aroma accessory mikoma

2006/02/23(木)07:18

天体観測儀-アストロラーベ-の絵

絵の世界(10)

興味深い絵の便箋をいただきました。 タイトルは「天体観測儀に関する論文 序章」です。 天体観測をしている親子の絵のようなのですが、大人が手にしているのはアストロラーベ(アストロラーブ)という天体観測儀です。 アストロラーベ(アストロラーブ)について>アストロラーベ(アストロラーブ)について さて、ここで興味深いのは、天体観測が医学にも使われていた時代があったということです。 『aromatopia48号イスラム文化の香りとハーブ-中近東を中心に-』の「アラビア占星術と医学」の中では(ここでは「アストロラーブ」として紹介されています)、9世紀から10世紀にかけて活躍したユハンナー・イブン・アッ=サルトが、その著作『占星医学概論』で、アストロラーブを使ってアセンダントを見つけ、それを治療の指針の一つにしていた、と記されています。また、11世紀の学者アル=ビールーニーの『占星術入門』では、星座や惑星と植物・香りの関係について示されていたとのことです。 天体、即ち、月や星の影響と言いますと、引力や磁力が人体に及ぼす影響を思い浮かべますよね。昔からそのようなことを感じて、それを証明するべく研究していた人がいたというのは、素晴らしいことだと思います。 横浜こどもの美術館のHPの中では、アストロラーベの作り方が掲載されています。 アストロラーベの作り方>アストロラーベの作り方 日本でも、江戸時代に、和風アストロラーベを作った人がいます。 平天儀>平天儀 物語の感じられる一枚の便箋の絵からひろがる、占星術と植物と香りの世界、アロマの新たな一面に触れてみるのも楽しいですよ。 aroma accessory mikoma>aroma accessory mikoma

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る