カテゴリ:虫歯予防一口メモ
![]() 歯と歯科用合金(金パラ)で電池ができるか? 歯と金パラ(保険で普通に使われているもの)にそれぞれ電線を埋め込み、 電解液(pH3の塩酸)に漬けてみました。 電圧が発生すれば、 歯は金属として扱えるということです。 で、結果は0.06Vの電圧を発生しました。 ![]() 歯がマイナス、歯科用合金をプラスにすると0.5Vレンジで+0.06Vの起電力を発生する。 実験結果からは歯は金属として扱え、 そのイオン化傾向は歯科用合金(金パラ)より大きい(溶けやすい)、 思ったとおり、 歯は電気的に腐食します。 歯を金属で修復すると、 歯は金属よりも先に腐食する(虫歯になる)、 経験的にも裏付けられますよね。 では、プラスティックやセラミックならよいの? ・・・残念ながら甘いです、微生物腐食は避けられません。
[虫歯予防一口メモ] カテゴリの最新記事
|
|