ソクタッヘ王国物語

2019/02/24(日)19:20

ナノビット用バイクづくり(自己責任)・前編

ソクタッヘ王国物語・ブロックライダース編(75)

​​​​​​​​​​​​​​一昨日(2018/10/23)の 記事からの続きだ! ダイソーのプチブロックの タイヤパーツを… 3㍉丸プラ棒を20㍉で切り出したの 2本に2個づつ付けまして… (実際は、プラ棒は18㍉~19㍉で 切り出した方が良いです。) ナノブロックプラスのパーツに 付けまして… 一応バイクぽく組んでは みましたが… これでは不安定だし、 タイヤもちっこすぎ… ソコで! 昨日の夕刊配達後に 老司のセリアで買ってきた マイクロブロック はたらくくるまBダンプカーから… 今度はタイヤパーツを 車軸パーツに付けずに使用! …何せ、以前のは 車軸パーツに付けちゃったら 外せなくなっちゃいまして。 3㍉丸プラ棒に通すと、 微妙に緩いくらい。 なので、2つづつ通して… おぉ!幅も丁度良さげ🎵 今度は成功! タイヤの大きさも手頃だし、 2つづつ使えば安定性だって🎵 ナオ「バイクだけに、コレで名実共に 《ブロックライダー(ス)》だぜ💖」​​​​​​​ この続きは、明日の記事で! ​​​​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る