7730521 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/08/01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
あまり知られていませんが、
郵貯のお金を使って中国に500基の原発を作ろう、、
という計画があるそうです。
このために郵政省は必要もないのに、無理やり民営化させられたとか。。

まあ、500基の原発なんか、安全に管理運営できるはずがないので、
日本人は数百兆のお金はおろか、国土も失います。
これを知って、僕は郵貯や簡保は即刻解約しました。

解約できるうちに

これもあまり知られていませんが、
じつは原発も火力発電も必要なくて
全世界の電力をまかなえる方法があるのです。

で、それがタイトルの水力発電です。
水力発電は建設時には資源エネルギーを投入する必要がありますが、
後は長期にわたりCO2を出しません。
究極の「クリーン電力」です。
しかもエネルギー収支は火力や原子力の2倍もよいのです。

ただ、日本では水力の電源は70%が開発済みで、
これ以上は小型の発電所しか作れません。
原発の稼働率を上げるために、意図的に水力発電所の稼動は押さえられていますが、
それでも、日本国内の水力発電だけでは国内の電力需要を賄いきれないのは確かです。

そこで、どうするか?ですが。
この表は、世界にはどのくらいの未開発の包蔵水力があるか、というものです。
包蔵水力

まあ、14兆kWhの内、ざっと20%しか開発されていません。
これを80%まで開発すれば、
全世界の電力需要12兆kWhを賄えるのです。

でも、未開発の水力があるところでは、
当然電力需要はありませんので、
開発の動機はありません。

では、どうするか?

電力を遠く消費地まで運んでくればよいわけです。
電力の消費地は助かるし、
電力の生産地?も潤うのです。

しかし、長距離を送電するには、従来の「交流送電」では無理なのです。
交流では、せいぜい500Kmくらいしか電力は運べません。

ちょっと難しくなりますが、こういうことです。
交流の場合、
送電線はインダクタンス(周波数が高くなると電線の電気抵抗は増える)
を持ち、送電線が長くなるとこれが無視できなくなります。

また、交流特有の問題で、
表皮効果:交流電流は電線の表面に近いところを流れようとする効果により、
実際より送電線が細くなったのと同じになる。
誘導損失:電線の周りに物質があると損失は増す。これは海底ケーブルの場合問題となり、
海水を温めることに電力が使われるということになる。

ところが、「直流送電」ではこれらのことが全く問題にならないのです。

10000kmでも送電可能なのです。

直流にすれば、ミャンマーやラオスから、はたまたナイアガラの滝からでも、
日本に送電可能なんです。

地球をぐるっと結ぶ「直流送電ネットワーク」!
これが究極の答え(表題画像)です。

また直流は同じ電圧なら交流の1/2.8の電圧しか送電線にかかりませんので、
(図の斜線の部分は直流、波の部分が同じ電圧の交流)
avg_graph.gif
その分、鉄塔の高さは低くて済みます。

もちろん従来の送電線はそのまま使えます。

また、交流は3相で送電されますので、3本送電線が必要ですが、
直流は2本で済みます。大地を使えば1本でもOKです。

要するに、コストは大幅に削減できるということです。

また、発電機は交流で、使うときも(今は)交流なので、
交流/直流変換が必要になります。

これは既に解決済み!

西澤潤一先生が開発した、SIファミリー(静電誘導トランジスタ関連装置群)
により99%の高効率で交流/直流変換は可能となっている。

日本の技術で、一番CO2を出す世界の電力問題が一挙に解決する!

西澤博士がノーベル賞をもらえない理由がよくわかります。

こんな日本人が有名になったら、
既得権益で儲けている勢力(ノーベル賞を与える側=○ダ○様)が困る。。

そういうわけで、一般には報道されませんので、
草の根から始めるしかありません。
これを知ることで、人類が絶滅することを回避できる道が開けます。

発明ネタもゴロゴロころがっていますね!

もし人類が生き残ろうと思えば、
水力発電+直流送電ネットワーク」の構築は必須となりますから。。

希望が欲しい人はこれらの本↓を読みましょう。


環境・資源・エネルギー問題解決のための独創エネルギー工学


「悪魔のサイクル」へ挑む
人類は2080年に絶滅する。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/08/01 12:51:50 PM
コメント(7) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

中国政府が「mRNAワ… New! Condor3333さん

移住勧誘 二十年前… New! 柳居子さん

試練(腹痛)の終焉 tt555さん

今週末は早慶レガッタ JOY2005さん

2024年の桜行脚(2… リュウちゃん6796さん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


Calendar

Comments

mabo400@ Re[1]:今日の抜歯再植術シリーズ24.1(04/17) みずのさんへ どんなに頑張っても、術式…
mabo400@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ24.1(04/17) 再植歯なら抜歯時に垂直加圧法で根尖口か…
みずの@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ24.1(04/17) ということは私の歯医者さんも 根尖口の処…
mabo400@ Re[1]:今日の諦めよっかな〜、、wシリーズ13(04/14) arekusaさんへ 僕の手も長年無理して使っ…
mabo400@ Re[1]:今日の諦めよっかな〜、、wシリーズ8.0(08/30) arekusaさんへ いえ、そんなことはありま…

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.