価以上)でしたが 他に売ってるアテもないので購入しました。 久慈とらさんに残り福がありますように。 そんな訳でカード的にはほとんど何もないファン感です。 プログラムと風船を受け取って入場すると、開始30分以上前にもかかわらず アルプスは既にかなり埋まっています。 そして周りはほとんどの人がイエローメッシュジャージ。 さすが公式ファンクラブ枠の席、気合が違います。 自分ももちろんイエローメッシュジャージに着替えたんですが・・・寒い!! 午前中から熱燗を引っ掛けるオヤジモードです。 そんな中、ファン感謝デーの開幕。 まずは選手入場、岡田監督の挨拶。 挨拶途中で監督が井川を指名して挨拶させるというちょっとした サプライズも用意されていました。 井川の挨拶は短いながらもメジャーで頑張るという決意を感じさせてくれました。 頑張れ、井川! 続いてタイトル獲得選手の表彰式。 最多奪三振:井川 最優秀中継ぎ:藤川 防御率2位!?:福原 フルイニング出場!?:鳥谷 ベストナイン:矢野・金本 ゴールデングラブ:赤星(シーツは不参加) 敢闘賞!?:濱中 それはタイトルじゃないだろってのも混ざってますが、まあ良いってことで。 そして、タイガースMVPは・・・ 球児かと思ってたんですが、福原投手でした! ちょっとマニアックな選考ですが、確かによく頑張ってくれましたからね。 (ファン投票なら間違いなく球児か金本だろうな~) その後はファン交流イベント。 玉入れやら障害物競走などですが、これは参加者以外にはちょっと退屈。 そして寒い。昼過ぎには熱燗から焼酎お湯割りに移行です。 そんな中、ベースランニング(1塁→2塁→3塁→本塁)タイムアタックでは 小学生に混ざって赤松選手が参加してすばらしいスピードを披露。 さらに「赤星さんが僕の記録を破ってくれますよ」と解説していた赤星を挑発、 赤星が飛び入り参加するというファンサービスがありました。 実際に赤松の記録を上回ってみせましたが、足は大丈夫なのか、赤星。 終盤にはタイガースVSシオノギ薬品女子ソフト部のソフトボール対決。 タイガースのスタメンは確かこんな感じ。 (ちょっとウロ覚えですが・・・) 1(遊)赤松 2(三)高橋 3(指)林 4(捕)喜田 5(左)桜井 6(中)狩野 7(一)藤原 8(右)坂 9(二)前田大 投手 藤本 ポジションはともかく、タイガースファンには嬉しくなるオーダーですね。 試合の方は初回に喜田のタイムリーでタイガースが先制したものの、4回に 2番手投手・前田大和(藤本は初回だけで降板)がタイムリーを打たれて同点。 最終回には鳥谷、関本なども出場しましたがあえなく三振。結局1-1の引き分けでした。 女子ソフトのピッチャーの球、速すぎです。アウトの半分ぐらいが三振でした。 ファン感の最後は赤星選手会長の挨拶、六甲おろし合唱、風船飛ばしでエンディング。 感想は?と聞かれると1番に「寒かった!」と言ってしまいますが、それでも楽しい1日でした。 HTTH31さん、貴重なチケットをお譲り頂き、ありがとうございました。 ![]() 写真は風船を準備する外野席。 入場時に配られた風船はぜんぶ黄色だったので、ソフトバンクみたいです。
[野球の話] カテゴリの最新記事
|